中学受験で圧倒的合格者数【浜学園】
偏差値アップで「中学受験でわらう」子供を増やす。

archive.php
趣旨
 日頃より浜学園にご通塾頂きありがとうございます。この度、成績向上の足がかりとなるように各所で要望・反響の多いテーマで学習ガイダンスを和歌山教室で開催いたします。数年前までは東海地区を担当しており、現在は多くの教室でガイダンスを担当している「オルパス教育相談所」でおなじみの奥田が弁士を務めます。浜学園でのご受講を最大限実りのあるものにしていただければと考えております。 是非この機会にお子様と保護者様ペアでご参加くださいませ。
対象
小学2~6年生の塾生様ならびに保護者様
実施日時
4月20日(日) 
12:45~17:00
会場
浜学園 和歌山教室
内容
①WEB・マイページ活用方法
12:45~13:45頃
②受験に必要な3つのこと
14:15~15:15頃
③モチベーション向上
15:45~17:00頃
弁士
奥田 顕充(灘中広域推進本部)
全国多数の浜学園で、入塾説明会や学習ガイダンス等の講演会を実施し、のべ12,000人が参加。自身が浜学園の卒塾生だった経験や、同じく現在浜学園に子供を通塾させる保護者の視点から見た講演内容は毎回参加者からも満足の声を多数いただく。過去実施した講演会の満足度が驚異の98%越え。テンポの良い大阪弁から繰り出される浜学園を利用する上での極意は必聴。
参加料
無料
諸注意
・定員がございますのでお早めにお申込みください。定員に達しました場合は〆切とさせていただきます。
・原則保護者様とお子様のペア(お子様1名につき、保護者様1名まで)でのご参加でお願いいたします。(6年生は日曜錬成がございますので保護者様のみ可)
・受け付けは先着順となります。キャンセル待ちは行いません。
・当日欠席された場合、資料のみのお渡しは行いません。
ガイダンス開催
のためのお願い
・様々な学年の方がいらっしゃいます。譲り合いのお気持ちをお願いいたします。
・当日、体調に異常を感じた場合は参加をお控えください。
・通常実施よりも座席の間隔を持たせた座席配置とさせていただきます。その為、過去に実施した際に比べて定員が少なくなっております。ご希望の方はお早めにお申し込みください。
当日6年生は授業を実施しております。廊下、階段等での会話はご遠慮ください。
・開演30分前から開場します。全席指定とさせていただき、先着順で前方からご案内させていただいております。
・出来る限り安心安全に配慮した形でイベントを実施させていただきたいと考えております。ご迷惑をおかけし大変恐縮ではございますが、ご理解の上ご協力のほど宜しくお願いいたします。
趣旨
 N(南女)・T(東海)・T(滝)などの東海地区私立中に合格するためには、入試問題のレベルの高さを考えますと、早い時期よりの取り組みが大事です。明確に目標を設定し、綿密な計画のもと懸命の勉強を続けなければ熾烈な競争において合格を手にすることはできません。
 さて、入試はまだ先のことだと思っておられる方もおられるかもしれませんが、東海地区コースプロジェクトチームでは標記進学説明会を開催し、小5生にどのようなことに注意して勉強をすればよいのか、あわせて2025年春東海地区私立中入試の傾向分析とともにお話をさせていただきます。
 つきましては、保護者様にはご多忙中のこととは存じますが、お子様がN(南女)・T(東海)・T(滝)などの東海地区私立中の合格に一歩でも先んじるために、説明会にぜひ参加されますようご案内申しあげます。
対象
東海地区私立中を志望する新小5生の保護者
会場
名古屋教室
実施日時
4月9日(水)
12:30~14:00(男子対象)定員 100 名
12:30~14:00(女子対象)定員 70 名
※お申し込みが定員を超えた場合は、その時点で申し込みを締め切らせていただきます。
内容
①2025年春東海地区私立中入試の結果分析
②東海地区私立中入試算数と算数勉強方法
③東海地区私立中入試国語と国語勉強方法
④東海地区私立中入試理科と理科勉強方法
⑤東海地区私立中入試社会と社会勉強方法
参加料
無料
趣旨
 お子様ならびに保護者の皆様におかれましては、大いなる目標に向け日日努力を傾けておられることと拝察いたします。
さて、このたび浜学園西大寺教室では、「志望校はいつごろ決めるのですか?」あるいは「奈良地区の併願パターンを知らないのですが…」という保護者のご相談に応えるかたちで標記の説明会を実施することとなりました。「志望校を選んでいただくヒント」をさまざまな視点からお伝えさせていただきますので、奮ってご参加ください。
対象
小2~小6生の保護者
実施日時
3月30日(日)
①10:30~12:00
②13:00~14:30
実施会場
浜学園 西大寺教室
内容
志望校選びのポイントや奈良地区における併願パターンについて (2023年に実施した内容と同じです)
参加料
無料
お断り
会場の席数に限りがありますので、定員になり次第締め切らせていただきます。お早目にお申し込みください。
