学年 | 小1・小2 | 小3~小5 |
科目 | 算数25分・国語25分 | 算数30分・国語30分 |
午前の部 | 10:30~11:50(両日) | |
午後の部 | 14:30~15:50(18日) 13:30~14:50(19日) |
一般生※浜学園塾生でない方でマイページをお持ちの方はマイページからお申し込みが便利です。
塾生・一般生※浜学園塾生でない方でマイページをお持ちの方はマイページからお申し込みが便利です。
(なお、塾生の方はマイページからお申し込みください)11月30日(土)<午前の部> |
西宮・西神中央・三田・明石・神戸住吉・芦屋・神戸元町・姫路・加古川・上本町・天王寺・枚方・京橋・天六・四条烏丸・北大路・草津・西大寺・大和八木・名古屋・千種・八事・御器所 |
11月30日(土)<午後の部> |
西宮・西神中央・三田・明石・神戸住吉・芦屋・六甲・伊丹・宝塚・川西・神戸元町・姫路・加古川・上本町・天王寺・豊中・千里中央・枚方・なかもず・京橋・天六・茨木・高槻・堺東・いずみ・泉大津・四条烏丸・JR京都・北大路・円町・草津・西大寺・王寺・大和八木・学園前・和歌山・岡山・名古屋・千種・八事・御器所・名古屋・千種・八事・御器所・藤が丘・豊田・一宮・刈谷・本山・那覇 |
12月1日(日)<午前の部> |
西宮・三田・明石・神戸住吉・姫路・上本町・天王寺・枚方・堺東・四条烏丸・京都駅前・西大寺・和歌山・名古屋・千種・八事 |
12月1日(日)<午後の部> |
西宮・三田・明石・神戸元町・姫路・上本町・天王寺・豊中・千里中央・枚方・なかもず・堺東・四条烏丸・京都駅前・西大寺・和歌山・岡山・名古屋・千種・八事 |
12月7日(土)<午前の部> |
西宮・西神中央・三田・明石・神戸住吉・芦屋・神戸元町・姫路・加古川・上本町・天王寺・千里中央・枚方・京橋・天六・高槻・四条烏丸・北大路・円町・草津・西大寺・大和八木・名古屋・千種・八事・御器所 |
12月7日(土)<午後の部> |
西宮・西神中央・三田・明石・神戸住吉・芦屋・六甲・伊丹・宝塚・川西・神戸元町・姫路・加古川・上本町・天王寺・豊中・千里中央・枚方・なかもず・京橋・天六・茨木・高槻・堺東・いずみ・泉大津・四条烏丸・JR京都・北大路・円町・草津・西大寺・王寺・大和八木・学園前・和歌山・岡山・名古屋・千種・八事・御器所・名古屋・千種・八事・御器所・藤が丘・豊田・一宮・刈谷・本山・那覇 |
12月14日(土)<午前の部> |
西宮・西神中央・三田・明石・神戸住吉・芦屋・神戸元町・姫路・加古川・上本町・天王寺・千里中央・枚方・京橋・天六・高槻・四条烏丸・北大路・円町・草津・西大寺・大和八木・名古屋・千種・八事・御器所 |
12月14日(土)<午後の部> |
西宮・西神中央・三田・明石・神戸住吉・芦屋・六甲・伊丹・宝塚・川西・神戸元町・姫路・加古川・上本町・天王寺・豊中・千里中央・枚方・なかもず・京橋・天六・茨木・高槻・堺東・いずみ・泉大津・四条烏丸・JR京都・北大路・円町・草津・西大寺・王寺・大和八木・学園前・和歌山・岡山・名古屋・千種・八事・御器所・名古屋・千種・八事・御器所・藤が丘・豊田・一宮・刈谷・本山・那覇 |
12月15日(日)<午前の部> |
西宮・三田・明石・神戸住吉・神戸元町・姫路・上本町・天王寺・枚方・堺東・四条烏丸・京都駅前・西大寺・和歌山・名古屋・千種・八事 |
12月15日(日)<午後の部> |
西宮・西神中央・三田・明石・神戸元町・姫路・上本町・天王寺・豊中・枚方・なかもず・堺東・四条烏丸・京都駅前・西大寺・和歌山・岡山・名古屋・千種・八事 |
12月21日(土)<午前の部> |
西宮・西神中央・三田・明石・神戸住吉・芦屋・神戸元町・姫路・加古川・上本町・天王寺・豊中・千里中央・枚方・京橋・天六・四条烏丸・北大路・円町・草津・西大寺・大和八木・名古屋・千種・八事・御器所 |
12月21日(土)<午後の部> |
西宮・西神中央・三田・明石・神戸住吉・芦屋・六甲・伊丹・宝塚・川西・神戸元町・姫路・加古川・上本町・天王寺・豊中・千里中央・枚方・なかもず・京橋・天六・茨木・高槻・堺東・いずみ・泉大津・四条烏丸・JR京都・北大路・円町・草津・西大寺・王寺・大和八木・学園前・和歌山・岡山・名古屋・千種・八事・御器所・名古屋・千種・八事・御器所・藤が丘・豊田・一宮・刈谷・本山・那覇 |
12月22日(日)<午前の部> |
西宮・神戸元町・姫路・上本町・天王寺・豊中・枚方・京都駅前・西大寺・名古屋 |
12月22日(日)<午後の部> |
