11月の高槻中プレでA日程C判定、B日程D判定をとってしまった私が、その後どのような受験勉強で高槻中学校に合格したのかをご紹介します。
まず国語の勉強法です。もともと国語が得意だった私はあまり国語はせず、ほかの苦手教科に時間を割いていたのですが、問題の難易度が上がるにつれ選択問題を間違えるようになってきたため、選択肢は本文と照らし合わせつつ消去法でギリギリまでしぼりこみ、確実に決めるようにしたところ成績が少しずつ上がってきました。また記述は完璧を求めず部分点を狙う、直前期は過去に間違えた漢字や語句をやり直すという勉強をしていました。
次に算数です。4科の中でも特に苦手で、過去問をしても半分も取れないほどでしたが、多くの問題に触れるため高槻中の過去問をたくさんやったり、小5の最高レベル特訓やマスターコースのテキストを空いた時間にやり直したり、復習テストや公開学力テストで間違えた問題をコピーして貼ったノートをやったり、計算ミスを書き出したりしました。計算テキストは本番当日の朝まで毎日欠かさずやることで、勉強のリズムができたと思います。
理科はずっと安定していました。復習テストの間違いノートを毎月の公開学力テストの直前1週間ほどで1回やり直していたおかげです。
社会は自分のペースで独自のノートを作って覚え、公開学力テストなどで間違えた問題はしっかりと自分で調べ、夜、寝る前に暗記をしてから寝るなど工夫をしました。11月までは社会が偏差値50を切っていましたが、その後重点的に時間をかけたことで問題が解けるようになり、実際の入試本番では社会のおかげで合格できたと言っても過言ではありません。
その他、カイロや湯たんぽ、マフラーなどでとにかく暖かくして体調管理をしました。なにより大きかったのは、高槻中第一志望でも12月までL洛南・西大和コースで頑張ったことと、4科で受験したことです。
私が伝えたいことは、
1.苦手教科はもちろんだが得意教科も勉強をおろそかにしない
2.社会が苦手でも4科で受ける
ということです。このことが少しでも皆さんの受験の参考になれば幸いです。