私は、第一志望校の帝塚山中学校、スーパー選抜クラスに合格することができました。私が、6年生の1年間どのように勉強してきたかをこの体験記に書きたいと思います。
2~5月は、マスターコースの宿題をこなすのに必死で、日曜錬成特訓のプリントの直しや公開学力テストの直しに全く手をつけることができませんでした。けれど、計算テキストは絶対毎日するようにしていました。
6~8月は、日曜志望校別特訓とマスターコースの授業でとても忙しかったです。さらに、夏期講習も始まり宿題が回らなくなりましたが、できたところまで提出するようにしました。積極的に算数の先生に質問するようにもしました。
9~11月になると、修学旅行などの学校行事があり、塾と学校の両立が難しかったですが、学校と塾で気持ちを切りかえて頑張るようにしました。11月から過去問を解きはじめました。最初に解いた過去問の4科の点数は、目指していたスーパー選抜クラスの合格点にはほど遠く、あきらめかけたときもありました。けれど、算数の先生が過去問の直しにたくさんアドバイスをしてくださったので、少しずつ点がとれるようになり、合格点に近づいていきました。
12月~1月には、過去問の直しを徹底するようにしました。過去問の直しでは、まちがえた原因を考えたり、改善すべきところを考えたりしました。入試の前日には、アドバイザーの先生が電話をくれて、楽しい話をしてくれたので、リラックスして入試をむかえることができました。
浜学園で勉強できてよかったと思いました。私を強くしてくれた浜学園が大好きです。本当にありがとうございました。