中学受験で圧倒的合格者数【浜学園】
偏差値アップで「中学受験でわらう」子供を増やす。

【Webサイト】今年度より塾生全員に非認知スキル教育を提供!
【対談記事】浜学園が「非認知能力」に注目する理由
無料体験入塾
無料体験入塾
入塾説明会
公開学力テスト
無料体験入塾
無料体験入塾
入塾説明会
公開学力テスト
京橋教室
06-6881-5565
住所:
〒534-0024 大阪市都島区東野田町2-5-1(脇田京橋第一ビル 7F)
アクセス:
京阪・JR・地下鉄京橋駅より徒歩2分
休館日について
日曜日はテスト等のイベントがない限り、基本的には閉館しております。
イメージ 詳しい周辺地図をGoogle Mapで開く

京橋教室で開催の入塾説明会(保護者説明会)

実施日

※実施日の前々日以降の申込は、直接教室へお電話ください。

お子さまのお名前(カタカナ)

姓:

名:

電話番号

メールアドレス

学年

※学年選択は現学年でお願いします
※4月1日から新学年で選択ください

説明会の参加人数

お申込のきっかけ

個人情報登録の同意について

京橋教室で実施のイベント

    • 公開日:2024年04月17日
    • 第2回 新小6 公開学力テストに挑戦!!(241071)
  • 趣旨
     受験の天王山である夏期講習を目前に、現在の学力や志望校合格への到達度をご確認してみられませんか?
     本テストは過年度実施の公開学力テストを用いて、「偏差値」「問題ごとの正答率」をご確認いただくことができます。
     また、浜学園の「クラス判定」「日曜志望校別特訓のコース判定」「夏期講習のコース判定」も可能です。
     テスト結果をもとに教室責任者が個別に学習相談を承りますので、ぜひ、この機会に本テストをご受験ください。
     受験者全員に参加賞を進呈します。
    対象
    小6の一般生浜学園塾生でない方
    実施日
    6月1日(土)・6月2日(日)
    実施時間
    学年新小6
    科目算数45分・国語40分
    午前の部10:30~12:10(両日)
    午後の部14:30~16:10(1日)
    13:30~15:10(2日)
    ※全時間帯とも同じ内容です。ご都合のよい日時・会場を選んで、ご参加ください。
    ※午後の部の実施時間は実施日によって異なりますのでご注意ください。
    実施会場
    浜学園 全教室
    ※名古屋教室では6月1日(土)午前・午後の部ともにウインクあいちにて実施します。
    答案処理
    答案・「個人成績票」を添えて、約2週間後に返却いたします。
    持ち物
    硬度(濃さ)Bの鉛筆と、よく消える消しゴム
    参加料
    無料
    Web解説
    答案返却後、各教科のWeb解説講義で徹底的に復習が出来ます(申込制)。
    お知らせ
    ご質問等ございましたら浜学園各教室にお問い合わせください。
    申込方法
    参加ご希望の方は インターネット申込画面【申込期間:4月26日(金)14:00~各開催日の前日 17:00】
    または一般生用マイページからお申し込みください。
    • 公開日:2024年04月17日
    • 第2回「無料オープンテスト」(241070)
  • 趣旨
     子供たちの学力低下問題は中学受験をするしないに係わらず、保護者の皆様にとって最大の関心事だと拝察いたします。
     さて、このような昨今の状況を踏まえ浜学園では年4回塾生でない一般の方を対象に国語と算数の分野別習熟度の点検を目的とする「学力診断オープンテスト」を無料で実施しております。この機会に大勢の皆さんが積極的に参加し、現在の学力を点検されることをお勧めいたします。
     なお、本テストは「入塾テスト」ならびに「講習会受講資格判定テスト」も兼ねております。
     みなさん全員に参加賞を進呈します。
    対象
    小1~小5の一般生浜学園塾生でない方
    実施日
    6月1日(土)・6月2日(日)
    実施時間
    学年小1・小2小3~小5
    科目算数25分・国語25分算数30分・国語30分
    午前の部10:30~11:50(両日)
    午後の部14:30~15:50(1日)
    13:30~14:50(2日)
    ※各学年、全時間帯とも同じ内容です。ご都合のよい日時・会場を選んで、ご参加ください。
    ※午後の部の実施時間は実施日によって異なりますのでご注意ください。
    実施会場
    浜学園 全教室
    ※名古屋教室では6月1日(土)をウインクあいちにて実施します。
    科目
    算数・国語
    答案処理
    デジタル採点処理された答案・「個人成績票」を添えて、約2週間後に返却いたします。(「個人成績票」は実施後最初の木曜日に一般生浜学園塾生でない方用マイページにも掲載します。)
    持ち物
    硬度(濃さ)Bの鉛筆と、よく消える消しゴム
    参加料
    無料
    Web解説
    答案返却後、各教科のWeb解説講義で徹底的に復習が出来ます(申込制)。
    お知らせ
    ご質問等ございましたら浜学園各教室にお問い合わせください。
    申込方法
    参加ご希望の方は インターネット申込画面【申込期間:4月26日(金)14:00~各開催日の前日 17:00】
    または一般生用マイページからお申し込みください。
    • 公開日:2024年04月14日
    • 「灘・甲陽・星光・洛星中 日本一模試」自宅受験のお知らせ(241065)
  • 趣旨
      4月に実施し、ご好評をいただきました自宅受験模試を、対象校を拡大して実施いたします。まだまだ現時点では難しいと思いますが、男子最難関中統一入試の灘・甲陽・星光・洛星中から1校を選んでいただき、本番の入試と同じレベルの模試に挑戦していただき、これから夏休み前までに自分がつけなければいけない力をしっかりと認識していただきたいと思います。そして、その結果をふまえて、受験の天王山である夏休みに向け、6月~7月中旬の勉強に一心不乱に取り組むことを願います。
    対象
    男子最難関中(灘・東大寺・洛南・西大和・甲陽・星光・洛星中)を志望する小6生(飛び級生は不可)
    実施方法
    6月12日(水)から6月16日(日)の間に自宅で受験して、6月17日(月)までに下記答案郵送先宛にご投函ください(6月17日(月)消印有効。なお、郵送料は受験者負担となりますので、ご了承ください)。また、6月17日(月)に開館している浜学園事務室でもご提出いただけます(開館状況と営業時間を予めお確かめください)。
    答案郵送先:662-0832 兵庫県西宮市甲風園1丁目5番24号 アーク西宮北口ビル5F 浜学園M灘コース事務局
    テスト時間割
     灘中
    灘中入試一日目形式の国語テスト(40分間)
    灘中入試一日目形式の算数テスト(60分間)
    灘中入試一日目形式の理科テスト(60分間)
    灘中入試二日目形式の国語テスト(70分間)
    灘中入試二日目形式の算数テスト(60分間)
     甲陽中
    甲陽中入試一日目形式の国語テスト(55分間)
    甲陽中入試一日目形式の算数テスト(55分間)
    甲陽中入試一日目形式の理科テスト(55分間)
    甲陽中入試二日目形式の国語テスト(55分間)
    甲陽中入試二日目形式の算数テスト(55分間)
     星光中
    星光中入試形式の国語テスト(60分間)
    星光中入試形式の算数テスト(60分間)
    星光中入試形式の理科テスト(40分間)
    星光中入試形式の社会テスト(40分間)
     洛星中
    洛星中入試形式の理科テスト(50分間)
    洛星中入試形式の国語テスト(60分間)
    洛星中入試形式の算数テスト(60分間)
    洛星中入試形式の社会テスト(50分間)
    ※自宅でこの時間で取り組んでください。
    受験料
    無料
    答案処理
    答案は、成績通知個人票,得点分布表,合格判定基準表,解答・解説を添えて7月1日(月)以降に返却いたします。
    (ただし、期限内に全科目の答案を提出された方に限ります。)
    Web解説
    7月6日から8月6日まで、Web解説講義を配信いたします。
    (ただし、期限内に全科目の答案を提出された方に限ります。)
    申込期間
    5/2(木)14時~6/1(土)17時
    問題は期限通り申し込んでいただいた方のみ6月3日ごろよりお渡しする予定です。
    申込方法
    浜学園マイページよりお申し込みください。
    • 公開日:2024年03月21日
    • 第1回「小6合否判定学力テスト」
  • 趣旨
      受験学年の生徒諸君にとってはあらゆる角度から学力の点検を定期的に行い、その結果を次のステップへの指針として学習することが肝要です。そのために浜学園では公開学力テスト以外にも各種テストを通年で計画的に実施しております。
      「小6合否判定学力テスト」は年間4回実施いたしますが、公開学力テストより多少難度を高め、出題形式も多様にして、入試レベルに柔軟に対応できるようにするとともに、公開学力テストとは異なる視点から学力を把握することを意図しています。さらに志望校判定は各校の判定点の割合に合わせることで精度の高い判定を行います。公開学力テストと併せてこのテストを受験していただくことによって、現在の各自の学力を多角的に評価判定することができ、今後の志望校の決定や受験勉強の的確な指針としていただけます。
    対象
    小6生(マスターコース生・<東海>土曜集約マスターコース生は全員受験)
    実施日時
    4月28日(日)
    4科(国・算・理・社) 9:00~15:30
    3科(国・算・理) 10:00~15:30
    会場
    浜学園 全教室(神戸住吉教室を除く)
    *マスターコース生は所属教室での受験となります。
    テスト時間割
      集合時刻 4科 9:00  3科 10:00 (テスト開始後 10 分以上の遅刻の方は受験できません。)
    社会 9:10~10:00(50分間)
    国語Ⅰ 10:10~11:00(50分間)
    算数Ⅰ 11:10~12:00(50分間)
    昼 食 12:00~12:30
    理科 12:40~13:30(50分間)
    国語Ⅱ 13:40~14:30(50分間)
    算数Ⅱ 14:40~15:30(50分間)
    持ち物
    受験票、筆記用具、昼食(弁当を持参してください)
    受験料〈税込〉
    4科テスト(国・算・理・社) 7,150円
    3科テスト(国・算・理) 6,050円
    コード表
    合否は10校まで判定いたします。希望する学校はこちらの コード表をご覧ください。
    申込方法
    【マスターコース生・<東海>土曜集約マスターコース生】
    公開学力テストにて登録している科目数で受験するものとし、受験料は3月27日(水)に口座振替させていただきます。判定希望校登録をマイページより行ってください。
    ※ 公開学力テストを3科目受験している方で、4科目受験希望者は社会テスト受験料1,100円〈税込〉をマイページにてお申込みください。(クレジット決済のみ)
    ※ 公開学力テストを4科目受験している方で、3科目受験希望者は所属教室にお申し出ください。

