私は他の塾に通っていましたが、5年生の冬ごろに浜学園に転塾しました。宿題の量はこなすことができましたが、入りたての頃は復習テストで良い点が取れず、本当に大丈夫なのだろうかと不安に思う時期もありました。
でも、わからないところは先生からポイントを指導していただき、だんだんとベストにのることができるようになり、6年生の夏ごろにSクラスに上がることができました。しかし公開学カテストではだんだん成績が下がり、またSクラスでは宿題の量も増え、内容も難しくなりました。授業についていけなくなって、秋にはHクラスに下がっていました。その時は受験を諦めかけていましたが、先生達が私のできるところは褒めてくれたり、課題のあるところは指導してくださったりととても励ましてくれました。諦めたらダメだと思い、Sクラスより宿題が少なくなった分2回繰り返しやったり、Sクラスの宿題も受験校に合わせてピックアップしたものをこなすようにしました。するとだんだんベストにのることができるようになり、冬ごろにSクラスに戻り受験に臨みました。
第一志望の高槻中学校には届きませんでしたが、第二志望の金蘭千里中学校に合格することができました。思い返してみると、金蘭千里中学校は自分の勉強方法にあっていたので、結果的に自分に合った学校に合格できてよかったなと思いました。