中学受験で圧倒的合格者数【浜学園】
偏差値アップで「中学受験でわらう」子供を増やす。

【Webサイト】今年度より塾生全員に非認知スキル教育を提供!
【対談記事】浜学園が「非認知能力」に注目する理由

奈良女子大学附属中等教育学校 合格

K.M. くん (所属:西大寺教室)

  • 奈良女子大学附属中等教育学校合格合格
    洛北高等学校附属中学校合格
    奈良学園中学校合格
    北嶺中学校合格

テーマ復習テストの利用方法

「下剋上」

 僕の浜学園生活は波瀾万丈なものだった。4年生初めにWeb授業からスタートしたが、これが受験勉強の始まりである。振り返ってみると、その頃は決して真面目に勉強しているとは言えなかった。計算テキストや漢字の広場も空白だらけなのに、両親には「やった」と報告していた。これは悪い見本だ、絶対にしてはいけない。
 そんな自分だったが、6年生になり通塾しはじめた時、H2クラスになったことを知ってかなり焦った。しばらくは公開学力テストの成績もあがらず、算数の偏差値が32まで下がるほどだった。それでも復習テストで良い成績を取れていたため、なんとかH1に上がることができた。
 H1でも苦戦が続き、日曜錬成特訓では2組に下がってしまった。今考えると、これで算数に対する苦手意識ができてしまったと思う。それでも、復習テストの成績が良くて念願のS2に上がることができ、教室の隅で小さなジャンプをして喜んだことを今でも覚えている。
 そんなある日、僕は、奈良女子大附属中のオープンスクールに参加し、その自由さに衝撃を受けた。更にSSHの説明を受けると強く心を惹かれた。SSHでは一人一人が好きな研究をしている。「ここに行きたい!」と心から思うようになった。そんな中、父が次のように語りかけてきた。「この学校に行けるのは、ここにいる三分の一だけなんや」。これを聞き、僕は心を新たにして勉強に集中して取り組み、次のクラス替えでS1に上がることができた。
 残念ながらVクラスには上がれなかったが、かなり成長できていたと思う。これは通塾することで生まれる競争心と先生の丁寧な添削のおかげだと思う。だからWebから切り替えて本当によかったと思っている。そして、通塾での実践力強化が実を結び、奈良女子大附属中に合格することができた。
 僕が一番伝えたいことは、日々の復習テストに向けての勉強の大切さである。授業を重点的に復習することでしっかりと基礎力がつき、さらに積み重ねることで、実力がしっかり上がっていくのである。だからこそ、下克上することができたのだと感じている。

その他の奈良女子大学附属中等教育学校 合格者の体験記はこちら

合格年度タイトル氏名所属教室
2024年春Ⅾ判定からの逆襲K.K.さん西大寺
2023年春必然にするために橋本 侑香里 さん西大寺
2022年春一念通天H.S. くん西大寺
2022年春やっておけばよかったことS.H. くん西大寺
2021年春心の在り方江口 理子 さん上本町
2021年春まさか自分が…K.T. さん西大寺
2020年春遅すぎた志望校決定岡本 奨士 くん西大寺
2020年春3年間の成長N.K. さん西大寺
2019年春努力は嘘をつかないY.Y. くん西大寺