    【土曜マスターコース生・特訓生・Webスクール生・一般生浜学園塾生でない方
    判定希望校登録ならびに受験料の決済をマイページより行ってください。(クレジット決済のみ)

    ※ 判定希望校の中に社会を課せられている学校が1つでもある場合は、必ず4科目を受験してください。社会を受験されない場合、4科目校の判定ができません。
    申込期間
    4/1(月)14時~4/18(木)17時
    ※合否判定希望校も上記期間内に登録してください。
    答案処理
    個人成績帳票(総合成績・得点分布表・各志望校判定・デジタル採点処理答案など)を約2週間後に直接返却または郵送いたします。 ※ 問題用紙と解答解説はテスト当日にお持ち帰りいただきます。
    Web解説
    本テストの全問Web解説講義を1ヶ月間限定で無料公開いたします。
    塾生限定
    Web成績表
    塾生の方はWeb成績票をマイページにてご利用いただけます。この機能では事前登録した判定校だけでなく、様々な学校の合否を判定できます。また、入試カレンダーを作って併願パターンをいろいろと試すことができます。なお、閲覧可能期間は3週間です。
    お断り
    1.当日欠席の方には、問題と解答などをお送りし、受験料の返戻はいたしません。あらかじめご了承ください。
       塾生の方はご自宅で時間を計って問題に取り組んでいただき、答案をマイページよりご提出ください。後日、相当値の成績が反映された個人成績帳票を返却いたします。
    2.本テストは一切、事後の販売をいたしませんのであらかじめご了承ください。
    申込方法
    浜学園マイページよりお申し込みください。
    • 公開日:2024年03月11日
    • 「灘コース 春期進学説明会」(244049)
  • 趣旨
     いよいよ小6の受験学年が始まり、約1か月が経ちました。灘中を志望する小6男子生はマスターコースと最高レベル特訓を中心に日々しっかりと努力を重ね、猛勉強をスタートし始めたことだと拝察いたします。また、日曜特訓[灘コース]や灘猛特訓(演習中心)も追加し、さらに、祝日や空き日曜日は灘中関連のイベント講座・模試がほとんど毎日のように入っていて、少しずつスケジュールのやり繰りが大変になってきていると思います。春期講習中は、浜学園ではM灘コース(要資格)を設け、灘コース特別プリント教材を利用して灘中対策をしながら、春期灘猛特訓(灘中フォーマット練習)で春先から難問・超難問の得点力を少しでもアップさせるように鍛えていきます。また、5月からは灘中最高峰特訓(要資格)も加わり、3月・4月を頑張ったうえで5月以降の灘中合格率アップのための講座・家庭学習のスケジュールの作り方説明と灘中入試突破のための思考力・処理能力を徹底的につける国語・算数・理科の具体的な勉強方法の重要ポイントについて話をさせていただきます。しっかり効率良く学力をつけるためにどのような「1週間のスケジュール作成をしたらよいか」と、「どのような3教科の勉強方法で夏休み前を乗り切るか」についてお話させていただきますのでぜひご参加くださいますようお願い申し上げます。
    対象
    小6灘中を志望する男子生の保護者
    実施日程
     
    実施日 実施教室 実施時間
    4月29日(月・祝) 西宮教室 9:30~11:30
    5月1日(水) Zoom実施 12:30~14:30
    内容
    灘コースの今後の指導方針と科目別勉強方法
    参加料
    無料
    申込期間
    3/28(木)14時~各実施日の3日前17時
    注意
    講演会には、パソコン、タブレットでご参加いただけます。Zoomはアカウント登録なしでも利用できます。
    Zoomミーティングに参加するための情報は4月29日(月・祝)にメールにてお知らせいたします。(お知らせメールが迷惑メールフォルダに入る場合がございますのでご注意ください。)
    また、予めZoomのアプリをインストールしていただき、動作確認(https://zoom.us/test/)していただく必要がございます。
    Zoomアプリの利用についてご不明の方は、Zoomヘルプセンター(https://support.zoom.us/hc/ja)でご確認ください。
    申込方法
    参加ご希望の方は インターネット申込画面(申込期間:3/28(木)14時~各実施日の3日前17時) からお申し込みください。

    塾生・一般生浜学園塾生でない方でマイページをお持ちの方はマイページからお申し込みが便利です。

    (なお、塾生の方はマイページからお申し込みください)

入塾テストについて

入塾をご希望の方は下記のいずれかのテストを受験し、入塾資格を取得してください。

公開学力テスト 無料オープンテスト 土曜入塾テスト 特別扱い入塾テスト
学年 学年によりテストは異なります。詳細は入塾説明会にご参加いただくか、お電話でお問い合わせください。
費用 有料 無料 無料 無料
申込 必要 必要 教室へお申し込みください。 教室より折り返しご連絡いたします
実施日 毎月第2日曜 年4回(2月・6月・11月・1月) 毎週土曜14:30~ ご都合に合わせて
各教室にて実施
入塾判定の
お知らせ
その週の木曜に
郵送で通知
実施の約10日後に
郵送で通知
その場で判定 その場で判定
答案返却 あり あり なし なし
その他 成績及び順位、偏差値
も併せて通知
成績も通知 - -

京橋教室の写真

イメージ
浜学園京橋教室
イメージ
玄関ホール入口
イメージ
7階廊下
イメージ
ちょっと安めな自動販売機
イメージ
消毒もしっかり!
イメージ
面談ブース
イメージ
学校資料もたくさん!
イメージ
弁当注文サービス!

京橋教室責任者より一言

【明るい雰囲気と一人一人に寄り添う姿勢】
これが、私たち浜学園京橋教室の職員のスローガンです!
すべてはお子様の成績UPのため!
卒業時に「京橋教室でよかった」と言っていただけるような、相談しやすい雰囲気と面倒見の良さが自慢の教室です。

地下鉄長堀鶴見緑地線・JR環状線・JR学研都市線・京阪本線の4つの路線が乗り入れ、各駅から徒歩3分圏内!
電車で通塾されたお子様は、お帰りの際、各駅の改札まで大人がしっかりお見送りするので安心!
もちろん、自転車や徒歩で通塾されている方もおられます。

興味本位での説明会のみでも構いません。ぜひ一度、京橋教室へ足を運んでみてください。
最難関中(灘・東大寺・西大和・星光・洛南・四天王寺など)から、難関中(帝塚山・同志社香里・開明・大阪桐蔭・大教大附属天王寺など)まで、あらゆる情報と合格のノウハウが、ここにはあります!
皆様のご来塾をお待ちしております。

京橋教室出身者の合格体験記

  • 諦めないこと
    • 諦めないこと
    • S.S.くん

    • 開明中学校合格
      清風中学校合格

    •  僕は2年生のときに浜学園に入塾しました。そこから6年生までの長い受験生活を通して、様々なことを学びました。少しですが紹介したいと思います。
       当初は順調に成績が伸びていきましたが、浜学園での勉強に慣れてきたころに、「ちょっとぐらいさぼっても大丈夫かな…」と思ってしまい、勉強に身が入らなくなりました。気付けば数ヶ月後、偏差値が10以上も下がってしまったのです。「もう無理だ…」と落ち込みましたが、気持ちを切り替えて、一つ下の学年のテキストを解き直したり、先生に積極的に質問をしに行ったりしました。すると、少しずつ偏差値も上がり始めました。
       僕は開明中学校を第一志望にしました。理由は3つあります。自宅から近いこと、学校行事が多いこと、そして国公立大学への進学率が高いことです。
       僕の中ではスーパー理数コースで合格できる自信があったのですが、1次前期、1次後期A、1次後期Bの3回受験した結果、理数コースでの合格でした。結果を見たときは信じられなかったのですが、2次でスーパー理数コースでの合格を目指してすぐに勉強を始めました。そして、見事に合格することができました。
       浜学園生活で、油断してはいけないこと、決して諦めないこと、同じ失敗を繰り返さないことを学びました。そして、自分の将来の夢に向かって前進することができました。
       浜学園に入塾して本当に良かったと思います。皆さんも浜学園でしっかりと勉強に励み、諦めず、夢をかなえてください。

