中学受験で圧倒的合格者数【浜学園】
偏差値アップで「中学受験でわらう」子供を増やす。

立命館中学校 合格

平尾 夏輝 くん (所属:天王寺教室)

  • 立命館中学校合格
    同志社香里中学校合格
    初芝立命館中学校合格

テーマ浜学園での自分自身の歩み

「少年野球と中学受験の両立」

『中学受験をするなら、少年野球を辞めないとあかんな』
 これは、本当でしょうか? 確かに受験と少年野球の両立は難しいのかもしれません。でも、ここでどちらか一方を選択したら、僕は「同時に1つのことしかできない大人になってしまう」と思いました。だから、僕は中学受験と少年野球の両立に挑戦することにしました。
 僕が中学受験を決めたのは、既に少年野球のチームに入っていた小学4年生の時です。そこから色々な塾に見学に行って説明を聞きました。そんな時に出会ったのが『浜学園のWeb教室』です。浜学園の通塾生と同じテキスト、同じ授業内容で、自宅でも授業を受けることができました。
 週末は、朝から夕方まで少年野球の練習だったので、少年野球から帰って来てからの時間や平日の空いている時間で授業を受けました。
 Web教室の授業はとても分かりやすく、おもしろい授業ばかりでしたし、1回では理解できなかった授業も繰り返して見ることができ、成績がどんどん上がっていきました。
 毎月1回、日曜日にあった公開学力テストも野球の大事な試合がある時は自宅受験にしてもらいました。
 しかし6年生になる頃から、思うように成績が伸びなくなり、親と少年野球のことについて相談しました。やはり僕は大好きな野球を諦めることはできませんでした。自分自身を奮い立たせるために、キャプテンに立候補しました。チームのみんなも、僕を応援してくれました。
 そこから野球や受験に対する中途半端な気持ちが一切なくなり、少しの時間をとても大切に考えるようになりました。
 6年生の9月からの4か月間は最後の追い込みで、Web教室から通塾に切り替えましたが、野球も同じように最後の試合に向けて練習を追い込みました。その頑張りがあり、受験校すべてに合格することができました。
 中学受験をする子には、僕のように少年野球チームに入っている子も多くいると思います。でも大好きな野球を諦めないでください! 浜学園なら野球も勉強も頑張れます!

その他の立命館中学校 合格者の体験記はこちら

合格年度タイトル氏名所属教室
2025年春志望校を諦めない!!Y.K. さん四条烏丸
2024年春役に立った公開学力テストM.H. くん茨木
2024年春習い事と受験の両立Y.O.さんJR京都駅前
2023年春あきらめないことの大切さR.S. さん茨木
2022年春私のおすすめ勉強法、『ABCノート術』池口 すくは さんJR京都駅前
2021年春5年生からのスタートA.S. さん茨木
2021年春僕の受験の後悔A.H. くん四条烏丸
2021年春土曜マスターコースだって受かる!武川 小春 さん四条烏丸
2020年春先生にすぐ聞こう!Y.N. さん
2020年春先生達に感謝Y.O. くん北大路
2020年春私の受験勉強法K.I. さんJR京都駅前
2019年春受験勉強を振り返ってM.I. さん茨木
2019年春自分に合った勉強方法でH.F. さん
2019年春人とのつながりを感じた受験A.Y. くん四条烏丸