中学受験で圧倒的合格者数【浜学園】
偏差値アップで「中学受験でわらう」子供を増やす。

土曜入塾テスト
無料体験入塾
【那覇】入塾説明会
公開学力テスト
【那覇】生徒募集
土曜入塾テスト
無料体験入塾
【那覇】入塾説明会
公開学力テスト
【那覇】生徒募集
那覇教室
098-860-8066
住所:
〒902-0067 沖縄県那覇市安里2丁目7−17
アクセス:
ゆいレール「牧志駅」「安里駅」徒歩3分
受付時間:
【平日】15:00〜20:00
【土】 13:00~20:00(通常授業時)
【日】 第2日曜 9:00~17:00
夏期講習期間中【7/23(水)~8/23(土)】、その他の日曜は授業やイベントの有無及びその時間帯により異なります。Googleマップをご参照いただくか、教室へお電話をお願いします。
お知らせ:
浜学園那覇教室へご関心いただき、誠にありがとうございます。
那覇教室には、那覇市内および近隣地域からはもちろん、中南部のさまざまな地域からご通塾いただいています。
また本島北部地域や離島・九州地区からも全国最難関レベルの学習がWebコースで可能です。
2021年2月に開校したまだまだ新しい塾ですが、「沖縄から全国・世界へと活躍できる人材育成」を目指して奮闘しています。
塾生のみなさんが一生に一度の中学受験を通じて志望校合格はもちろんのこと、中学生・高校生・大学生、そして大人になっても通用する「正しい勉強方法」の習得に向けて、講師・職員一同が対応しています。
沖縄県内で人気の昭和薬科大学附属中・開邦中・球陽中受験をはじめ、九州・関西・関東の県外各地域の最難関中・有名中を志望されている皆様からのお問い合わせをお待ちしております。
お電話または那覇市国際通りさいおんスクエア裏手にございます浜学園那覇教室2F受付までお越しください。
〔小学生の皆さんは環境や雰囲気で、びっくりするような大きな壁を乗り越えられます。〕
県内の有名中学から県外の最難関中合格を浜学園那覇教室で目指しましょう!
入塾や講習会参加には事前に受講資格の取得が必要です。
下記に沿って入塾テストのお申込みをお願いいたします。

○入塾テスト・保護者説明会(同時開催)の日程
 原則として毎週土曜日の14:30から実施しています。
 土曜日のご都合が合わない場合や、北部・離島・県外にお住まいの場合もご相談ください。

【参加申込みのながれ】
①那覇教室にお問い合わせ、またはご来校ください。説明会と入塾テストの日程についてご相談させていただきます。
②入塾テスト(算数・国語)にて受講資格を取得していただきます。
③お申し込みのお手続きにご来校いただきます。
※入塾テスト後には体験授業もご参加いただけます。
〔春期・夏期・冬期の各講習会や各種イベントへのお問い合わせもお待ちしております!!!〕
イメージ 詳しい周辺地図をGoogle Mapで開く

那覇教室で開催の入塾説明会(保護者説明会)