  • 浜学園最後の一年間
    • 浜学園最後の一年間
    • 古谷 凛乃介 くん

    • 洛南高等学校附属中学校合格
      清風南海中学校合格
      高槻中学校合格
      大阪桐蔭中学校合格
      愛光中学校合格

    •  浜学園で一番頑張ったことは、日曜志望校別特訓で長時間の学習を行ったことです。日曜志望校別特訓では計12時間教室で過ごすことになり、ずっと集中力を保つのは困難でしたが、僕は算数が苦手だったのでとにかく算数は集中を切らさないようにしました。M洛南・洛星コースに通うため日曜日は大阪からJR京都駅前教室に通いました。今思うと、長い通学時間を勉強に活用しなかったのは少し後悔しています。10月ごろは宿題が特に多かったですが、量を減らして中身のある勉強を心がけました。12月後半になると入試直前特訓が始まり、早朝特訓や午後特訓で宿題をしてお昼から授業を受けるという、ほとんど家にはいない生活が始まりました。たくさんの仲間と合格を目指すのは、大変でしたが充実していました。
       そしてもう一つ頑張ったことは、過去問練習です。僕の志望校の洛南高等学校附属中学校は国語:算数:理科:社会の点数の割合が150:150:50:50です。社会はとても得意だったので国語・算数を強化しないといけなくなりました。中でも特に力を入れたのが苦手な算数です。過去問練習の際に間違えた問題は完ぺきにして、似たような問題を解けるようにしました。その成果が出たのか、最後の過去問練習では算数で初めて合格点を超えることができました。
       第二志望校を受けたときは緊張で手が震えてしまいましたが、そこで慣れたのか、翌日の洛南高等学校附属中学校の入試ではあまり緊張しませんでした。終わったときは全く自信がなく、本気で落ちたと思っていました。合格が決まった時は、これまでの浜学園での努力が実ったと思い、ほっとしました。
       最後に、浜学園の先生方や仲間、家族の皆さん、ずっと支えてくれてありがとうございました。たくさんの人に支えられて、合格をつかむことができました。

  • 僕が受験してわかった受験の心得
    • 僕が受験してわかった受験の心得
    • 井上 櫂 くん

    • 東大寺学園中学校合格
      西大和学園中学校合格
      大阪星光学院中学校合格
      帝塚山中学校合格
      明星中学校合格
      北嶺中学校合格

    • ―僕は5年生の時は成績がよかったのだが、6年になってから成績はどんどん悪くなっていった。そして苦しい夏や秋を超えて直前期といえる時期になった。「M星光・東大寺コース」に入っていたのだが、入試直前特訓は最終的に4組、そして前日特訓は1番下の5組になっていて、星光に合格するなんて夢のようなことだった。だがそこから星光、西大和、東大寺の三冠を取ることができた僕の受験の心得を受験生へ伝えたい―
      「逆転合格はある」
      よく聞くセリフだと思うかもしれない。でも、諦めてしまっては何もできないのである。絶対に諦めるな。また、逆転合格があるということは、成績が良くても合格に届かないこともあるということだ。絶対に油断するな。
      「健康は勉強より大事だ」
      受験は基本的に一回勝負だ。勉強はもちろん大切なのだが、本番に体調をくずしてはどうしようもない。浜学園の先生も健康には気をつけろとよく言っているが本当に大切だ。ちなみに僕は毎日10時には寝るように心がけていた。
      「テストとテストの間の休憩時間にはとにかく休憩をしろ」
      先生は言わないのであまり意識していない人も多いだろう。しかし、これは意外と重要なことだ。なぜならテストが何時間もあると疲れてくるだろう。だが休憩時間にしっかりと休憩できていれば集中力がより長くもつからである。こんな単純な理由だが、これがテストの結果を大きく左右するほど重要だ。僕と同じような「短期集中型」の人には特に意識をしてほしい。テストとテストの間の休憩時間に参考書を読む人は結構いる。それは悪いことではないし、そうして安心できるのならば良いのだが、直前に読んだところがテストに出てくるなんてことはあまり期待はできない。真面目に勉強をしているつもりが、皮肉なことに体力を使っただけということもあるので個人的にはあまりお勧めはしない。特に疲れを感じた時などは思い切って目を閉じて休憩をしてはどうだろう。
       この3つのことは志望校が違っても同じではないかと思う。中学受験は大変なことがほとんどだ。でも、受験生よ頑張れ。

  • 一年でつかんだ合格
    • 一年でつかんだ合格
    • A.K. くん

    • 大阪教育大学附属平野中学校合格

    •  僕は、6年生になって浜学園に入塾しました。入塾するまでは塾に通わず自宅で学習していました。
       入塾して浜学園のペースに慣れるのが大変でした。7月から日曜志望校別特訓が始まり、自宅で学習していた時よりもっと大変でした。僕より前に入塾した人たちは今までとても大変だったんだなと思って、僕もその人たちに負けないように4教科全て頑張ろうと思いました。日曜志望校別特訓を受けながらマスターコースでHクラスの上位に入ろうと必死でしたが、国語だけ上位に入ることができず国語の先生に面談を受けてアドバイスをもらいました。すると少しずつ点数が上がり、上位に入るようになりました。公開学力テストも良い成績になっていき、Hクラスよりひとつ上のSHクラスに入ることができました。
       入試まであと4ヶ月、SHクラスでも上位に入ろうとしましたが、Hクラスよりひとつ上のクラスであるため上位に入ることが難しくなってきました。入試に向け過去問を解いてアドバイザーの先生に採点してもらったりしました。
       日曜志望校別特訓が12月で終わり、マスターコースも少しずつ終わりに近づいていき、一緒に勉強した仲間とも離れ、少し悲しい気持ちになりました。
       志望校の一つの学校の受験日がやってきました。その日は、受験校にアドバイザーの先生がいて励ましてくださいました。緊張するなか一生懸命持っている力を出し切りましたが、結果は不合格でした。
       二つ目の受験校の受験日がやってきました。受験日の前の日にアドバイザーの先生から電話がかかってきて、励ましてくださいました。今度こそ絶対に合格してやるぞと思って取り組みました。自分でも自信があると思っていましたが、合格まであと一歩でしたが、合格できませんでした。とても悔しかったです。
       最後の志望校は、1次の入試は受かりあとは2次がのこっていました。二つ目の受験校に落ちた次の日だったので、悔しい思いが固まって今度こそ頑張ろうと思いました。今自分が持っている知識を使って合格するか落ちるかの一本道を走り切りました。結果は合格でした。合格を見た時にはなぜか喜べなかったのですが、家に帰って「自分は合格したんだ!」と改めて思い、とても嬉しい気持ちになりました。
       第一志望校には合格できなかったのですが、志望校の一つに合格できて良かったです。この後には大学受験があるので、大学受験も頑張りたいと思います。

  • 自分を信じて、努力あるのみ!
    • 自分を信じて、努力あるのみ!
    • M.Y. さん

    • 同志社香里中学校合格
      常翔学園中学校合格

    •  私は5年生の秋からWeb生として入塾し、6年生からマスターコースで通塾を始めました。教室で受ける授業は正直全くついていけませんでした。それでも塾に行きたくないとは思いませんでした。なぜなら、教室の雰囲気がよく、内容は難しかったけれど楽しかったからです。ただ、宿題をこなすだけで精いっぱいで、自宅での勉強法もわからず、復習テストの得点も思うようにとれませんでした。そういう状態のまま夏休み・夏期講習が始まり、自由に使える時間ができたことで私はだらけてしまいました。
       2学期が始まるころには、勉強のやる気が起こらず成績も上がらない一方で、周りはどんどん成績が上がっていくのがわかりました。その状況が不安で辛くなり、「もう受験しない、やめる」と母に伝えました。すると母からは「いいよ」と返事があり、「やめて後悔をしないか1週間考えてから塾の先生に言おう」と言われました。応援してくれていた祖母からも「無駄にならないから頑張ってみれば」と言われました。その2人の言葉を聞いて、結果がどうであれ最後までやりきってみようと思えるようになりました。
       そして、今まではなんとなくで考えていた志望校を同志社香里にはっきりと決め、一度だらけてしまったせいで大変でしたが、動画を観たり好きな音楽を聴いたりと息抜きをしながらも、自分なりのペースで勉強を頑張りました。すると復習テストでベストがとれるようになり、公開学力テスト等の成績も上がっていきました。その良いペースのまま冬休みの入試直前特訓が始まったので、集中して勉強に取り組むことができました。特に早朝特訓は勉強に集中できて、ミニテストもあり受講してよかったです。
       受験前日は総復習をして、好きな曲をかけてリラックスして過ごしました。先生からの電話も嬉しかったです。受験当日の朝は、お気に入りの本を読み、暗記分野に目を通してから家を出ました。電車内で他の受験生を見て更にやる気が出ました。今までの努力が自信につながったのだと思います。受験会場で先生から激励の言葉をもらい、落ち着いて試験に挑むことができました。結果発表はドキドキでしたが、無事に合格できました。すごく嬉しかったです!今まで応援してくれた家族や塾の先生・友だちへの感謝の気持ちがあふれてきました。
       先生の授業中の何気ない言葉やアドバイスが私の中の支えになっていたので、休まずに頑張って通ってよかったなと思います。頑張った自分にも「おつかれ!」と言いました。
       これから受験される皆さんも、最後まで自分を信じてがんばってください。