趣旨
 お子様ならびに保護者の皆様におかれましては、大いなる目標に向け日日努力を傾けておられることと拝察いたします。
さて、浜学園西大寺教室では、「保護者としてどのように接するべきか」「家で勉強するようになるにはどうすれば良いですか?」など、例年多くのご相談を受けます。そこで、そのご相談に応えるかたちで、このたび標記の説明会を実施することとなりました。「お子様への効果的な関わり方」「勉強のさせ方」をさまざまな視点からお伝えさせていただきますので、奮ってご参加ください。
対象
小2~小6生の保護者
実施日時
3月23日(日)
①10:30~12:00
②14:30~16:00
実施会場
浜学園 西大寺教室
内容
中学受験における保護者の役割などについて
参加料
無料
お断り
会場の席数に限りがありますので、定員になり次第締め切らせていただきます。お早目にお申し込みください。
趣旨
 お子様ならびに保護者の皆様におかれましては、大いなる目標に向け日日努力を傾けておられることと拝察いたします。
さて、このたび浜学園四条烏丸教室では、「志望校はいつごろ決めるのですか?」あるいは「まだ志望校を決めていないのですが…」という保護者のご相談に応えるかたちで標記の説明会を実施することとなりました。「志望校を選んでいただくヒント」をさまざまな視点からお伝えさせていただきますので、奮ってご参加ください。
対象
新小3~新小5生の保護者
実施日時
3月30日(日)
①10:30~12:00 ②13:00~14:30
実施会場
浜学園 四条烏丸教室
内容
志望校選びのポイントについて(2024年3月に実施した内容)
弁士
浜学園 京滋ブロック長 下村 亮介
参加料
無料
お断り
会場の席数に限りがありますので、定員になり次第締め切らせていただきます。
お早目にお申し込みください。
これまでにご参加
の方のご感想
・子ども達をとても大切に育てて下さっているのだと感じました。普段から親として何となく感じていたことや何となく疑問に思っていたことがたくさんクリアになりました。
・学校名で考えてしまうこともありましたが、本人の性格や校風をしっかり見て、志望校を決めていきたいと思います。
・子どものためと言いながら、どこかで偏差値を気にして志望校を選んでいる自分に気づきました。しっかりと見つめなおそうと思います。
・安心して子どもをお任せできると感じられました。
趣旨
早春の候、皆様におかれましては益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。
さて、上本町教室では春期講習よりスムーズな受講に繋げるべく、春期講習受講生保護者様向けの「学習オリエンテーション」を開催いたします。授業や家庭学習への取り組み方、家庭でのお子様との関わり方など、お話しさせていただくと共に可能なかぎり皆様からのご質問にもお答えさせていただきますので、是非ご参加ください。
対象
春期講習を受講いただく小2~小6の塾生・一般生浜学園塾生でない方保護者様
※はじめて講習会を受講いただく方を対象とした内容です。
※講習会活用法を改めて見直したい方、他教室生保護者様のご参加も大歓迎です!
実施日時
3月25日(火)
①14:30~15:30 ②19:30~20:30
実施教室
上本町教室
内容
①授業・家庭学習の取り組み方について
②効果的な春期講習の活用方法について
参加料
無料
諸注意
収容人数の都合上、定員になり次第、締め切りとさせていただきます。ご了承ください。
趣旨
 東海地区公立中高一貫校(明和高校附属中学校・半田高校附属中学校・刈谷高校附属中学校等)へ合格するためには、一次選抜を突破できる学力と、二次選抜を勝ち抜く自身の表現力が非常に重要です。注目度の高さを考慮すると、明確な目標設定と適切な努力を続けなければ、熾烈な競争において合格を手にすることはできません。
 そこで浜学園名古屋教室において、公立中高一貫校対策を行う浜学園グループのマイシフトとの合同説明会を開催し、どのようなことに注意して勉強するべきかを適性検査の分析とともにお話をさせていただきます。
 つきましては、保護者様にはご多忙中のこととは存じますが、お子様が東海地区公立中高一貫校の合格に一歩でも先んじるためにも説明会にぜひご参加されますようにご案内申し上げます。
対象
東海地区公立中高一貫校を志望する小4・小5・小6生の保護者
日時会場
実施日3月19日(水)
実施時間12:30~14:00(小4・小5対象)定員 100 名
12:30~14:00(小6対象) 定員 70 名
会場名古屋教室
※お申し込みが定員を超えた場合は、その時点で申し込みを締め切らせていただきます。
内容
①公立中高一貫校対策について
②公立中高一貫校適性検査算数と算数勉強方法
③公立中高一貫校適性検査国語と国語勉強方法
④公立中高一貫校適性検査理科と理科勉強方法
⑤公立中高一貫校適性検査社会と社会勉強方法
参加料
無料
« »