中学受験で圧倒的合格者数【浜学園】
偏差値アップで「中学受験でわらう」子供を増やす。

大阪国際中学校 合格

H.Y. さん (所属:天六教室)

  • 大阪国際中学校合格
    関西大倉中学校合格

テーマ受験勉強における一番の思い出

「支えてくれたことば」

 私は、今振り返ると浜学園に入って学んでよかったと心から思っています。そんな浜学園生活の中で強く心に残っている思い出が2つあります。

 1つ目は、国語の先生の言葉です。その先生は、授業のたびに受験の大切さ、どのように勉強すれば良いか、最近の志望校の問題の傾向など、様々なことを教えてくださいました。その中で最も心に残っている言葉は、「真面目にコツコツと勉強してきた人が勝つ」という言葉でした。私はその言葉を信じて(できない時もあったけれど)なるべくコツコツと勉強してきました。そのおかげでVSSクラスに上がることができ、第一志望校に受かりました。とても感謝しています。

 そして2つ目は、6年生最後のマスターコースの算数テストです。その日私は、最後のマスターコースの復習テストだったのでいつもよりしっかりテスト勉強をし、「100点は取れないかもしれないけれど、合格点は取れるかも!」と、かなり自信がありました。そんな意気込みで始まったテスト。大問1はできましたが、大問2の最初の問題でつまずきました。みんなテストに頑張って向き合っている中、私は最初の5分で絶望感に包まれました。泣きそうになり、こらえて残りのできる問題だけを先に済ませ、分からない問題と向き合いました。私は分からない問題でもせめて空欄はなくそうと思い、3年間通って鍛えられた勘を駆使しながら必死に空欄を埋めました。そうしてテストの時間が終わりました。ただでさえテスト採点者にも見せたくないぐらいの出来なのに、採点者の子は算数がとても得意な子でした。嫌だなぁと思いながら採点してもらうと、48点でした。ここまで悪いと妙に開き直ってきました。塾がようやく終わり、迎えに来てもらったお母さんの顔を見ると、我慢ができなくなり思いきり泣いてしまいました。そこで慰めてくれたお母さんは笑顔で「大丈夫、本番までまだ時間あるからね」と言ってくれました。

 私はたくさん辛い思いをしたものの、みんなとの休み時間の会話や先生の話など、楽しいことも同じぐらいありました。私のように、最後の最後に心が折れる人もいるかもしれませんが、受験の最後の日まで諦めず、真面目にコツコツと目標に向かって頑張ってください。

関連の体験記はまだありません。