  • 最後の最後まで
    • 最後の最後まで
    • 小森 月珠 さん

    • 開明中学校合格
      大阪女学院中学校合格
      常翔学園中学校合格
      岡山中学校合格

    •  私は、開明中学校のスーパー理数コースに合格することができました。これからその合格への道のりをお話しします。私は5年生のときに浜学園に入塾し、授業こそ真面目に受けましたが、宿題は得意な国語以外はサボりがちでした。その結果、特に苦手な算数は公開学力テストで偏差値30台を常にさまようあり様でした。何度も受けた合否判定学力テストでも開明中学校はD判定ばかり。そんな私の意識が変わったのは、6年生の夏休みが終わってすぐの日曜志望校別特訓がきっかけでした。みんなとの差がとても開いていることに気付き、あせりを感じたのです。夏休みにみんなは学力をあげていたのに、私は全然あがっていない。(勉強への姿勢が変わっていないので当然ですが。)そこで私が取り組んだのは、5年生の計算テキストのやり直しでした。まずは計算力を上げることに集中しました。1日5ページずつ、間違えたらやり直すことをくり返しました。次に小問スペシャルに取り組みました。解けない問題はふせんで印を付け、必ず先生に質問し、解けない問題をなくしました。初めは1ページに30分以上もかかり、また全問間違いも少なくありませんでした。それでもスラスラと1ページ5分で解けるようになったのは、4巡目に取り組んでいた11月後半のころです。そこから過去問を解きはじめました。1回目は算数44点、国語89点、合計133点という結果で、とうてい合格点に足りません。私は算数の点数を補うため、国語満点を目指し日曜志望校別特訓の語句マスター1500を1日10ページ、2巡しました。そのうち入試直前特訓が始まり、宿題を欠かさずこなし、過去問の解けない問題を先生に質問し、3年分の過去問全てで90点をとれるようにしました。やっと自信が持てたのは試験3日前でした。それでも不安な時は先生からの宿題コメントに勇気づけられました。結果、開明中学校を専願で3回受験し2回理数コースで合格でしたが、あきらめきれず2次を受験し、見事にスーパー理数コースに合格できました。何度もていねいに指導してくれた先生方、スタッフの皆様本当にありがとうございました。

  • 文武両道を目指す
    • 文武両道を目指す
    • R.M. くん

    • 明星中学校合格

    •  僕は4月から目標だった明星中学の生徒になります。
       僕が浜学園に入ったのは4年生の冬休みです。多分遅い方だと思います。それまでは中学受験をするなんて考えてもいませんでした。でも明星のことを知ってこの学校に行きたいと思い、浜学園に来ました。僕は知らなかったけど、その時の僕の成績から考えるとすごく頑張らないと届かないレベルだったそうで、でも浜の先生達は「一緒に頑張ろう」と言ってくれました。
       僕は小学1年生からバスケットボールをやっていて、バスケと受験勉強をどうやって両立するかが一番の課題でした。授業と練習が被ることもよくあったし、土日は試合に行くことを選んで日曜志望校別特訓などの授業は1つも参加できませんでした。さすがに最後の1ヶ月はバスケを休んで特訓に行きましたが、12月半ばの大阪府大会までは常にバスケに行くか塾に行くか悩んだ2年間でした。
       平日は練習の後バスケの服装のまま急いで授業に行きました。公開学力テストの日は、親が車で迎えに来てくれていて、テストが終わったら一番に出られるように教室の方に事情を話して協力をしてもらっていました。そのまま体育館へ直行し、すぐ試合に出るというスケジュールで動いていました。大変だったけどしんどくはなく、やりたいことを両方やっているから絶対にどちらも全力でやろうと心に決めていました。
       成績が上がらなくてもバスケのせいにしたくなかったし、受験を理由にバスケを諦めることも嫌でした。塾にもバスケのチームにも、自分のことをわかってもらうためには、どちらもがんばって結果を出すしかないから、少しの空き時間や移動時間にもテキストを見たり、お風呂に暗記物を貼ったりしました。過去問も繰り返しやりました。
       受験の当日は、「やっとこの日が来たな」という気持ちがしていました。これまで大切な試合など何度も経験してきましたが、そのどれとも違う気持ちがしました。でも、たった1点で勝敗が決まる戦いであること、それまでの自分が試される日であることは同じだと思いました。
       1日目午前、1日目午後、2日目午前、全3回全て明星受験しました。そして3つの合格をもらいました。僕は春から明星の生徒です。本当に嬉しいです。
       強い意志を持って、何を言われても、目標に向かって進んでください。継続は力なり。

  • 諦めないことが大切
    • 諦めないことが大切
    • K.I. くん

    • 開明中学校合格
      常翔学園中学校合格

    •  僕は、小学5年の時に中学受験をしたいと思い始めましたが、夜遅くまで塾に通える自信が無かったので、Webスクールを始めました。
       Webスクールは、好きな時に何度も動画を見て勉強ができることが良かったのですが、復習テストは正直出来ないことが多々ありました。
       そして、家から近いという理由で開明中学校の説明会に行った時、開明の生徒の人達が勉強している姿を見たり、学校で楽しそうな行事があることを知ると、僕も開明中学校で勉強したいと思いました。しかし、このままではダメだと思い、マスターコースに小学6年から本格的に通いました。
       いざ入ってみると、復習テストのための勉強をしっかりとしていなかったので、良い点数が取れず、行きたくないと思う時もありました。でも、どうしても開明に行きたかったので、自分が開明に受かったらどんなことをしようかとか、どんな部活に入ろうかなどを想像し、復習テストでもう少し点数を取れないといけないと自覚し、毎日時間を決めてしっかりと授業内容を理解することを中心に、宿題を丁寧にしました。
       そして、復習テストでも、ベストに入れることが増えて、勉強をすることが楽しくなってきました。
       でも、合否判定学力テストで点数が足りず、本当にとても悔しい思いをしました。
       その日からは、今まで先生に質問することが苦手でしたが、勇気を出して先生に質問してみると、とてもわかりやすく丁寧に教えてくださったので、わからないことがあった時はそのままにするのではなく、しっかりと先生に質問をして、わからないところを無くすことが大切だと思いました。
       僕が開明中学校に合格できたのは、浜学園の先生方のおかげです。
       本当にありがとうございました。

  • がんばるしか
    • がんばるしか
    • C.Y. さん

    • 帝塚山中学校合格
      大谷中学校合格
      岡山中学校合格

    •  私は、小学3年生の夏期講習から浜学園に3年と半年間通っていました。その中でも私が一番、きついなと感じたのは6年生の時です。6年生になると問題が今まで以上に難しくなったり、宿題やテストの量が多くなったりします。だから、宿題やテストの勉強のため、真夜中まで起きていなければならなかった時もありました。そのためか、日が過ぎれば過ぎるほど、ストレスがたまってすごくイライラしてしまい、弟に強く当たったり、自分の部屋に閉じこもって、物を投げたりしていました。でもそんなことをしていても、入試の日は近づくだけなので、とにかく勉強一筋でがんばるしかないと思いました。特に2020年は新型コロナウイルスの影響で、小学校や塾が長期間休みになったので、より強くがんばるしかないと思いました。秋には志望校の過去問を解き始めました。また合否判定学力テストや志望校別プレ入試など、さまざまなテストをたくさん受けました。さらには日曜志望校別特訓が始まり、やることが増えとても大変になってきました。冬になるとマスタコースのすべての科目が終わりました。またこの時期から日曜志望校別特訓に代わって、入試直前特訓が始まりました。そして1月16日から18日まで入試を受けました。私は第一志望の学校は合格できなかったけれど、第二志望の学校には合格できたので、どれも悔いのない良い思い出になったと思います。もし今受験勉強で苦しんでいる人がいたら、ずっと苦しまずに前向きに「もう、がんばるしかない」というふうに切り替えてがんばって下さい。ファイトです!!

