中学受験で圧倒的合格者数【浜学園】
偏差値アップで「中学受験でわらう」子供を増やす。

帝塚山中学校 合格

S.K. さん (所属:西大寺教室)

  • 帝塚山中学校合格
    大阪桐蔭中学校合格

テーマ受験勉強~春夏秋冬の苦しみ~

「夢は大きく」

 私は4年生から浜学園に入りました。4年、5年はHクラスだったのですが、6年生になると、春期講習はSクラス、マスターコースではSHSクラスに入り、急にレベルが高くなり難しくなりました。
 夏期講習では、宿題の量が普段よりもとても多くなり、日々の時間配分が難しくなりました。すべてをこなすことがとても難しくしんどかったです。
 夏期講習で頑張った結果は10月か11月くらいに出てくると先生も父も言っていたのですが、その頃になっても成績が上がらず焦りと不安を覚えました。そして第一志望である帝塚山中学の過去問を解きましたが、初めて解いた過去問では、散々たる結果でした。S選に入るには8割が必要だと聞いていたので、このままでは全然足りないと思いました。
 直前期になり、父の特訓が始まりました。父に間違った問題の解説をしてもらうのですが、教えてもらった後の解き直しができなかったときに、「わかったふりをするな」と叱られ、そこからはわからない問題はわからないと伝え、きちんと理解できるように取り組みました。
 入試直前特訓では、これまで明るかった友達もとても緊張した面持ちで、一心に授業を聞いていました。私は同じクラスの友達を見て、気持ちが引き締まりました。
 入試当日、会場に向かっていると、どんどん緊張してきました。入試を受けているときは、次に難しい問題が出たらどうしようと不安になりましたが、すべて受け終わったときには、自分の実力を出し切れてすっきりした気持ちになりました。
 2日目の夜、他の学校を受験した帰りに、父から帝塚山中学の合格を告げられました。どのクラスかは自分で確認したかったので、家に帰るまで知らせないように父に頼みました。家に帰ると母が合格通知を手渡してくれました。それを見ると、S選合格の文字が見えて信じられない気持ちでいっぱいになりました。
 これまで、S選に合格するぞと口では言い続けていましたが、心ではまさか合格できるとは思っていませんでした。自分を信じて頑張って勉強してきたことを活かすことができて嬉しかったです。

その他の帝塚山中学校 合格者の体験記はこちら

合格年度タイトル氏名所属教室
2025年春志望校合格への道のりW.K. さん西大寺
2024年春算数の偏差値が45から57になった勉強法M.N. さん泉大津
2024年春本番で何より大事な「安心」M.S. さん草津
2024年春浜学園が気付かせてくれたS.I. さんなかもず
2024年春偏差値38から志望校合格R.K.さん大和八木
2023年春ポジティブに結果を受け止めるE.K. さん上本町
2023年春苦手教科の克服Y.M. くん
2023年春最後まであきらめずにA.Ⅰ. さん西大寺
2022年春スキップをしよう!上田 遼太朗 くん西大寺
2021年春がんばるしかC.Y. さん京橋
2021年春私の勉強法N.Y. さん西大寺
2020年春努力は必ず報われるN.M. さん西大寺
2020年春最後の1週間S.U. くん西大寺
2020年春充実した塾生活E.K. さん京橋
2019年春塵も積もれば山となるM.H. さん天六
2019年春受験のストレスK.O. くんなかもず
2019年春0から合格へ髙尾 茉央 さん上本町