実施日

※実施日の前々日以降の申込は、直接教室へお電話ください。

お子さまのお名前(カタカナ)
姓:
名:
電話番号
(半角数字)
メールアドレス
学年

※学年選択は現学年でお願いします
※4月1日から新学年で選択ください

説明会の参加人数
お申込のきっかけ
個人情報登録の同意について

那覇教室で実施のイベント

    • 公開日:2025年06月20日
    • 年長~小6 佐藤亮子さんと吉田たかよし先生の講演会「2学期に役立つ夏休みの過ごし方」
  • 趣旨
     毎回大好評の、東大理Ⅲに4人の子どもを合格させた佐藤亮子さんと、受験生専門の脳医学で有名な吉田たかよし先生の講演会。
     今回は、「2学期に役立つ夏休みの過ごし方」についてお伝えします。
     東大理Ⅲに4人の子どもを合格させた「佐藤ママ式 子どものモチベーションアップ攻略法」を吉田たかよし先生が脳医学的に証明いたします!
    対象
    年長~小6生の保護者(塾生・一般生浜学園塾生でない方
    実施日時
    7月19日(土)
    10:30~12:00
    実施会場
    浜学園お茶の水教室 同ビル3階(ライブ講演会) ならびに 後日YouTube配信
    【住所】〒101-0062 千代田区神田駿河台2-5-4 お茶の水中央ビル3F
    弁士
    浜学園アドバイザー 佐藤亮子さん
    プロフィール: お子様全員を進学教室浜学園で学ばせ、三人のご子息を灘中・高(神戸市)、ご息女を洛南高附属中・高(京都市)から、東京大学理科Ⅲ類(医学部)に合格させた佐藤ママとして各種メディアにご出演。

    医学博士・浜学園教育顧問 吉田たかよし先生
    プロフィール: 灘中学、灘高校、東京大学工学部(量子化学専攻)卒業。東京大学大学院(分子細胞生物学専攻)修了。東京大学新聞研究所修了(現・大学院情報学環)。 北里大学医学部を経て東京大学大学院医学博士課程修了。
    現在、医師として受験生の脳機能や体調管理を専門に扱う心療内科院長を務める一方、学習カウンセリング協会代表として、受験生の脳機能やメンタル面の状態に適した勉強方法の普及活動に従事。
    参加費
    無料
    YouTube 配信
    7月30日頃を予定(配信期間は YouTube にて9月15日(月・振)まで)
    申込期間
    ライブ講演会:6/20(金)14時~7/17(木)17時
    YouTube 配 信:6/20(金)14時~7/25(金)17時
    お申込みに関
    する注意事項
    ※ライブ講演会は定員(70名)に達し次第締め切りますので予めご了承ください。
    ※塾生・一般生浜学園塾生でない方ともにライブと配信の重複申し込み可能
    ※ライブ講演会は1家族1ひとりまで
    ※YouTube のリンクを「動画配信」お申込みの方にメール送信いたします。
    申込方法
    参加ご希望の方は各インターネット申込画面からお申し込みください。
    ライブ講演会:6/20(金)14時~7/17(木)17時

