中学受験で圧倒的合格者数【浜学園】
偏差値アップで「中学受験でわらう」子供を増やす。

大阪教育大学附属天王寺中学校 合格

田中 瑛人くん (所属:天王寺教室)

  • 大阪教育大学附属天王寺中学校合格
    初芝立命館中学校合格
    岡山中学校合格

テーマ浜学園での自分自身の歩み

「僕の10ヶ月」

 この合格体験記が附属天王寺中学校を目指している方の少しでも役に立ってくれれば何よりです。
 僕は小6の春に浜学園に入塾しました。春期講習の復習テストでは意外といい成績で、自信がつきました。しかし、公開学力テストではいい成績が取れず、合否学力判定テストでは10月までずっとAB判定は取れませんでした。先生に合格は厳しいと言われるほどでした。しかし、めげずに頑張ろうと決心しました。
 朝は5時半に起きて、学校に行く8時までと夜は10時まで勉強し、睡眠もしっかりとりました。
 夏はマスターコース、日曜志望校別特訓、夏期講習と三本立てになり、今まで以上に忙しくなり、必死になって宿題をやったことを覚えています。しかし、この頑張りが後に成績へと出てきました。
 秋。この時期に僕はマスターコースの宿題の取り組み方を「1日で一気にやる」から「1日ずつ配分していく」に変え、決めた量に一定の時間を定めて取り組むようにしました。
 10月からは日曜志望校別特訓とマスターコースの勉強に加え、10年分の過去問と作文をやって先生に提出し、添削された内容をよく読むということを繰り返しました。そのおかげで11月の公開学力テストではA判定に届きました。算数の先生からもこのままがんばれば合格の可能性があると励まされました。
 しかし年末に解いた国語の過去問で60点中15点をとり、へこみました。点数が悪かった原因は作文が時間内に終わらなかったことです。そこで、作文の問題を最初に確認してから他の問題を解くように変えました。そのおかげで本番では、作文の問題をあわてずに時間内に解くことができました。他の教科は教科書を何度も隅々まで読んだので自分の力を精一杯出し切り、無事合格することができました。
 僕たちのためにずっと一緒に戦ってくれた浜学園の先生方、本当にありがとうございました。

その他の大阪教育大学附属天王寺中学校 合格者の体験記はこちら

合格年度タイトル氏名所属教室
2025年春自分を信じ頑張り続けてA.S. さんなかもず
2025年春Web生としての二年半S.O. さん天王寺
2025年春合格をして思うこと橋本 晴留 くん大和八木
2025年春合格へ向かってS.Y. さん天王寺
2024年春自分を信じて…。M.M. さん天王寺
2024年春受験で学んだことM.A. くんなかもず
2024年春合格するためにがんばったことM.H. さん天王寺
2024年春最後まで諦めずに猿渡 心 くん枚方
2024年春オレンジュース!?からの成長千足 雪音 さん高槻
2023年春どんな時も前を向いて進もうK.T. さん王寺
2022年春大変だった5年間千足 芽吹 くん高槻
2022年春合格への道卯川 凜 くん天王寺
2022年春わたしの経験を通して伝えたいことM.Y. さん天王寺
2022年春逆転合格の裏側菊井 颯人 くん天王寺
2022年春楽しかった受験勉強R.U. さん王寺
2021年春絶対にあきらめない強さS.N. さん
2021年春附属天王寺合格への歩みG.R. くん天王寺
2021年春将らず、迎えず、応じて、蔵めずN.O. さん大和八木
2021年春附天を目指している方々へM.I. さん天王寺
2020年春算数との戦いH.I. さん堺東
2020年春がんばってくださいK.G. くん天王寺
2020年春浜学園での成長A.N. くん大和八木
2020年春浜学園での1年間T.K. くん天王寺
2020年春附天第一志望の人に向けてY.H. くん上本町