  • 復習テストを大切に!
    • 復習テストを大切に!
    • Y.H. さん

    • 同志社香里中学校合格
      帝塚山学院中学校合格

    •  私は、3年の冬期講習から入塾し、4年は土曜マスターコース、5年からマスターコースで、6年になると同時に、Hクラスから念願のSクラスに上がることができました。とても嬉しかったのと同時に、今まで以上に難しくなるだろうと覚悟して気合を入れました。ですが、Sクラス(Vクラスと合同)の授業は格段に難しく、授業についていけなくなり、Hクラスではずっと取れていた復習テストのベストもそう簡単には取れなくなっていました。またコロナ禍で、Web授業が続いた期間は、家でなかなか集中できず、通塾のありがたさを実感しました。真剣さもまだ足りず、夏期講習前にはHクラスに落ちてしまい、ただひたすら悔しくて、情けなかったです。焦る気持ちでいっぱいなのに、私はまだ現実を甘く見ていました。ベスト1取れるかも、とまで思っていたHクラスに落ちて1回目の算数のテストが、

      65点しか取れなかったのです。もう情けなすぎて仕方なかった私は、そこでやっと火が付きました。「Sクラスに絶対また上がるぞ」と、夏期講習から、ただがむしゃらに頑張ることを決意しました。

       9月以降は、学校の行事やマスターコースと日曜志望校別特訓の宿題など、全てを両立しようと夜中まで必死に毎日毎日頑張りました。目の前の復習テストでベストを取ることをキープした結果、私の成績はぐんぐん伸びていきました。その頃、ようやく説明会に行くことができた同志社香里中学校を第一志望に決めました。第一志望校が決まったことで、私のやる気はさらに高まり、最後のクラス替えでは、Sクラスに戻ることができました。入試直前特訓では、ライバルに勝つことを意識したおかげで、入試前日に配られた最後の成績表は、RD開明・同志社香里・大阪桐蔭コース1組で1位でした。それらのことが自信につながり、最高のコンディションで受験当日を迎え、無事合格を手にしました。

       私の合格までの道のりを振り返って、皆さんにアドバイスしたいことは、まず目の前の復習テストでしっかりと点数を取ることです。その積み重ねがいつのまにか大きな実力になります。また、先生への質問や早朝特訓、午後特訓の参加は積極的にするべきだということ、暗記分野は最後の最後まで伸びるので直前まで頑張ることです。皆さんも毎週の積み重ねを大切にして、合格をつかみ取ってください。

       

  • 最後まであきらめずに
    • 最後まであきらめずに
    • T.N. くん

    • 洛南高等学校附属中学校合格
      清風南海中学校合格
      清風中学校合格
      海陽中等教育学校合格
      北嶺中学校合格

    •  僕は4年生の春頃から土曜マスターコース生として浜学園に入塾しました。当時はカードゲームに夢中だったため宿題に全く手を付けないまま復習テストを受けるということも少なくありませんでした。そのため、4年生の冬頃になっても、ぼんやりと考えていた第一志望校に合格できるほどの学力が全く身に付いていませんでした。自分でもこれはいけないと思って1ヵ月に1回だった宿題の回数を3回に増やしました。それでも、偏差値は53~54でそれ以上は上がらなくなり、いよいよ本格的に勉強するために5年生の秋、マスターコースに切り替えました。Sクラスから始まったので、Hクラスしかなかった土曜マスターコースとはちがい、算数はテーマ教材に加えB問題、国語は標準問題に加え発展問題、理科はレベル2までに加えレベル3等々、宿題の量が一気に増えました。それに、周りの友達が皆かしこかったため、復習テストは平均点をとるだけでも精一杯でした。それでもあきらめずに宿題をこなしていると、徐々に点数も上がっていき、6年生の夏頃になるとほぼ毎回ベストに入れるようになりました。しかし、肝心の公開学力テストの偏差値はあまり変化がなく、少しあせりが出てきました。でもそんな時、所属教室のお世話係さんやMコースアドバイザーの先生、両親等、色々な人が優しく支えてくれて、だんだんと落ちつきを取りもどすことができ、公開学力テストでも結果を出せるようになってきました。そして8月には男子最難関コースの資格を取り、9月から11月にかけて4組から2組、2組から1組へと上がることができました。さらに12月には、念願のVクラスに到達することができました。ここまでこれたのは浜学園のおかげです。本当にありがとうございました。Hクラスでも、夏からでも秋からでもあきらめずに努力をすれば志望校に合格することができます。みなさんも最後まで頑張ってください。

  • 自分を信じて!
    • 自分を信じて!
    • Y.M. さん

    • 帝塚山学院中学校合格

    •  私は小さい頃から浜学園に通っていたので、塾に通うことが当たり前すぎて「受験をする」と意識したのは5年生になってからでした。コロナで休校だった間に5年生の浜学園のテキストを使って母が作った時間割で復習を進めましたが、なかなか成績は伸びませんでした。はじめは同志社女子中学校を目指して勉強をしていましたが、母にすすめられて帝塚山学院中学校の説明会に行ったときに、可愛い制服を見て「この学校に行きたいな」と思いました。帝塚山学院中のプレテストでは関学コースがB判定だったので、「一次A入試での合格の可能性が高い」と学校の先生におっしゃっていただきました。迷って家族で話し合った結果、12月の末に帝塚山学院中学校に出願しました。年末年始の入試直前特訓も頑張りました。宿題をしっかりやって、間違った問題は2回以上解きました。塾が休みの日は母の作った時間割で苦手単元を勉強しました。あきらめず入試の朝まで勉強しました。入試当日は「一次Aで関学コースに合格しないと!」とすごく緊張しました。午後のE入試では算数が難しかったです。2日目の一次B入試では、一次Aの合格発表を控えていたので手が震えるくらい緊張しました。でも、学校にアドバイザーの先生が来てくれて手を握って応援の言葉をくれたおかげで緊張がとけて、一次B入試を頑張れました。先生が言ってくれた「自分を信じて!」の言葉をテスト中に思い出して頑張りました。一次B入試のあとに合格発表がありました。関学コースのところに自分の受験番号を見つけたときは嬉しくて涙が出ました。一次B入試ではエトワール資格ももらえました。エトワールコースを取れると思っていなくて関学コースに行くのか国公立大学を目指すエトワールコースに行くのかぎりぎりまで悩みました。合格後、帝塚山学院中学校から初めて出た宿題は応援してくれた人に感謝の気持ちを伝えることでした。自分を信じて頑張れたのは先生や家族、友達がいたからです。ありがとうございました。

       

  • 続けることは結果になる
    • 続けることは結果になる
    • 松本 真奈 さん

    • 四天王寺中学校合格
      清風南海中学校合格
      大谷中学校合格
      岡山中学校合格

    •  私は浜学園に3年の冬期講習から入塾して、4年から本格的にマスターコースで勉強を始めました。浜学園での3年間で私が言える事は、どんな事でもていねいにあきらめずに努力を続けることが大切だという事です。入塾してHクラスから始まり、4年でSクラス、5年の夏前にVクラスに上がれました。それまで、そんなに勉強はきちんとせずにいたのですが、それでもVクラスに上がれたので、少し思い上がっていたと思います。

       宿題はしていたのですが、浜ノートには式や解き方など書かずに答えだけ書いていました。復習テストや公開学力テストも終わったらそのままで、間違い直しなどはせずにいました。それでも、5年までVクラスにいれたのですが、6年になり、算数の成績が急激に下がり、Sクラスに落ちてしまいました。予想はしていたのですが、実際になるととてもショックでした。そこで、先生と教育相談をして、5年算数のマスターコースのテキストを全部ていねいに解き方を書いて解き直ししたり、さぼっていた「計算ドリル」を毎朝解きました。テストの間違い直しノートを作って、毎回先生にみてもらい、質問も沢山しました。すぐには成績は上がらなかったけど、秋からの志望校別クラスで最後まで1組にいるという事を目標にしてがんばりました。先生のアドバイスを受けて、必死に立て直しをしていった事で、問題をていねいに解く事が出来るようになり、少しずつ成績が上がってきました。そして、四天王寺中プレ入試で良い結果が出た時は、すごくうれしかったです。がんばって勉強してきた事が良かったと思えました。毎日勉強を続ける事はめんどくさかったり、嫌だと思う事もあったけど、それでもがんばって続けた事が合格につながったと思います。今でも、あの時もう少ししていればと後悔する事は沢山あります。なので、これから受験される皆さんは後悔のないように、あきらめず努力し続ける事が大切だと忘れずにいてください。

       最後に、沢山のノートチェックと指導してくださった担任の先生、お世話になった先生方、お世話係さんをはじめとする京橋教室のみなさん、本当にありがとうございました。

       

  • 努力の3年間
    • 努力の3年間
    • A.I. さん

    • 四天王寺中学校合格
      帝塚山中学校合格
      片山学園中学校合格

    •  姉が通っていたこともあり、あまり深く考えることもなく、4年生から土曜マスターコースに通い始めました。初めは、受験を意識することなく、習い事の1つという感覚でした。そんな感じで通常の授業に加え、資格がとれたので最高レベル特訓の算数をWebで受講していましたが、やる気はなく、真面目にやっていませんでした。

       5年生になり、マスターコースに移りました。最高レベル特訓算数は真面目にやっていなかったためにやめ、マスターコースの勉強に専念をすることにしました。最初はSクラスでしたが、徐々に周りの人がVクラスに上がっていき、内心あせっていました。そして私も、おくれないためにと思い、宿題にも丁寧に取り組み、公開学力テストへの対策などをして、無事Vに上がることができました。その時はとても嬉しく、家に帰ってから、何度も何度も確認をしました。しかし、上がってから何度もSクラスへ落ちそうになりました。そんな時私は、今までの苦手な分野を教科ごとに見つけて、やり直すことで、何とか残ることが出来ました。

       6年生になり、家から近いこともあり、志望校を四天王寺中学校に決めました。夏休みに入ると日曜志望校別特訓や夏期講習などいろいろ始まり、大変でした。そのころから、成績が下がり始めました。このままではいけないと考え、過去問に取り組み始めました。過去問では、算国理社の先生からポイントや解説をしてもらって点数が少しずつのびていきました。