    YouTube配信:6/20(金)14時~7/25(金)17時
    • 公開日:2025年06月15日
    • 「夏期講習受講資格判定テスト」(259097)
  • 改訂
    (6/17改訂)八事教室6月29日の予定を変更しました。
    (6/18改訂)一宮教室7月中土曜日の予定を変更しました。
    趣旨
      浜学園の夏期講習受講にあたりましては受講資格が必要となっており、夏期講習受講希望の皆様には4月より公開学力テストや入塾テスト等を通じ受講資格を取得していただいております。今回がその最後のチャンスとなりますので、夏期講習受講をお考えの方は、ぜひこの機会に奮ってご参加されますようお知らせいたします。
    対象
    小1~小6の一般生浜学園塾生でない方
    実施日時・教室
    各日・各時間とも同じ内容ですので、ご都合のよい日時・会場を選んで、ご参加ください。
    6月21日(土)<午前の部>
    西宮・西神中央・明石・神戸住吉・芦屋・神戸元町・宝塚・姫路・加古川・上本町・天王寺・枚方・京橋・天六・四条烏丸・草津・西大寺・大和八木・名古屋・千種・八事・御器所
    6月21日(土)<午後の部>
    西宮・西神中央・三田・明石・神戸住吉・芦屋・六甲・神戸元町・伊丹・宝塚・川西・姫路・加古川・上本町・天王寺・豊中・千里中央・枚方・なかもず・京橋・天六・茨木・高槻・堺東・いずみ・泉大津・四条烏丸・京都駅前・北大路・円町・草津・西大寺・王寺・大和八木・学園前・和歌山・岡山・名古屋・千種・八事・御器所・藤が丘・豊田・一宮・刈谷・本山・星ヶ丘・那覇
    6月22日(日)<午前の部>
    西宮・明石・芦屋・姫路・上本町・天王寺・豊中・なかもず・京橋・天六・茨木・堺東・いずみ・泉大津・王寺・大和八木・名古屋・千種・八事・豊田・本山
    6月22日(日)<午後の部>
    西宮・西神中央・姫路・上本町・天王寺・枚方・大和八木・名古屋・千種・八事・豊田・一宮・那覇
    6月28日(土)<午前の部>
    西宮・西神中央・明石・神戸住吉・芦屋・神戸元町・宝塚・姫路・加古川・上本町・天王寺・枚方・京橋・天六・四条烏丸・草津・西大寺・大和八木・名古屋・千種・八事・御器所
    6月28日(土)<午後の部>
    西宮・西神中央・三田・明石・神戸住吉・芦屋・六甲・神戸元町・伊丹・宝塚・川西・姫路・加古川・上本町・天王寺・豊中・千里中央・枚方・なかもず・京橋・天六・茨木・高槻・堺東・いずみ・泉大津・四条烏丸・京都駅前・北大路・円町・草津・西大寺・王寺・大和八木・学園前・和歌山・岡山・名古屋・千種・八事・御器所・藤が丘・豊田・一宮・刈谷・本山・星ヶ丘・那覇
    6月29日(日)<午前の部>
    西宮・神戸住吉・上本町・四条烏丸・名古屋
    6月29日(日)<午後の部>
    西宮・上本町・四条烏丸・名古屋
    7月5日(土)<午前の部>
    西宮・西神中央・三田・明石・神戸住吉・芦屋・神戸元町・姫路・加古川・上本町・天王寺・豊中・千里中央・京橋・天六・四条烏丸・円町・草津・西大寺・大和八木・学園前・名古屋・千種・八事・御器所
    7月5日(土)<午後の部>
    西宮・西神中央・三田・明石・神戸住吉・芦屋・六甲・神戸元町・伊丹・宝塚・川西・姫路・加古川・上本町・天王寺・豊中・千里中央・枚方・なかもず・京橋・天六・茨木・高槻・堺東・いずみ・泉大津・四条烏丸・京都駅前・北大路・円町・草津・西大寺・王寺・大和八木・学園前・和歌山・岡山・名古屋・千種・八事・御器所・藤が丘・豊田・一宮・刈谷・本山・星ヶ丘・那覇
    7月6日(日)<午前の部>
    西宮・西神中央・三田・明石・神戸住吉・神戸元町・姫路・上本町・天王寺・千里中央・枚方・なかもず・四条烏丸・京都駅前・西大寺・名古屋・千種・八事
    7月6日(日)<午後の部>
    西宮・西神中央・三田・明石・神戸元町・姫路・上本町・天王寺・豊中・千里中央・枚方・なかもず・四条烏丸・京都駅前・西大寺・和歌山・名古屋・千種・八事
    7月12日(土)<午前の部>
    西宮・西神中央・三田・明石・神戸住吉・芦屋・神戸元町・姫路・加古川・上本町・天王寺・豊中・千里中央・京橋・天六・四条烏丸・円町・草津・西大寺・大和八木・学園前・名古屋・千種・八事・御器所
    7月12日(土)<午後の部>
    西宮・西神中央・三田・明石・神戸住吉・芦屋・六甲・神戸元町・伊丹・宝塚・川西・姫路・加古川・上本町・天王寺・豊中・千里中央・枚方・なかもず・京橋・天六・茨木・高槻・堺東・いずみ・泉大津・四条烏丸・京都駅前・北大路・円町・草津・西大寺・王寺・大和八木・学園前・和歌山・岡山・名古屋・千種・八事・御器所・藤が丘・豊田・一宮・刈谷・本山・星ヶ丘・那覇
    7月19日(土)<午前の部>
    西宮・西神中央・三田・明石・神戸住吉・芦屋・神戸元町・姫路・加古川・上本町・天王寺・豊中・千里中央・京橋・天六・四条烏丸・草津・西大寺・大和八木・学園前・名古屋・千種・八事・御器所
    7月19日(土)<午後の部>
    西宮・西神中央・三田・明石・神戸住吉・芦屋・六甲・神戸元町・伊丹・宝塚・川西・姫路・加古川・上本町・天王寺・豊中・千里中央・枚方・なかもず・京橋・天六・茨木・高槻・堺東・いずみ・泉大津・四条烏丸・京都駅前・北大路・円町・草津・西大寺・王寺・大和八木・学園前・和歌山・岡山・名古屋・千種・八事・御器所・藤が丘・豊田・一宮・刈谷・本山・星ヶ丘・那覇
    7月20日(日)<午前の部>
    西宮・西神中央・三田・明石・神戸住吉・神戸元町・姫路・上本町・天王寺・千里中央・枚方・なかもず・四条烏丸・京都駅前・西大寺・名古屋・千種・八事
    7月20日(日)<午後の部>
    西宮・西神中央・三田・明石・神戸元町・姫路・上本町・天王寺・豊中・千里中央・枚方・なかもず・四条烏丸・京都駅前・西大寺・和歌山・岡山・名古屋・千種・八事
    7月21日(月・祝)<午前の部>
    西宮・姫路・上本町・千里中央・四条烏丸・京都駅前・西大寺
    7月21日(月・祝)<午後の部>
    西宮・西神中央・明石・姫路・上本町・千里中央・四条烏丸・京都駅前・西大寺
    ※一部の教室では夏期講習導入算数予備講義(小2~小5)を実施していますので、予備講義の受講もお考えの方はなるべく早めにご受験ください。
    ◎小1夏期講習を実施する教室…西宮・神戸元町・上本町・天王寺・JR京都駅前・学園前・千種
    ◎小2夏期講習を実施しない教室…六甲・伊丹・宝塚・和歌山・岡山・那覇
    ◎小6夏期講習を実施しない教室…六甲
    実施日時・教室
    各日・各時間帯とも同じ内容ですので、ご都合のよい日時・会場を選んで、ご参加ください。
    ※一部の教室では夏期講習導入算数予備講義(小2~小5)を実施していますので、予備講義の受講もお考えの方はなるべく早めにご受験ください。
    ◎小1夏期講習を実施する教室…西宮・神戸元町・上本町・天王寺・JR京都駅前・学園前・千種
    ◎小2夏期講習を実施しない教室…六甲・伊丹・宝塚・和歌山・岡山・那覇
    ◎小6夏期講習を実施しない教室…六甲
    実施
    日程
    時間 西
    西