西宮・西神中央・姫路・上本町・天王寺・枚方・西大寺・岡山・名古屋 |
実施日程 | 時間 |
西 宮 |
西 神 中 央 |
三 田 |
明 石 |
神 戸 住 吉 |
芦 屋 |
六 甲 |
神 戸 元 町 |
伊 丹 |
宝 塚 |
川 西 |
姫 路 |
加 古 川 |
上 本 町 |
天 王 寺 |
豊 中 |
千 里 中 央 |
枚 方 |
な か も ず |
京 橋 |
天 六 |
茨 木 |
高 槻 |
堺 東 |
11/30 (土) | <午前の部> | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||||||
<午後の部> | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
12/1 (日) | <午前の部> | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||||||||||
<午後の部> | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||||||||
12/7 (土) | <午前の部> | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||||
<午後の部> | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
12/14 (土) | <午前の部> | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||||
<午後の部> | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
12/15 (日) | <午前の部> | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||||||||||
<午後の部> | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||||||||
12/21(土) | <午前の部> | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||||
<午後の部> | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
12/22 (日) | <午前の部> | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||||||||||||
<午後の部> | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
実施 日程 | 時間 |
い ず み |
泉 大 津 |
四 条 烏 丸 |
京 都 駅 前 |
北 大 路 |
円 町 |
草 津 |
西 大 寺 |
王 寺 |
大 和 八 木 |
学 園 前 |
和 歌 山 |
岡 山 |
名 古 屋 |
千 種 |
八 事 |
御 器 所 |
藤 が 丘 |
豊 田 |
一 宮 |
刈 谷 |
本 山 |
那 覇 |
11/30 (土) | <午前の部> | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||||||||||
<午後の部> | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
12/1 (日) | <午前の部> | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||||||||||||
<午後の部> | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||||||||||||
12/7 (土) | <午前の部> | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||||||||
<午後の部> | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
12/14 (土) | <午前の部> | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||||||||