       受験当日は、朝の特訓から行き少し緊張しました。また、四天王寺中学校の後に午後入試で帝塚山中学校へと移動して、しんどかったです。

       結果、第一志望の四天王寺中学をはじめ受験したすべての中学に合格することができました。

       最後になりましたが、浜学園の先生、事務員さん、SGさん、家族にお礼を言いたいです。

       ありがとうございました。

       

  • 浜学園で習ったこと
    • 浜学園で習ったこと
    • M.K. くん

    • 明星中学校合格

    •  ぼくが浜学園にきたのは5年生のときです。最初は、マスターコース所属でした。習った範囲の宿題をせず、成績は少しも上がりませんでした。でも、6年生になると、受験の大切さを知り、アドバイザーの先生の指導で宿題をするようになりました。すると、成績もしだいに上がりはじめ、復習テストでも20点ぐらい上がりました。電車の乗車時間や塾に着いた後の時間も有効利用しました。

       春、夏、冬の講習などをふりかえると、夏がぼくとしてはかなり苦しかったです。マスターコースや夏期講習、日曜志望校別特訓の宿題などがかなりしんどくて、ついていけなくなったときもありました。

       ぼくのオススメの勉強法は、時間を決めてすることです。例えば、学校から帰って1時間勉強、1時間休んでまた勉強。休みの日は、8時におきて、朝食をとり、9時から2時間勉強して、昼食がすんだら1時間勉強して1時間休むのくり返しです。そして夜7時に夕食をとり、また1時間学習します。

       自分の成長した点は、時間割を立て、守れるようになったことです。浜学園からスケジュール表をもらい、自分で決めて、それを実行にうつすことができたのです。もう一つは、細かい目標を立てられるようになったことです。スケジュール通りの勉強をしているときに、「何ページから何ページまで」とノートに書き、達成できたらサインをもらうようにしていました。

       最後に、受験勉強を通して分かったのは、自分の考えと、大人の考えがちがったときは、大人の言うことをきくのが大事ということです。大人の人たちは色々と経験していますから、適切なアドバイスをくれます。「今、○○した方がいい」といわれたのにしなかったら後悔するのは自分です。がんばってください。

  • 努力の成果
    • 努力の成果
    • 谷 麻由香 さん

    • 大阪女学院中学校合格
      帝塚山学院中学校合格

    • 私は5年生からこの浜学園に入塾しました。勉強は嫌だけど、ここだとがんばれるかなと思いましたが、そううまく行くことはありませんでした。特に夏期講習。もちろんマスターコースだけでも大変ですが、夏期講習は特別大変でした。
      そして、6年生の後半になると、月に2回日曜日に上本町教室で日曜志望校別特訓もあり、毎日がとても大変でした。
      夏期講習、マスターコース、日曜志望校別特訓、それぞれ全教科宿題があるので、一つ一つ終わらせるだけでも大変。復習する時間もあまりありませんでした。そんな中、母は言いました。「この夏頑張った人は秋から成績が一気に上がっているし、こんなに大変な夏休みは最後なんだから頑張って」
      本当かなと思っていましたが、秋の終わり頃になると少し成績が上がってきました。また、勉強することに慣れてきて塾に行くことが楽しくなってきました。
      やがて入試が近づくにつれ、私にもあせりが出てきて、今のままで大丈夫か不安になりました。
      でも、たくさんやってきたし、早く入試が終わって欲しいという気持ちもありました。
      入試当日、大阪女学院に来た時、知らない人たちばかりで不安でしたが、浜学園の先生や友達がいたので、とても安心しました。教室に入るとライバルがいっぱいで緊張したけど、落ち着いて受けることができました。
      合格発表で、合格の文字を見た時、思わず涙が出てきました。合格までの道のりは大変だったけど、あきらめずに頑張って本当によかったと思いました。

  • 自分に合った勉強方法
    • 自分に合った勉強方法
    • 岡本 真奈 さん

    • 大阪桐蔭中学校合格
      開明中学校合格

    •  私は5年生の終わりごろに入塾しました。わからないところが多く宿題をためずにできるか心配でしたが、段々慣れていき全部こなせるようになっていきました。
       私はほかの人に比べて勉強を始めるのが遅かったので、その分わからないことがたくさんありました。特に社会の地理が苦手でした。これは授業の復習や宿題、テストの直しをていねいにこなしているうちに徐々に覚えられるようになりました。
       また、算数の計算が遅くほかの人よりも計算問題に時間を使い、テストで見直しをする時間がなかなかありませんでした。これは計算テキストをさぼって毎日していなかったせいです。とても後悔しているので、みなさんは計算テキストをさぼらないですることをおすすめします。
       私は浜学園のテストで自分の思うような結果が出ることはあまりありませんでした。しかしあきらめずにテスト直しをきちんとして、最後まであきらめずに勉強を続けていたら、12月の大阪桐蔭中プレテストでも1月の入試本番でも結果をのこすことができました。
       ですから、皆さんも自分の志望校に向けて、夢をもって頑張ってください。

  • まじめにふまじめ
    • まじめにふまじめ
    • D.W. くん

    • 明星中学校合格

    • 僕は4年生の時に浜学園に入りました。最初は授業についていくのに精一杯で、復習テストの結果も散々でした。授業に慣れてくると少しずつ成績が上がり、5年生の最初には上のクラスに上がる事が出来ました。しかし、授業内容と宿題の量に圧倒され、手を抜いてしまいすぐに下のクラスに戻ってしまいました。戻ってからも手を抜く癖は直らず、特に苦手科目の算数の勉強を疎かにしてしまい、5年生の間は成績も上がりませんでした。
      そんな5年生の時に学校説明会や文化祭等多数に参加し、両親と相談して明星中学を志望校に決めました。
      6年生になってからは足を引っ張っていた算数をなんとかしようと居残り授業に参加し、疑問点はその日の内に解決する様にしました。また、僕には妹と弟がいるため、家にいるとつい一緒に遊んでしまうので、教室の自習室に毎日通いそこで勉強しました。特に夏休みと冬休みは朝から自習室を活用しました。それでもなかなか算数の成績が上がってこないので、計算問題と簡単な問題、自分が得意な問題を確実に解き、割り切って全問解く事をやめて、国語と理科で算数の点数を補うスタイルで入試に挑む事にしました。
      冬休みに入ってから、過去問をさらにすすめました。上述のスタイルが功を奏して、毎年度合格点には達していたのですが、やはり算数次第で特進に届くかどうかという感じでした。そのため入試
      当日は不安な気持ちで迎えましたが、なんとか特進クラスに潜り込む事が出来ました。
      3年間を振り返ると、5年生の時にもっと自分の不得意なところから逃げず向き合っていれば、もう少し上位校にいけたのではという後悔です。これからの6年間はこの経験を無駄にせず、苦手なものにも上手く向き合う努力をして過ごそうと思います。

  • 充実した塾生活
    • 充実した塾生活
    • E.K. さん

    • 帝塚山中学校合格
      帝塚山学院中学校合格
      香川誠陵中学校合格

    •  私は、4年生の頃に入塾しました。人見知りなこともあり、最初は全然慣れませんでした。優しくしてくれる子もいたけれど、話しかけたりすることは出来ませんでした。半年ほどすると、慣れてきて、先生の授業のやり方やノートのとり方も分かってきました。
       5年生になると、授業や宿題が増えたけれど、仲間も増えました。テスト前に、わからない所を教え合ったり、先生のところへ一緒に聞きに行ったりしていました。お弁当の時も、次のテストのため復習をしたり、授業の予習をしたりしていました。お互いにはげまし合ったり、なぐさめ合ったりして、信頼出来る仲になりました。公開学力テストなどで緊張している時でも、仲間がいると心強く、やる気が出ました。
       先生とも親しくなり、色々な話をしました。友達と一緒にその先生と話すのがとても楽しかったです。わからなかった問題も、親切に教えて下さいました。
       6年生になると、受験生という自覚が芽生え、先生もみんなもピリついていきました。日曜志望校別特訓では休み時間に、友達と問題を出し合ったり、時には見直しをしたりしていました。気分転換におしゃべりをしたりしていると、リラックスできて良かったです。
       先生は、合格がいかに難しいかなど、私たちに教えて下さいました。入試2週間前には、受験に大事なことを色々話して下さり、勇気づけてもらいました。
       入試直前のおやすみコールでは、先生に「あなたに関わった全ての先生が応援しているからね。がんばって下さい」と言ってもらえた時に、感激しました。友達や先生、家族が応援してくれていると思うと、力がみなぎっていき、勇気が出ました。
       勉強以外にも、様々な事を学ぶことができ、充実した3年間を送ることができました。