    西




















    6/21
    (土)
    <午前の部>                    
    <午後の部>
    6/22
    (日)
    <午前の部>                        
    <午後の部>                                    
    6/28
    (土)
    <午前の部>                    
    <午後の部>
    6/29
    (日)
    <午前の部>                                          
    <午後の部>                                            
    7/5
    (土)
    <午前の部>                  
    <午後の部>
    7/6
    (日)
    <午前の部>                        
    <午後の部>                        
    7/12
    (土)
    <午前の部>                  
    <午後の部>
    7/19
    (土)
    <午前の部>                  
    <午後の部>
    7/20
    (日)
    <午前の部>                        
    <午後の部>                        
    7/21
    (月・祝)
    <午前の部>                                        
    <午後の部>                                    



    実施
    日程
    時間













    西

























    6/21
    (土)
    <午前の部>                                
    <午後の部>
    6/22
    (日)
    <午前の部>                              
    <午後の部>                                  
    6/28
    (土)
    <午前の部>                                
    <午後の部>
    6/29
    (日)
    <午前の部>                                            
    <午後の部>                                            
    7/5
    (土)
    <午前の部>                            
    <午後の部>
    7/6
    (日)
    <午前の部>                                    
    <午後の部>                                  
    7/12
    (土)
    <午前の部>                            
    <午後の部>
    7/19
    (土)
    <午前の部>                              
    <午後の部>
    7/20
    (日)
    <午前の部>                                    
    <午後の部>                                
    7/21
    (月・祝)
    <午前の部>                                          
    <午後の部>                                          

