ぼくは3年生の2月に、浜学園に入塾しました。1年生のころからオープンテストは何度か受けていました。そして受験を本気で考えるようになって浜学園に入りました。
最初は土曜マスターコースのHクラスでした。算数の宿題は、クラスの学習範囲にしっかり取り組み、問題を2、3回解き直して頑張りました。すると徐々に成績が上がり,公開学力テストでも偏差値が60くらい取れるようになりました。そしてSクラスに上がることができました。そのときはとてもうれしかったです。
5年生からマスターコースに移りました。マスターコースは土曜マスターコースとは違い、復習テストをしてその場で友達と丸つけをするので、点数や間違えたところがすぐにわかりました。ぼくはSクラスを維持できるように、復習テストでは平均点以上取ることができるように、精一杯頑張りました。ベストに入れるようになり、今度はC問題まで丁寧に解くようにしました。でも公開学力テストでは成績の波が激しく、偏差値が10くらい違うときもありました。
6年生になって初めての公開学力テストで3教科の偏差値が62も取れて、努力が実ったと思いました。そして最高レベル特訓の算数と理科、記述力養成講座などを受けていたのでとても忙しくなりました。最高レベル特訓には賢い人が多くベストに入るのが難しかったですが、頑張りました。6月になりぼくは志望校を白陵中学校に決め、最高レベル特訓はやめました。復習テストでは確実に高得点を取ることを目標に、すみずみまで取り組みました。マスターコースがある日は学校から帰宅して塾に行くまでの時間を復習テスト対策に費やしました。友達と点数を勝負するのは楽しかったです。次第に宿題は短時間でできるようになり、苦手対策や暗記に時間をかけられました。
入試直前特訓ではコースの先生の「この教材を解いておけば入試は大丈夫」という言葉を信じて、完璧に解けるように頑張りました。ぼくは国語が苦手だったので、過去問を毎週提出して先生に記述の添削をしていただき、先生のコメントで自信が少しずつ持てるようになりました。入試当日は緊張していましたが、正門前で先生に温かい言葉をかけていただき、なんとか平常心で臨むことができました。その結果全ての受験校で合格をいただけました。コースの先生方、明石教室の事務員の皆さん、ありがとうございました。浜学園で頑張ってきて、本当によかったです。