<午後の部> | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
12/15 (日) | <午前の部> | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||||||||||||
<午後の部> | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||||||||||||
12/21 (土) | <午前の部> | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||||||||
<午後の部> | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
12/22 (日) | <午前の部> | ○ | ○ | ○ | ||||||||||||||||||||
<午後の部> | ○ | ○ | ○ |
<午前の部> | <午後の部> |
10:30~12:00 | 14:30~16:00 |
塾生・一般生※浜学園塾生でない方でマイページをお持ちの方はマイページからお申し込みが便利です。
(なお、塾生の方はマイページからお申し込みください)塾生・一般生※浜学園塾生でない方でマイページをお持ちの方はマイページからお申し込みが便利です。
(なお、塾生の方はマイページからお申し込みください)入塾をご希望の方は下記のいずれかのテストを受験し、入塾資格を取得してください。
公開学力テスト | 無料オープンテスト | 土曜入塾テスト | 特別扱い入塾テスト | |
---|---|---|---|---|
学年 | 学年によりテストは異なります。詳細は入塾説明会にご参加いただくか、お電話でお問い合わせください。 | |||
費用 | 有料 | 無料 | 無料 | 無料 |
申込 | お申し込みはコチラ | 必要 | お申し込みはコチラ | 教室より折り返しご連絡いたします |
実施日 | 毎月第2日曜 | 年4回(2月・6月・11月・1月) | 毎週土曜14:30~ | ご都合に合わせて 各教室にて実施 |
入塾判定の お知らせ |
その週の木曜に 郵送で通知 |
実施の約10日後に 郵送で通知 |
その場で判定 | その場で判定 |
答案返却 | あり | あり | なし | なし |
その他 | 成績及び順位、偏差値 も併せて通知 |
成績も通知 | - | - |
Y.A. さん
西大和学園中学校合格
四天王寺中学校合格
私は4年生から浜学園に入りました。
入りたての頃は公開学力テストの成績がとても悪く、復習テストの成績で何とかVクラスを保っているという状態でした。公開学力テストでは簡単な計算問題でも間違えてしまうようなあり様でした。しかし、その時に家族からすすめられ、分からなかった問題をまとめるノートを作ったり、繰り返し問題を解いてみたりして、少しずつ成績が上がり始めました。
6年生の初期のころは算数が苦手で他の教科で成績を保っていました。そこで算数に時間を割くようにしていましたが、夏休みが始まるまではさほど成績も変わりませんでした。夏休みではマスターコース、夏期講習、日曜志望校別特訓の3つの講座があり、宿題をこなすのだけで精一杯のスケジュールでした。しかしそんな中でも電車で勉強したり、休み時間を利用したりして、問題を繰り返し解くようにしていました。その結果夏休みが終わった後の公開学力テストでは算数の成績が上昇しました。
合格して言えることは、宿題として出された問題をコツコツ解いていけばきっと合格できるということです。あきらめずに最後までやることが合格への道だと思います。
この合格体験記を読んでみなさんの勉強生活に生かしてもらえると嬉しいです。
3年間支えてくださった先生方、ありがとうございました。
塩谷 直斗 くん
西大和学園中学校合格
清風南海中学校合格
帝塚山中学校合格
愛光中学校合格
北嶺中学校合格
僕は、2年生の末に浜学園に入塾し、4年間ずっとSクラスとVクラスを行ったり来たりしていました。第一志望校は6年生半ばに定まった大阪星光学院。結果から言うと、大阪星光学院には落ち、西大和学園中学校に受かるという落ち込むべきなのか喜ぶべきなのかわからない結果になりました。正直に言うと、入塾時から6年生初旬までずっと宿題を真面目にやっていませんでした。授業中も落書きばかりしていました。そんな僕がなぜ最難関校西大和学園中学校に受かったのか、そのことを書きたいと思います。