    実施時間
    全日とも同一です。
    <午前の部> <午後の部>
    10:30~12:00 14:30~16:00
    持ち物
    Bより濃い鉛筆、消しゴム
    参加料
    無料
    お断り
    本テストは受講資格判定のため実施するもので、答案の返却はいたしません。
    申込方法
    参加ご希望の方は インターネット申込画面(申込期間:6/15(日)14時~各実施日の3日前17時まで) からお申し込みください。

    塾生・一般生浜学園塾生でない方でマイページをお持ちの方はマイページからお申し込みが便利です。

    (なお、塾生の方はマイページからお申し込みください)
    • 公開日:2025年04月17日
    • Web国語オープンイベント講座 
  • 趣旨
     「国語オープンイベント講座」では、国語の中でも長文問題に頻出の空欄補充問題の埋め方、そしてぬき出し問題・記号選択問題の解き方を中心に扱います。毎月実力テストとして実施される公開学力テストでなかなか点数がとれない、基本的ミスが目立つ等のお悩みを抱えている方は、同テストにも必ず活かせることと思いますので、奮ってご受講ください。
     さて、本講座は実施会場が限定されていること、また、時間の都合がつかず参加できない皆様も大勢おられると考えられますので、講義を撮影した映像をWeb配信する手筈になっております。ご希望の方はぜひこの講義映像の配信をご利用ください。
    対象
    小2~小5生
    配信映像
    「国語オープンイベント講座」を撮影・編集・加工した映像授業
    配信期間
    4月27日(日)~6月27日(金)
    ※配信期間中は何度でも視聴していただけます。
    ※配信開始日以降にお申し込みいただいた場合であっても配信終了日は6月27日となります。
    内容
    公開学力テストに頻出の()埋めや語句関連、ぬき出し問題、記号選択問題を重点的に扱い、その考え方や解き方を指導していきます。
    教材
    教室に教材が届き次第、配布または郵送を開始いたします。
    ※お申し込み完了後、教材がお手元に届くまで1週間程お待ちいただく場合がございます。恐れ入りますが、受講希望の方はお早めにお申し込みくださいますようお願い申し上げます。
    特典
    「かんじんなかんじ でる」(過去の公開で出題された知識題とその類題をまとめたものです。)
    受講(視聴)料
    1,100円〈税込〉
    注意事項
    ※配信の準備が整いましたら、「受講(視聴)可能期間のご通知」をメールにて送信いたします。
    ※動画配信は、浜学園の授業映像をお届けする、映像配信ポータルサイト「浜学園Web教室」にて行います。
    ※「国語オープンイベント講座」を欠席された場合は、受講教室までご連絡ください。最短で授業実施日当日夜より欠席Webをご視聴いただけます。
    申込方法
    参加ご希望の方は インターネット申込画面(申込期間:3/20(木・祝)14時~6/13(金)17時) からお申し込みください。

    塾生・一般生浜学園塾生でない方でマイページをお持ちの方はマイページからお申し込みが便利です。

    (なお、塾生の方はマイページからお申し込みください)

入塾テストについて

入塾をご希望の方は下記のいずれかのテストを受験し、入塾資格を取得してください。

公開学力テスト 無料オープンテスト 土曜入塾テスト 特別扱い入塾テスト
学年 学年によりテストは異なります。詳細は入塾説明会にご参加いただくか、お電話でお問い合わせください。
費用 有料 無料 無料 無料
申込 お申し込みはコチラ 必要 お申し込みはコチラ 教室より折り返しご連絡いたします
実施日 毎月第2日曜 年4回(2月・6月・11月・1月) 毎週土曜14:30~ ご都合に合わせて
各教室にて実施
入塾判定の
お知らせ
その週の木曜に
郵送で通知
実施の約10日後に
郵送で通知
その場で判定 その場で判定
答案返却 あり あり なし なし
その他 成績及び順位、偏差値
も併せて通知
成績も通知 - -

那覇教室の写真

イメージ
イメージ
イメージ

那覇教室責任者より一言

【昭和薬科中・開邦中、県外最難関中を目指して!】

こんにちは。浜学園 那覇教室です。
ここ那覇教室では、市内にお住まいの方以外にも、浦添市、宜野湾市、南風原町、八重瀬町、西原町、北谷町、中城村といった幅広い地域から生徒さんがご通塾されています。
県内の昭和薬科中・開邦中への上位合格はもちろん、関東・関西・九州地区の超最難関中合格を目指して猛勉強中です!!

