中学受験で圧倒的合格者数【浜学園】
偏差値アップで「中学受験でわらう」子供を増やす。

【Webサイト】今年度より塾生全員に非認知スキル教育を提供!
【対談記事】浜学園が「非認知能力」に注目する理由

中学受験準備、低学年で一番やっておきたいことは……

一般的な中学受験スタートのタイミング

一般的には、小学3年生の2月に入塾することで本格的な中学受験の勉強がスタートするとされています。なぜ小学3年生の2月からなのかというと、中学受験塾のカリキュラムが小学校のカリキュラムとは異なっているためです。

中学受験のカリキュラムとスケジュール

塾の新学期は2月にスタートします。これは、中学受験の入試が1〜2月に集中して実施されるためです。その年の入試が終わり次第、次の年の入試に向けたカリキュラムが開始されることになります。カリキュラムのスタートに合わせて入塾するのであれば、小学校での新学期より前の2月に入塾する必要があるので注意しましょう。

それぞれの学年でどんな学習をするのかというと、まず、4年生では基礎固めが中心になります。5年生では基礎に応用が加わり、受験勉強が本格化してきます。内容が難しくなるだけでなく、宿題の量も増えてきます。そして6年生では、学習内容はより高度で実践的になります。受講講座や模試を受ける機会も多くなり、最も忙しい1年になるでしょう。

中学受験準備 低学年編

それでは、3年生2月に入塾するまでは、中学受験の準備は何もしなくてもいいのでしょうか?入塾して良いスタートダッシュを切るには、低学年の間は何をすれば良いのでしょう?

結論は、「計算力と読解力をつけること」です。考え方が合っていても、計算を間違うと×になってしまいます。×がつくと、子どものモチベーションは大人が思う以上に下がってしまうものです。逆に、簡単な問題でもたくさん◯がもらえると、子供はとても喜びます。算数が解ける→算数が楽しい!の好循環を生み出すためにも、計算力は大切です。

計算力を上げるには、コツコツと計算練習をこなしていくことです。市販のシンプルな計算ドリルで大丈夫ですし、集中して取り組めるのであれば数分程度の時間でも十分です。量をこなして慣れていくことで、計算力は身につけられます。

次に、読解力はなぜ大事なのかを見ていきましょう。近年、文章が読めないお子さんが多くなっている傾向が見られます。「読めない」というのは、文章を最後まで読みきれないとか、読み飛ばしをして正しく理解できていないという状態です。文章が読めないということは、テストでも問題文が読めないということです。問題文が読めないと、点数を取ることができません。これは国語だけではなく、全ての科目で言えることです。また、大学入学共通テストでも読解力が問われる傾向があります。読解力を低学年のうちから育てていくことは、中学入試本番のみならず、さらにその後にまでつながっていきます。

さて、計算力は計算練習をこなすことで身につけられるというのは分かりやすいですね。では、読解力の方はどうでしょうか。浜学園が第一にお勧めしたいのは、「鉛筆を持って音読をすること」です。音読が読解力向上につながることはよく知られています。そこからさらにもう一歩、より確実な効果を得るために、鉛筆でアンダーラインを引きながら音読してみましょう。線を引くことで、自分が今読んでいるのがどの行か、音読慣れしていないお子さんでもはっきりと把握できます。これにより、文章の読み飛ばしを防ぎます。

たったそれだけ?と思われるかもしれませんが、「読み飛ばしをしない」ことはとても大切です。特に低学年のお子さんは、苦手な問題や文章を読むのが苦痛で、最後までしっかり読みきれません。得意な問題や文章ではどうかというと、わかったつもりになって読み飛ばしがちです。これでは読解力ところではありませんよね。まずは文章を読みきる力をしっかりと養うこと、そのためには鉛筆でラインを引き、読み飛ばさずに音読できるようになるところがスタートとなるのです。

読む力がつくと、語彙力が上がります。書かれたことを理解でき、知識が身に付きます。そうすると今度は思考力が着いてきます。先述の通り、読解力はまさに全ての科目を下支えする力です。「鉛筆音読」はお子さんにも保護者の方にも負担が少なく、継続しやすいのも良いところです。中学受験を決めたからといって、低学年から焦る必要はありません。まずは入塾までコツコツと、読みきる力から着実に身につけていきましょう。しっかりした塾ならば必ず、お子さんの力をぐんと伸ばす指導をしてくれるはずです。

4年生より前で入塾もあり!

ここまで、4年生で入塾する前提で低学年での準備をご紹介しましたが、お子さんのやる気次第では「4年生より前に入塾してしまう」というのも一つの方法です。学ぶ楽しさを知り、学習への興味を喚起するところから始められます。学習意欲の高い仲間と共に学ぶことができるので、家庭学習だけでは得られない刺激を受けることができるでしょう。まずは一度、気になる塾の見学に訪れてみてはいかがでしょうか。