5年生初めの頃まではあまり真面目にせず、地頭だけで成績を上げていたので、受験あんま苦しくねぇじゃん、という非常にあま~い考えでいました。その考えが6年生の半ば、いきなり通用しなくなりました。公開学力テストの成績がガクンと落下。そのときはあっれえ、運悪いなぁと思っていました。しかし、復習テストの成績もガクンと降下。その時悟りました。「あっそろそろやべぇな」と。一度宿題を真面目にやってみました。しかし、それまでサボった分がぜーんぶ返ってきました。頑張っても成績が上昇しないんです。キツイなぁと思いました。けれど、その時本当はキツくなかったということがのちのちわかります。
西大和学園中学校合格の分かれ道となったのは日曜志望校別特訓からの約半年間。これまでの宿題とは比べ物にならない量の宿題が出てきました。最初は、ここまでやるか浜学園、とドン引きしていました。一度基礎の部分のみを真面目にやってみました。そうすると翌日に疲労が襲ってくる。にもかかわらず成績が上がらない。「基礎問題だけで精一杯なのに、他の人達は何をしているのだろうか。こんなので大阪星光学院に受かることができるのだろうか」と何度も思い、挫けそうになりました。しばらくして日曜志望校別特訓が終わり、楽になったのも束の間、きました。入試直前特訓。12時間授業&自習×毎日というかなりヤバイ特訓。もうこの時間になると宿題だけでは満足できません。ひたすら自習&自習。とにかく問題を解きまくりました。マスターコースだけでキツイと思っていた自分が情けなくなりました。しかし頑張った成果か、成績が上がっていきました。この伝説の「やればやるだけ力がつく」状態になればひたすら機械のようにアウトプット。今思うとこの時期はかなりキケンだったなぁと鳥肌。しかし、この時期のおかげで受かることができたのは確実だと思います。あと一つ受かった理由かな~と思うことがあります。それは、日曜志望校別特訓のときに基礎をガッチガチに固めたこと。やっててよかった~、と何度も思いました。
最後に受験生へメッセージ。やったこともやらなかったこともすべて自分に返ってきます。頑張る必要あるのか?と思っている方、絶対にその考えは良くないです。確かに第一志望校に落ち、ギャン泣きすることもあります。はい。僕です。けれども、僕の知ってる中で全て落ちた人はいません、浜学園というすんごい塾を信じてください。そうすれば必ず笑顔で終われます。頑張ってください。
下田 信一 くん
灘中学校合格
西大和学園中学校合格
東大寺学園中学校合格
清風南海中学校合格
僕は浜学園に通うのが楽しかったです。なかでも、灘中入試練習、灘中オープン模擬入試が楽しかったです。理科の授業では知らないことを教えてくれるし、算数の知らない公式、ギリギリで解けた時の嬉しさは達成感がありました。算数と理科の授業が楽しみで、電車で上本町や西宮教室に行く日曜日はわくわくしていました。
元より制限時間内に解かなければならない国語が一番苦手で、6年生開始時には堺東VSHクラスで授業を受けた後、Web配信を聞き、そして、4年生の復習Webで基礎の再確認をしながら宿題と戦っていました。あまりにも苦手で、どの教科よりも時間をかけても芽が出なかった国語ですが、6年生の8月末に受けた2つの授業のおかげで、6年生前期の公開学力テストの平均偏差値が53.3(最低43)から、授業後4ヵ月間の公開学力テストの平均偏差値は60.5まで伸びました。
そのひとつめは国語の先生のZoomで、「記述○○は腹が立った『10』ふだんはまったくおこらない『13』て、文字数を書く。10が23にのびるやろ」と、数字を書き込んで見当つけたあとに清書することを知りました。いままでマスターコースや記述などで先生方が、「字数が足りない、のばす」と言っていた謎が解けました。
ふたつめは、実際先生はどんな風に問題を解いてるのかを質問した後、真似をして解き方を変えてみたからです。Web5年生No.41の国語の文学史で「国語楽しいかも」と思って以来、浜学園の国語の授業が楽しかったです。国語の先生方ありがとうございました。
受験生生活で大変だったのは体調管理と、夏期講習が始まる直前のマスターコースや日曜志望校別特訓と夏期講習の課題です。締切に追われている生活をしていた夏休み前半、公開学力テスト中に体調を崩し、その後も5日ほど体調不良で予定が実行できませんでした。体験してやっと自分でも健康に気を遣うようになりました。
