中学受験で圧倒的合格者数【浜学園】
偏差値アップで「中学受験でわらう」子供を増やす。

【Webサイト】今年度より塾生全員に非認知スキル教育を提供!
【対談記事】浜学園が「非認知能力」に注目する理由

役に立つ!中学受験情報なら

中学受験ニュース

2年生の子どもなのですが、本を読む割に国語の文章問題が解けません。国語の文章を読むのが面倒みたいです。このような場合の対策や、声かけはどうすればよいでしょうか。

本が好きだからといって文章題が解けるわけではない

 
二年生のお子さんだと、本人が面白いと思う本を選んで読んでいるのでしょうね。国語の文章題は、本人が普段選んでいる本とは内容が違いますので、面倒だと感じるのです。本を読んでいるからといって国語の問題は解けませんよ。文章題は、しっかりと読んで、理解を深めないといけません。大人でも小説をたくさん読んでいる人はいますが、娯楽として読んでいる人が多いのではないでしょうか。文章題は考えながら読むことが大切です。

もっと読む
文章題を解くには塾で考え方を教えてもらうことが必要

 
ただ、自分で考えるには限界がありますよね。そういうときは塾を利用するとよいです。
教えてもらわないと考えは発展しません。塾で授業を受け、「ここは、こういう考え方があるのか」と納得し、問題を解くことでレベルアップするのです。文章題が解けないのは、内容を理解できていないからです。本を読むから文章題が解けるというわけではありませんよ。

文章題はお母さんが読んであげるとよい

 
文章題を読むのが面倒なら、最初のうちは、お母さんが読んであげればよいのです。そして、本を読むのが好きなお子さんならば、「あなたが読んでいた本とここが似ているよね」などと声かけをして、補足してあげるとよいでしょう。そうすることで、だんだんと文章題にも慣れてきますよ。

POINT

 

  • 本が好きなことと、文章題が解けることとはあまり関係がない
  • 文章題を解く力をつけるには、考え方を学ぶことが大切
  • 文章を読むのが面倒なお子さんには、お母さんが読んであげるとよい
この「佐藤ママが語る!」では、灘中へ3人合格、お嬢様は洛南中に合格され、そして東大理Ⅲへ全員進学された佐藤ママこと佐藤亮子(浜学園アドバイザー)さんのノウハウを紹介していきます。

※このコンテンツはYouTube佐藤ママチャンネル(https://youtu.be/uXeKSZI2TA4)を参考にまとめています。