近年の中学受験では、子どもたちが学習した内容とSDGsに代表される実際の社会問題とを結びつけた出題が増加しています。
那覇教室にて、志望中学合格はもちろん、その先の大学受験や生徒さんの夢実現に繋がる正しい勉強方法と学力を習得し、全国、そして世界にて多くの人々の中で活躍できる力を身に付けてほしいと願っております。

現在、他の塾さんに通われながら併用学習も可能です。
またWebでの受講も全科目で可能です。

中学入試に少しでも興味のある方は、ぜひ那覇教室にお問い合わせください。
質の高い授業・教材・カリキュラムと相談しやすい窓口で、みなさんの志望校合格を精一杯サポートさせていただきます。

まずは本ページより入塾説明会にお申し込みください。
スタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。

【アクセス】
国際通り さいおんスクエア駐車場入口正面
(ゆいレール安里駅または牧志駅から徒歩3分)

那覇教室出身者の合格体験記

  • 最高だった浜学園!!
    • 最高だった浜学園!!
    • 金城 あおい さん

    • 昭和薬科大学附属中学校合格
      興南中学校合格

    •  私は10月の合否判定学力テストで第一志望校、第二志望校はともに「C判定」、第三志望校、第四志望校は共に「A判定」でした。ですが私は、第一志望校と第四志望校に合格しました。私は第一志望校の受験本番までの3ヵ月間、勉強方法を3つ変えました。

      1つ目は基礎をしっかりやることです。私は9月にクラス落ちをしました。その時に自分は基礎がちゃんとできていないのに応用問題を解いていたことがわかりました。ですからB問題で使っていた時間を練習問題を解く時間に回しました。そうすることで公開学力テストや合否判定学力テストでのA問題のミスが半分以下に減りました。また2つ目と3つ目の勉強方法を変えた一番のキッカケは、12月に受験した第二志望校に落ちたことです。第二志望校の補欠合格まではあと2点でした。とても悔しかったです。こんな悔しい思いを第一志望校の受験ではしたくないと思ったからです。そこで2つ目と3つ目の勉強方法をこれまでよりもしっかりやることにしました。

      そんな2つ目の勉強方法は質問です。私は過去問やテキストの問題をたくさん質問しました。特に過去問は授業が終わった後も先生達に質問をしました。受験までの1ヵ月はだれよりも質問をしていたと思います。

      そして3つ目は勉強を楽しむことです。私は算数と理科が苦手でした。算数はわからない問題はWeb講義を見て理解してきたつもりでした。でも、いざ解いてみると解けませんでした。だからちゃんと理解するまで聞いたり質問することで勉強を楽しむことができました。また、理科は苦手な計算問題を苦手克服するためにがんばりました。5年生の時に使っていたテキストの問題を解いたりして完璧に理解できるようにたくさんの問題を解きました。そうすると過去問などを解いている時に計算問題を解けるようになり、勉強を楽しむことができました。私はこの3つの勉強方法のおかげで受験本番では解き方が分からない問題はほとんど無い状態で受け、合格することができました。

