中学受験で圧倒的合格者数【浜学園】
偏差値アップで「中学受験でわらう」子供を増やす。

大阪教育大学附属天王寺中学校 合格

K.T. さん (所属:王寺教室)

  • 大阪教育大学附属天王寺中学校合格
    奈良女子大学附属中等教育学校合格
    奈良学園中学校合格
    大谷中学校合格

テーマ私の志望校と受験校

「どんな時も前を向いて進もう」

 私は、3年生の冬期講習から浜学園に通い始めました。Hクラスからのスタートでしたが、算数のむずかしい問題にもできるだけ取り組みました。すると、4年生の秋にSクラスに上がることができました。
 入塾当時から附属天王寺志望であり、ニュースや新聞をよく見るようにし、副教科も意識して取り組みました。学校の教科書もすみずみまで読んでおくと良いです。実際に2次テストで保健体育の教科書から問題が出ましたが、私はそれが書けなかったのでもっと見ておいたら良かったと後悔しました。
 合否判定学力テストではだいたいA判定でしたが、実際に過去問を解いてみると思うように点数が取れず、お正月に最新年度の算数を解くと、60点中12点で、絶望して泣いてしまいました。とにかくやり直しをしっかりし、わからないところは先生に質問し、時間内に解く練習をたくさんしました。対策講座は全て受講し、作文はどんなテーマが出題されても書けるように30本近く書き、アドバイザーの先生に添削をお願いしました。
 入試本番、1次テストの国語は記述に時間をかけすぎて作文の時間が足りなくなりましたが、なんとか書き切りました。算数は過去問より易しく感じ、スラスラと解けました。2次テストは全体的に難しく、合格発表の日までずっと落ち込んでいました。検査Ⅰのグラフの問題を後回しにし、完成できなかったことを悔やんでいました。
 2次テストの合格発表前に第二志望の奈良女子大学附属の試験があり、必死に対策をしました。今まで先生方に添削していただいた問題をもう一度見直し、学校説明会で配られた2年分の過去問とその解答解説をじっくり読むと答え方とねらいがよく分かり、役立ちました。
 結果、全ての学校に合格できて嬉しかったです。応援してくださった先生方、事務員さん、友達、家族、皆さんのおかげです。特に、アドバイザーの先生にはいつも的確な意見をいただき、お世話係さんはいつも温かく優しく励ましてくださいました。支えてくださった方々に感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

その他の大阪教育大学附属天王寺中学校 合格者の体験記はこちら

合格年度タイトル氏名所属教室
2025年春自分を信じ頑張り続けてA.S. さんなかもず
2025年春Web生としての二年半S.O. さん天王寺
2025年春合格をして思うこと橋本 晴留 くん大和八木
2025年春合格へ向かってS.Y. さん天王寺
2024年春自分を信じて…。M.M. さん天王寺
2024年春受験で学んだことM.A. くんなかもず
2024年春合格するためにがんばったことM.H. さん天王寺
2024年春最後まで諦めずに猿渡 心 くん枚方
2024年春オレンジュース!?からの成長千足 雪音 さん高槻
2024年春僕の10ヶ月田中 瑛人くん天王寺
2022年春大変だった5年間千足 芽吹 くん高槻
2022年春合格への道卯川 凜 くん天王寺
2022年春わたしの経験を通して伝えたいことM.Y. さん天王寺
2022年春逆転合格の裏側菊井 颯人 くん天王寺
2022年春楽しかった受験勉強R.U. さん王寺
2021年春絶対にあきらめない強さS.N. さん
2021年春附属天王寺合格への歩みG.R. くん天王寺
2021年春将らず、迎えず、応じて、蔵めずN.O. さん大和八木
2021年春附天を目指している方々へM.I. さん天王寺
2020年春算数との戦いH.I. さん堺東
2020年春がんばってくださいK.G. くん天王寺
2020年春浜学園での成長A.N. くん大和八木
2020年春浜学園での1年間T.K. くん天王寺
2020年春附天第一志望の人に向けてY.H. くん上本町