試験日前後は運良く怪我もなく身体の不調もなく、平穏に過ごせました。9月中旬から家で灘の過去問をやったことで、浜学園の課題をやれば良いと納得し、今までコツコツ課題に取り組んできていたので不安もありませんでした。本番は誰も解いていない初見の問題に会えるわくわく感でいつもどおりテストを楽しみました。
楽しく知識を与えてくれた浜学園に関わる先生方と職員さん、勉強ができるよう協力してくれた家族に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
吉田 浩希 くん
東大寺学園中学校合格
大阪星光学院中学校合格
奈良学園中学校合格
北嶺中学校合格
僕の経験が誰かの参考になれば嬉しいです。
5年生で転校し大阪に来た僕は友達につられ入塾。中学で奈良転居が決まっていたので東大寺を目指すことにしました。が、受験の勉強は皆無、10月の初公開学力テストでは偏差値42と秋は慣れるだけで精一杯でした。冬休みに冬期講習と並行して未受講部分の勉強に取りかかりました。しかし、1月の志望校判定模試でD判定、教育相談で「算数の基礎を身につけろ」と言われ、3月まで算数の第1、第2分冊を買い毎日90分、計3回解きました。結果3月の公開学力テストで偏差値が61まで上がり6年生の4月にSクラスに上がり嬉しかったです。
春は最難関の資格が取れるようマスターコースと同時に暗記分野を徹底して勉強しました。よく母からは「字面だけの勉強はするな」と言われていて例えば地理は地図を思い浮かべたり、植物の分類は進化の過程とつなげたりして体系的に暗記するようにし、効率良く時間を使うようにしました。
夏期講習は、最高レベル特訓にいっていなかった上、Vの子に囲まれて難問に歯が立たず、最低点も連発しましたが復習を欠かさないようにしました。
秋は公開学力テストの後の東大寺中入試予想問題徹底演習と過去問徹底特訓もこなしたので忙しく、夕食までにマスターコース、夕食後に日曜志望校別特訓や模試の見直し、土日に過去問のリズムを崩さないようにし、過去問は8年分、理科と社会は20年分、漢字倶楽部は4回解きました。10月の最後の合否判定学力テストでA判定を取るも直後の東大寺中プレでは算数が8点…。2回目の東大寺中入試練習は1.3点足りず不合格。でも諦めず死に物狂いで算数を1問でも多く解こうと必死でした。僕は行き詰まると迷走して失点していたので算数の先生に言われたことを思い出して難問から逃げず考え抜くこと、情熱難問集を見返して自分のミスパターンの克服に努めました。
5年秋から入塾した僕でもいつも励まし続けて下さった先生方、堺東教室の皆さん、クラスメート、沢山我慢してくれた2人の妹にお礼を言いたいです。皆さんも最大限の努力をし、浜を信じ、合格を勝ち取って下さい。1年とちょっとの時間でしたが皆さん本当にありがとうございました。
M.H. さん
帝塚山学院中学校合格
大谷中学校合格
私は、5年生の初めのころに入塾しました。初めのころは、思うように成績がのびず、復習テストをするたびに落ちこんでいましたが、そのころの私は宿題をめんどくさがりあまり手をつけていませんでした。そんな事をくりかえしているうちに、お母さんにばれて、すごく怒られてしまいました。その日以来宿題をしっかりするようになり、成績はどんどん上がっていきました。しかし社会という苦手科目にぶつかりました。他の科目でせいいっぱいの私は、社会の宿題をし、覚えるという作業ができていませんでした。そうこうしているとついに6年生になってしまいました。残り一年ほど、私はそろそろ本当にがんばらなくてはと思いました。しっかり丸つけをし、やりなおしをする、そういうあたりまえの事をしていきました。そうすることで一気に成績が上がったわけではありませんが、少しずつ成績を上げ、がんばっていました。そしてついに、日曜錬成特訓が始まってしまいました。苦しいというより、時間が長く、めんどくさいという気持ちの方が大きかったです。しかし先生方はおもしろく楽しい授業をしてくださり、過去問の見直しや丸つけをしてくれました。本当に楽しく、日曜志望校別特訓の中ばんになると、楽しいという気持ちの方がめんどくさいという気持ちより大きくなっていました。そして日曜志望校別特訓が終わり、入試直前特訓が始まりました。これは、時間が短かったので、その分過去問をしたり、睡眠をたくさんとったりしていました。入試の前日のおやすみコールでは、先生方に勇気をもらえたので、安心して入試に挑めました。入試は帝塚山学院の関学コースを受けて、不合格でしたが、繰り上げ合格で関学コースに合格しました。私は本当に浜学園に入ってよかったなと思っています。みなさんも努力していれば絶対報われます。がんばってください。応援しています。