  • 将来への道
    • 将来への道
    • K.K. くん

    • 昭和薬科大学附属中学校合格

    •  私は5年生の夏休みに浜学園に入塾しました。まずは基礎を定着させることに集中しました。
       最も力を入れたのは算数です。6年生になると問題量も増えて、一つ一つの内容が濃くなりました。なので、あえて難しい問題にどんどんチャレンジして知識の幅を広げていきました。
       算数に限らずすべての教科が難しくなりましたが、自宅学習では自分の苦手なところをしっかり解くように心がけ、カバーしました。
       また、テストでは自分が本当に理解できているのか確認しながらていねいに問題を解くことを意識していました。
       毎回行う復習テストでは、生徒同士が採点し合うことでライバルのように切磋琢磨しました。過去の自分よりも良い点が取れるように努力した日々はいい思い出です。
       入試直前特訓が12月~1月にありますが、過去の問題をベースにしたオリジナルの問題でした。先生方が丁寧に教えてくれたことで、理解が深まりました。それでも分からないところは個別で質問したり、自分で調べたりすることで解決につながりました。
       最後に受験生の皆さんへ
       今は大変だと思うこともあると思いますが、その努力は将来へつながると思います。自分の夢に向かって精いっぱい頑張ってください。でも無理はせずに、体調には十分に気を付けてください。
       先生方も私のために熱いご指導をしてくださりありがとうございました。これからも浜学園で学んだことを活かして、勉強にも、部活動にも励んでいきます。

  • 復習が大事
    • 復習が大事
    • 喜瀬 楓子 さん

    • 昭和薬科大学附属中学校合格
      沖縄県立開邦中学校合格
      沖縄尚学高等学校附属中学校合格
      池田中学校合格

    •  引っ越しを機に5年生の春から浜学園那覇教室に通うことになりました。以前通っていた塾とは異なり少人数だったので、質問がしやすい環境であることがとてもよかったです。
       その他にも浜学園のよかったところは、テキストがわかりやすかったこと、前回の授業の復習テストが毎回行われるので復習がしやすいところです。宿題の量が多く、宿題と復習で精一杯でしたが、受験が終わってみればそれだけたくさんの問題を解いたことが第一志望合格につながったと思います。
       受験勉強は復習がとても大事だと思います。私は塾からの帰宅後、その日間違えたところを必ず復習していました。書いて解き直す時間がないときはテキストを見返すだけでもいいです。帰宅後疲れていると思いますが復習することをおすすめします。復習しながら新たな疑問がわくこともあり、その時は次回先生に質問するとすぐに丁寧に答えてくださいました。
       受験が終わり、浜学園へご挨拶に伺ったとき、先生方から私が進学する学校の様子やどのように勉強に取り組んだらいいのか、中学生活のアドバイスを頂きました。最後まで温かく応援していただいた浜学園の先生方にはとても感謝しています。
       最後になりましたが受験生のみなさん、受験勉強はつらい時間もあると思いますが、浜学園のテキストやプリントをコツコツがんばればきっと志望校に合格できると思いますので、ぜひがんばってください。

那覇教室の開講コース

学年名称
小3
土曜集約マスターコース
習い事の兼ね合いや近辺に浜学園教室がないなどの理由で、マスターコースへの通塾が難しい方に最適のコース。週1回(土曜日)の通塾で、マスターコースの講義内容を受講できます。
学年名称
小4
マスターコース
浜学園受験指導の中心となるコースです。中学受験に必要十分な学力の習得を目標に指導します。経験豊富な講師陣が学習計画表に基づいて指導するので効率的に学習できるほか、毎回実施する復習テストにより各単元ごとの到達度を測るとともに答案作成能力も培われます。
最高レベル特訓 算数
難問にチャレンジしながら算数のおもしろさに触れる講座です。この授業は最難関中受験算数への第一歩になります。算数のおもしろさに触れて、算数の応用力をより確固たるものにします。
学年名称
小5
マスターコース
浜学園受験指導の中心となるコースです。中学受験に必要十分な学力の習得を目標に指導します。経験豊富な講師陣が学習計画表に基づいて指導するので効率的に学習できるほか、毎回実施する復習テストにより各単元ごとの到達度を測るとともに答案作成能力も培われます。
最高レベル特訓 算数
難問にチャレンジしながら算数のおもしろさに触れる講座です。この授業は最難関中受験算数への第一歩になります。算数のおもしろさに触れて、算数の応用力をより確固たるものにします。
学年名称
小6
マスターコース
浜学園受験指導の中心となるコースです。中学受験に必要十分な学力の習得を目標に指導します。経験豊富な講師陣が学習計画表に基づいて指導するので効率的に学習できるほか、毎回実施する復習テストにより各単元ごとの到達度を測るとともに答案作成能力も培われます。

時間割

教室へお問い合わせください。