  • 周りの応援
    • 周りの応援
    • 玉木 慶子 さん

    • 関西創価中学校合格

    •  「中学受験したいから塾に行かせて!!」と両親に頼み4年生の頃から浜学園に通いました。学校が終わってから週3回、帰りはいつも10時頃になります。行きたくないな、遊びたいな、と思う時もありましたが、受験に合格したい!!という気持ちの方が強く、頑張って勉強してきました。解らない問題は塾に早く行き、先生にいっぱい質問してその都度、克服していました。質問がたくさんある時は塾に相談して先生に時間をとってもらって教えてもらう事も出来ました。何より担当してくれた京橋教室の事務員さんには、大変、感謝しています。公開学力テストが悪くて落ち込んでいた時には声をかけてくれ、アドバイスをしてくれたり、体調が悪い時にはひざ掛けを持って来てくれたりとか、とても優しくしてもらいました。塾を続けられたのは、この事務員さんのおかげだと思います。
       家族にも協力してもらいました。母は理科の単語帳を作ってくれ、行き帰りの電車の中で覚えました。また、私の苦手な所のテストをもう一回出来る様に作ってくれました。父には、過去問の採点をしてもらいました。兄と姉は仕事や学校が終わってから面接の練習をしてくれました。夏休みは朝から晩まで塾で、昼食も夕食も弁当を持って行っていました。塾の友達とも仲良くなり励まし合いながら、勉強する事が出来ました。入試直前、学校の友達が入試頑張れ!!と色紙に寄せ書きをして持って来てくれました。とっても、うれしかったです。見るたびに、クラス一人一人の顔が浮かんで、みんな応援してくれてる!!頑張ろう!!ととても勇気づけられました。この受験を通して感じた事は「諦めなければ夢は叶う」という事です。そして、私一人だけでは乗り越えられなかった壁も家族をはじめ、塾の先生、事務員の方、学校の先生、友達の応援があって全て乗り越えられたと感謝しています。

  • 浜学園での1年半
    • 浜学園での1年半
    • K.I. さん

    • 同志社香里中学校合格
      大阪桐蔭中学校合格
      帝塚山学院中学校合格
      香川誠陵中学校合格

    • (入塾時に困ったこと)
       私は5年生の夏期講習から浜学園に通い始めて、入塾テストもギリギリでした。「5年生の夏からで遅いスタートだけど、がんばってね」と言われて、本当に不安でした。私より塾に長く通っている人ばかりで、勉強もみんなできました。私は初めて習うことばかりで、本当に宿題を終わらせることだけで大変で、ほぼ毎日夜遅くまで勉強していました。時々、わからない問題が多すぎて泣きながらしていたときもありました。とにかく「負けない」そんな気持ちで夏期講習に行っていました。
      (浜学園生活を振り返って)
       5年生の10月になると塾にも慣れて、算数の問題も夏期講習の時よりスラスラ解けるようになりました。友達も増え、わからない問題を教えてもらったり、先生に質問もするようになり、解けることが楽しくなっていました。12月には1つ上のクラスにあがり、不安でしたが、レベルアップしたことはうれしかったです。とにかくクラスをキープするために復習テストをがんばりました。6年生になって宿題が増えて毎日宿題に追われていました。みんなに追いつくために、算数・理科の宿題を2回しました。復習テストは全教科間違い直しをしましたが、公開学力テストや実力テストでは、なかなか点数が取れず、苦戦しました。夏以降はとにかく受講講座が増えて、本当に宿題に追われる日々でした。でも自分だけがつらいわけじゃないと思って、あきらめずにがんばりつづけました。12月から1月は志望校の過去問を3回し、無事に志望校に合格しました。大変なこともあったけど、浜学園に行って本当によかったです。

  • 伝えよう、感謝の気持ち
    • 伝えよう、感謝の気持ち
    • 藤戸 礼菜 さん

    • 金蘭千里中学校合格
      大谷中学校合格

    •  私が志望校に合格出来たのは、楽しく指導して下さった先生方、いつも温かく見守って下さった事務員さん、励まし合ったり、他愛ないおしゃべりでなごませてくれた友達、そして何よりずっと支えてくれた家族のおかげです。
       4年生の時、土曜マスターコースに入りました。周りの皆はとても賢くて、すっかり自信をなくしました。先生方のアドバイスを受け、まず復習テストで平均点を取る事を目標にコツコツ取り組むと、小さな努力の積み重ねが公開学力テストへとつながり、ペースをつかめるようになりました。
       ところが5年生。マスターコースになると、一挙に忙しくなり、勉強と習い事の両立が難しくなりました。時間にも、自分の心にも余裕がなくなってしまい、「中学受験」がつらく感じました。
       ついに6年生。志望校が決まり受験一色。朝から晩まで「浜漬け」の毎日でしたが、自分の目標の為だと思うとつらくはなくなりました。むしろ先生や友達に会えるのが楽しくなっていました。
       この受験は一人では決して乗り越えられませんでした。同じ目標を持つ仲間がいてくれたから、乗り越えられたのです。浜学園で過ごした時間と仲間は「私の宝物」です。私はこの受験で「嬉し涙」も「悔し涙」も味わいましたが、今まで頑張ってきた自分を信じて前向きに進んでいきたいと思います。こんな貴重な経験「中学受験」をさせてもらえて、私は幸せだと感じました。
       そして、中学受験を終えた今、今まで応援して下さった全ての人に、感謝の気持ちを伝える事こそが、一番ステキなことだと気が付きました。
       本当にありがとうございました。

  • 6年生秋から入試までの日々
    • 6年生秋から入試までの日々
    • R.F. くん

    • 大阪桐蔭中学校合格
      開明中学校合格

    •  僕は新4年生からマスターコースに通っていましたが、宿題をこなすのに精一杯でなかなか日曜錬成特訓に申し込めないでいました。6年生の秋になり、日曜志望校別特訓が始まるという事で、これまで以上にハードな勉強量になるという覚悟の上で受講を決めました。第一志望校は、ずっと変わらず大阪桐蔭中学の英数選抜コース。日曜志望校別特訓は偏差値をクリアしていたのでRD明星・附天・南海コースを受講することにしました。日曜志望校別特訓が始まると想像以上の勉強量になりました。マスターコースと日曜志望校別特訓の宿題、それに毎月の公開学力テストと2ヶ月に一度の合否判定学力テスト。常に何かに追われている気分でしたが、一問一問しっかり解いていくことが合格に近付いているのだ…という気持ちで取り組みました。
       精神的にも体力的にも一番大変だったのは学校もある二学期だったような気がします。学校が冬休みに入ると、入試直前特訓に集中できるので落ち着いて受験勉強に向き合えました。浜学園の入試直前特訓は、各科目あらゆる単元を網羅したテキストだったので、入試まで残り1ヶ月弱の間、それを確実に解いて定着させることを心がけました。早朝特訓や午後特訓では、家で解いた過去問を先生がチェックして下さり、点数に結び付ける問題と捨て問の区別の見極めなどをアドバイスして下さいました。入試直前に試験本番をイメージできる事を教えていただけて本当にありがたかったです。
       おかげで入試は落ち着いて持てる実力を存分に出し切れたような気がします。第一志望校の希望していたコース、そして併願校すべて合格することができました。これも浜学園の先生方、お世話係さん、両親、僕を支えて下さった多くの皆さんのおかげです。
       これからの後輩の皆さんも浜学園の先生方とテキストを信じて頑張って下さい。

  • 基本を積み重ねれば合格につながる
    • 基本を積み重ねれば合格につながる
    • R.T. さん

    • 開明中学校合格
      金蘭千里中学校合格
      大谷中学校合格

    •  私は6年生になる年の2月に浜学園に入りました。はじめに母に「5年生の時にみんなひととおり全部の単元をやっているから、おくれているけど頑張って」と言われ、とても不安でした。だけど私は早くみんなに追いつこうと思い、やっていない単元をWebで勉強したり、分からないところがあれば、すぐに先生に質問して教えてもらうようにしました。そして、思っているよりも早くたくさんの友達ができ、浜学園にすぐに慣れました。そんな私は毎回復習テストでベストをとる事を頑張りました。そして返された日のうちにやり直しをしました。すると、その解き方や大事なポイントが頭に入って同じ失敗をくり返しにくくなりました。
       私のオススメの受験勉強法は2つです。1つ目は、宿題を3等分して計画を立てることです。2つ目はそれを丸つけ直しまでしてキチンとした宿題を提出することです。
       私は夏期講習で下のクラスでした。友達のほとんどが上のクラスにいってしまい悔しかったです。でも母と二人三脚で、できない問題に付せんをはって何回も解き直しをして頑張りました。すると、苦手だった算数の成績がのびました。クラスはずっと変わりませんでしたが、それは気にしませんでした。友達がいたし、何よりゴールは合格だったからです。クラスが上がらなくたって、公開学力テストが悪くたって合格すればいい。そう思いました。そして私の一番の思い出は、頑張った夏期講習で成績優秀者のバッチがもらえたことです。その嬉しさの勢いで最後にはRD附天・明星コースの1組にも入れました。そして第一志望だった学校、ほかすべてに合格することができました。
       浜学園の先生達、事務員の方々、そして一緒に支えあった友達がいたからこそ、最後まで頑張ることができました。一年間本当にありがとうございました。そして受験生のみなさん、最後まで頑張って合格をつかみとってください。