H.I. くん
帝塚山学院泉ヶ丘中学校合格
清風中学校合格
僕が浜学園に入塾したのは6年生の夏期講習の時です。初めはとても不安で何度も辞めたいと思いました。でも、日が経つごとにだんだんと勉強が面白くなってきて浜学園に行くのが楽しくなってきました。
日曜志望校別特訓の時は朝から晩までぶっとおしの勉強で疲れましたが、みんなが頑張っているのを見ると一人じゃないんだと思って頑張れました。学校では教えてくれないことを浜学園ではたくさん教えていただいたので、中学校生活の中でも生かして行きたいです。
第一志望校には行けませんでしたが、事務の方や先生方にいっぱい励ましてもらったので、中学受験を乗り越えられました。本当に感謝しています。
ありがとうございました。
H.I. さん
大阪教育大学附属天王寺中学校合格
清風南海中学校合格
これから書くことが、受験生のみなさんの力になれたらいいなと思います。
私は小5の4月から浜学園に通い始めました。他の人よりスタートが遅かったので、少しでも早く追いつこうと必死でした。最初のクラス替えでSHHからSHSに上がりました。
小6はVSVからのスタートでした。私は算数よりも国語が得意なタイプだったので、算数を特に頑張りました。5年生のはじめに作り、あきらめてしまっていた復習ノートも再開して、苦手をなくそうとがんばりました。でも、復習テストの点数が上がらず、次のクラス替えでVSSに落ちました。
夏は理科の計算問題と算数をがんばりました。このころから合否判定学力テストの結果を気にし始めました。公開学力テストの算数は点数が上がってきました。
秋はVSVに上がりました。算数は昔の教材を復習して努力したものの、復習テストで点が取れず、次のクラス替えで
VSSに落ち、その後はそのままVSSクラスでした。このころから附属天王寺の過去問を始めました。
冬はなかもず教室で講習を受けました。清風南海コースでまわりの人からよい刺激を受けました。自習室での勉強はとても集中できました。毎日算数の過去問を数年分解き、作文も毎日5枚くらいのペースで書きました。解いた過去問や作文は先生に見ていただきました。
入試直前は苦手なところを重点的に勉強しました。本番ではそこが出てきたので、難しかったけれどなんとか取り組むことができました。結果、附属天王寺と清風南海のスーパー特進コースに合格することができました。
みなさんも最後まであきらめずに、のびしろのある苦手分野を伸ばしてください。
S.T. くん
大阪星光学院中学校合格
西大和学園中学校合格
清風南海中学校合格
愛光中学校合格
ぼくは、第一志望校の大阪星光学院に合格することができました。
6年生になったばかりのころは、宿題しかせず、苦手な所を見る事なくやっていたので、4・5月の公開学力テストで星光コースの資格が取れず、苦しみましたが、そこから、やっと公開学力テストの直しをし始めたので、6月の公開学力テストでギリギリ資格を取れました。みなさんは、春でもサボらず、直しをやるようにしてください。
夏になると、マスターコース、最高レベル特訓、日曜志望校別特訓、3冠本、夏期講習の全ての宿題をこなさないといけなかったので、大変でした。ただ、「この夏が大事だ」と思い、がんばりました。しかし、9月になると急に成績が落ち、国語で偏差値が50を切り、星光中入試練習の1回目も不合格でした。そこでくじけずに過去問をがんばりました。最初は、全然点が取れなかったのですが、12月になってやっと点も取れるようになりました。みなさんも、過去問は真剣に取り組み、直しもしっかりやるようにして下さい。そして、11月から成績が上がり始めました。2回目、3回目の星光中入試練習でも上位で合格でき、星光中プレでも算数と社会がかなり出来ました。直前期では直しノートを作り、塾でも緊張感を持って勉強できました。早朝特訓や午後特訓での勉強はかなりはかどりました。
入試前日はずっと緊張していましたが、おやすみコールでほぐれました。本番は算数が難しいと感じましたが、やった事があったものだったので、落ち着いて解けました。
最後に、今まで支えてくれた家族、星光コース、マスターコースの先生方、お世話係さん、SGさん、全ての人に感謝したいです。
学年 | 名称 |
---|---|
小2 |
|
学年 | 名称 |
---|---|
小3 |
|
学年 | 名称 |
---|---|
小4 |
|
学年 | 名称 |
---|---|
小5 |
|
学年 | 名称 |
---|---|
小6 |
|