私は第一志望の神戸女学院中学部に合格することができました。私を応援してくださった方々に感謝し、この体験記が少しでもこれからの受験生の役に立てると光栄です。
私の、浜学園での勉強は4年生からでした。友達は同じ小学校の人二人でした。成績は少しずつ上がっていき、H→Sになりました。友達も増え、六甲教室で1位2位を争うライバルもでき、やる気を出しつつありました。5年生では友達が一人受験をあきらめてしまい、気分は少し落ちましたが、小5最高レベル特訓算数を神戸元町教室で受講しました。顔見知りも増えましたが、人見知りの私にはしんどかったため夏からはWebに切りかえました。5年生の最後にもう一人の友達が塾を変えてしまいましたが、「受験はする」と言っていたので私も「最後まで頑張ろう」と思えました。国語の成績が上がり、算数の成績は伸び悩む、社会はさほどよくない、理科の成績は不安定といったようで本当にこのままでも大丈夫かと心配だったのも、吹き飛びました。
6年生春は5年生とあまり変わらない成績でしたが、社会は三人しか受講していないという状況で、質問をしやすくなりました。夏はどれだけしんどいかは聞いてはいましたが、西宮での早朝特訓で同じ所属教室の人がいたので元気が出て、午後の授業も頑張れました。帰りの電車で友達とたくさんおしゃべりをしたのはとても良い息抜きになりました。そうして日曜志望校別特訓も乗り越え、神女コースの顔見知りも増えました。秋は、春~夏で頑張ったトップレベル特訓算数・国語や、しんどかった夏の勉強のおかげで成績がぐっと上がり、勉強が楽になりました。冬、苦手だった理科の暗記や天体の計算、社会の成績を上げられるように暗記ノートを作ったり、授業を落ち着いて聞けるように積極的に神女コースの顔見知りの人に話しかけることによって、「自分の領域」というようなものをつくり、成績はさらに上がり、国語では0組に上がることができました。不安なままむかえた受験本番も、周りには話しかけたことのある人が何人かいて、安心できました。落ち着いて解けたおかげで、結果は合格。私の合格のかぎは「友・ライバル」にあったのだと思います。