  • 浜学園で勝ち取った合格
    • 浜学園で勝ち取った合格
    • M.K. さん

    • 大阪桐蔭中学校合格
      四天王寺中学校合格

    •  私は、5年生から浜学園に転塾してきました。浜学園でさらにレベルアップしたいと思ったからです。けれど、浜学園での宿題は予想以上に多く、全部をこなすことはできませんでした。とくに算数が苦手で、5年生の終わりあたりからどんどん差がついていきました。しかし、まだ5年生のころは、『受験』というものをあまり意識していなかったので、分からないところをそのままにしていました。「まだやらなくても大丈夫」と宿題もさぼっていくようになっていきました。私は、宿題をしなかったことをとても後悔しています。私はきちんとしていなかったため、みんなより6年生のスタートラインでおくれてしまいました。6年生では5年生の算数のC問題がB問題になるので、きちんとしていないと差がどんどんひらいていきます。そして、計算テキストを毎日することをおすすめします。私は毎日はやっていなかったので、計算もはやくありませんし、もし毎日していればもっと算数ができるようになっていたと思います。公開学力テストの直しも必ずしてください。
       6年生の秋頃、一度VクラスからSクラスに落ちてしまいました。とても悔しく、Vクラスにもどれるようにがんばり、Vクラスに2か月でもどれました。6年生からは、まわりとの差を実感し、真面目に宿題をするようになっていきました。けれど成績はなかなか上がりませんでした。そんな私に転機がおとずれたのは日曜志望校別特訓です。L四天・清南コースで受けたのですが、私にとってちょうど良いレベルで、その宿題をすべてこなすことを心がけました。すると、そのころから成績が上がりはじめました。入試直前特訓でも、自分に合ったレベルの問題を解くことで、どんどん成績は上がっていきました。私の場合は、直前に成績が上がっていきました。だから、ちゃんと宿題をしているのに成績が上がらない人はまだあせらないでください。努力を継続することが大切です。自分を信じて、がんばってください。

  • ギリギリ
    • ギリギリ
    • S.F. くん

    • 東大寺学園中学校合格
      西大和学園中学校合格
      大阪星光学院中学校合格
      明星中学校合格
      愛光中学校合格
      北嶺中学校合格

    •  僕は志望校に合格する事が出来ましたが、後悔が多々あります。
       僕は5年生になって入塾テストで合格したけど、あまり点数が良くありませんでした。
       そして僕はHクラスに入り、最初は先生の言う事が分からず成績はあまり伸びずダメでしたが、その時は死にものぐるいで頑張り半年でSクラスに上がりました。
       Sクラスで僕はついつい気を抜いてしまい成績表はほぼ真ん中でした。
       そして6年生になり日曜も塾があるようになり、そこでさらに復習テストの見直しで手を抜いてしまいました。それにより僕は辛い目にあいました。
       日曜志望校別特訓や夏期講習のMコースは公開学力テストで偏差値56が必要なのに、僕は56.1とギリギリで資格をとりました。
       皆さんは良い歩みじゃないと思うかもしれませんね。僕は最高レベル特訓に行ってません。
       受験の天王山で眠気と戦い、そして過去問を家では東大寺・西大和を、塾では星光をしました。
      3校の過去問で受験までに受かったのは…たった一回だけです。
       危機にいる中で、Hの時に思ったテストの見直しを重点に頑張りました。
       ちなみに僕の得意な科目は「社会」です。社会以外の3科は頑張っても下の方でした。
       でもある時、先生に「最後はクラスなんて関係ない!全力で頑張れ!!」と言われその言葉で必死に頑張りました。
       受験には3科と4科がありますが、午後入試は2科のところも多くあるので、算数か国語を得意科目にすると良いと思います。
       ギリギリと言うのは自分の体に悪く、精神力も削ります。
       何とか入試で緊張せず、全校合格し結果は良かったけど、それまではギリギリでした。
       僕みたいにギリギリから受かるより、皆さんは余裕を持って合格出来るようになって欲しいです。違うテスト内容だったら僕のような場合、落ちる可能性が高いと思います。復習テストの直しは必要だったと今でも後悔しています。

  • 一度もあきらめなかった
    • 一度もあきらめなかった
    • K.T. くん

    • 西大和学園中学校合格
      大阪桐蔭中学校合格

    •  ぼくが西大和を目指すきっかけになったのは、5年で参加した浜学園主催の学校説明会で、アンバサダーとしてお手伝いで参加していた先輩との出会いが大きかったです。
       西大和中がいいなと思っていたので、説明会終了後に自由質問で話しかけて、1時間以上勉強のコツや西大和の魅力を教えてもらい、いつでも相談のるよと電話番号を交換してもらいました。先輩にアドバイスしてもらいながら勉強していましたが、1回目の合否判定学力テストではC判定。まだまだ実力が足りません。他の志望校はA判定で必要な力の差を感じました。
       6年の1回目のクラス替えで念願のVクラスに上がりましたが、難しくすぐSクラスに戻ってしまい、その頃の合否判定学力テストがD判定で傷ついたことを覚えています。
       夏期講習ではなんとか最難関コースに入れましたが、やる気もなく成績はどんどん下がり、夏休み明けの模試は過去最低でそれまでA判定だった志望校もBやC判定に。公開学力テストでは得意の国語ですら大きく偏差値を下げてしまいました。
       最後の模試でもD判定で志望校の変更を考えましょうというような結果が届きましたが、先輩からの励ましやアドバイスを受けながら、最後の1ヶ月半とにかくがんばって、苦手な理科と算数の過去問は40回ずつやりました。
       塾の休憩時間や電車では友達と話して息抜きにしていました。
       入試ではこれ以上できないほど力を出し切って、合格することができました。
       ぼくが合格できた大きな支えはどんなことがあっても、一度も志望校をあきらめなかった強い心だと思います。
       入試前夜はいつもの寝ぞうの悪さを最大限に発揮できるほどリラックスしていました。
       そのおかげで合格できたのもあると思います。

  • 受験勉強生活
    • 受験勉強生活
    • 辻本 麗帆 さん

    • 大阪女学院中学校合格

    •  私は、5年生の9月から浜学園に入塾しました。最初は、電車で通うのが少し不安で、道に迷ったりしましたが、すぐに慣れて、少し大人の仲間入りをした気がして電車での通塾が楽しくなりました。
       6年生になって夏休みに入ると、早朝特訓や日曜志望校別特訓、夏期講習が始まり、朝から晩までずっと浜学園に通っていました。まず、朝は早朝特訓。朝の9時30分から上本町教室に行って自習。そして、昼からは京橋教室で夏期講習というように、夏休みの間はほぼ毎日上本町教室から京橋教室への移動で、結構しんどかったです。
       しかし、しんどいだけではなく、楽しみもありました。それは、浜学園で同じクラスの友達3人と一緒にお昼のお弁当を食べていたことです。友達と一緒に楽しくご飯を食べると勉強も楽しくできる気がしていました。
       そして、夏休みが終わって秋になりました。秋は、学校の運動会の練習で疲れて家に帰り、学校と浜学園の宿題も重なってとてもしんどかったです。
       冬休みになって、入試直前特訓が始まり、それから受験までは毎日学校が終わってすぐに上本町教室に通っていたので、学校の宿題と両立させるのが難しかったです。だから、「もう受験辞めたい!」と思ったことが何度もありました。
       受験当日の朝、緊張しながらも家を出て、電車に乗って、受験会場である大阪女学院に行きました。電車の中で緊張のあまりおなかが痛くなってしまいました。受験会場に着くと、浜学園の先生達が入り口で待っていてくださり、応援の声に勇気をもらいました。教室に行くとピリピリした空気がただよっていました。この教室にいる人たちは全員ライバルなんだ、ということを改めて実感しました。
       試験が終わって合格発表までの時間は、ドキドキしていてすごく長く感じました。合格の通知を見た時は、飛び上がるほどうれしかったです。これまでしんどくてもがんばってきて良かったなと思った瞬間でした。
       春からの中学校生活がとても楽しみです。

京橋教室の開講コース

学年名称
小2
土曜マスターコース
習い事の兼ね合いや近辺に浜学園教室がないなどの理由で、マスターコースへの通塾が難しい方に最適のコース。週1回(土曜日)の通塾で、マスターコースの講義内容を受講できます。
学年名称
小3
土曜マスターコース
習い事の兼ね合いや近辺に浜学園教室がないなどの理由で、マスターコースへの通塾が難しい方に最適のコース。週1回(土曜日)の通塾で、マスターコースの講義内容を受講できます。
学年名称
小4
マスターコース
浜学園受験指導の中心となるコースです。中学受験に必要十分な学力の習得を目標に指導します。経験豊富な講師陣が学習計画表に基づいて指導するので効率的に学習できるほか、毎回実施する復習テストにより各単元ごとの到達度を測るとともに答案作成能力も培われます。
土曜マスターコース
習い事の兼ね合いや近辺に浜学園教室がないなどの理由で、マスターコースへの通塾が難しい方に最適のコース。週1回(土曜日)の通塾で、マスターコースの講義内容を受講できます。
学年名称
小5
マスターコース
浜学園受験指導の中心となるコースです。中学受験に必要十分な学力の習得を目標に指導します。経験豊富な講師陣が学習計画表に基づいて指導するので効率的に学習できるほか、毎回実施する復習テストにより各単元ごとの到達度を測るとともに答案作成能力も培われます。
学年名称
小6
マスターコース
浜学園受験指導の中心となるコースです。中学受験に必要十分な学力の習得を目標に指導します。経験豊富な講師陣が学習計画表に基づいて指導するので効率的に学習できるほか、毎回実施する復習テストにより各単元ごとの到達度を測るとともに答案作成能力も培われます。

時間割

教室へお問い合わせください。