私が5年生から2年間での受験生活で、一番辛かった時期は6年生の春期講習です。初めて、コース別に分かれて授業を受けた時、周りに自分の知っている人がほとんどいなくて友達と「テスト、難しくなかった?」などと話すことができず、毎日不安でした。教室はいつも受けているマスターコースの授業の時と違って、ピリピリとした雰囲気がありました。復習テストでは思ったように点数が取れなくて、悔しかったです。また、実力テストというものもあり、そのテストがとても難しかったです。特に私の苦手教科である国語は、いつも受けているようなテストと違って問題用紙の枚数が多く、緊張して頭が真っ白になったこともありました。でも、次のテストではそのような失敗を生かして、どうすれば良いのかを必死に考えました。例えば、わからない問題はすぐに飛ばすようにする、落ち着いてできるような漢字やことわざなどの知識問題から解く、題問ごとに時間を決めるようにするということです。また、算数では難しい問題をもう少しで解けそうだと思ってたくさん時間を使ってしまい、最初の方の計算問題を間違ってしまった時はとても後悔しました。だから見直しを全てしてから、空白を埋めていくというやり方もしていました。このように解決策を考えると少しずつ、自信がついてきました。
入試直前特訓では、国語と算数等の今までに受けたことのないようなテストをしました。テスト終了時間の数分前は疲れて見直しをしようという気持ちが起きないことが多かったけれど、もったいないミスをしているかもしれないと考え、テスト時間はグッと集中してがんばりました。頑張った分、良い結果を出すことができるととても嬉しかったです。
テストでうまく点数が取れなかったことがあったり、続いたりしても、大丈夫。失敗は成功のもと。少しずつ解決していけば、必ず合格へと近づいていきます。