こんな方におススメです
- お子様が自分から勉強をする楽しさを知る
- お子様の能力を引き出して、将来に備えたい
- 合格実績の高い塾で、じっくり志望校対策をとりたい
浜学園の夏期講習を
ご希望の方
浜学園の夏期講習
4つの特徴
特徴1
学習目標を小刻みに設定。
授業や家庭学習に打ち込める
勉強が楽しくなる
学習計画表
学習計画表には授業のポイント、アドバイス、重要問題を記載。達成すべき学習内容を具体的に記していきます。目標を明確に、目標を刻んで達成感をしっかり感じる計画作りで楽しくモチベーション向上にも繋げる
特徴2
同レベルの生徒が集まるので
学習効果アップ
能力に応じた
クラス編成
受講資格判定テストの結果にもとづき、各自の学習到達度に応じたクラス編成で夏期講習を受けていただきます。学習レベルに応じた授業をすることで、誰かが授業の進みに遅れることなく、同じ学習効果が得られます。
特徴3
一度解いたのに忘れた…なんてことは
ありません。しっかり脳にインプット
予習はいっさい無用の復習主義
理解したことを出来ることにシフト。
繰り返し自分で問題を解き、習ったことを身に着ける。その習慣づけが浜学園の復習主義。毎回の学習内容を出題範囲とした「復習テスト」を実施、学習到達度や弱点分野を自分自身で確認できます。何度もしつこく繰り返すことで、一度経験した問題を忘れることはありません。
特徴4
講師の質が学力に直結する!
生徒の心をつかむ一流の講師陣
浜学園の講師陣は、最難関合格者を国内トップで輩出する一流講師陣。浜学園で年間講師になれる数は、1000人中たったの50人の超精鋭集団。他の人よりも一歩リードする生徒は、講師にうまく助けを求めて、的確なアドバイスをもらえたら、即、実践しています。これが、学力や偏差値アップ、最難関合格の秘訣です。
体験するだけでは終わらせない
モリモリ学力を
つける集中講義
これまで夏期講習をお試し感覚でおすすめしてきましたが、講義そのものは学力アップのためにカリキュラムされた充実の内容です。夏期講習を受けることで、お子さまにはどんなメリットがあるのでしょう?
- これまでに習ったレギュラー授業の単元をぎゅっと凝縮して総復習。初受講の方は塾生より近道ができます。
- 基礎の見直しが中心なので、夏の間に苦手科目の学力をおぎなえます。
- 勉強ぐせや生活の良いリズムが身につきます。
- 学校の授業より一歩すすんだ内容なので、友達に差をつけられます。
- 夏期講習が終わっても、使用したテキストで何度も復習できます。
学習内容
算数
-
学習内容
-
がくしゅうたんげん がくしゅうないよう No.1 たしざん 10までのたしざん / 20までのたしざん /
百ますけいさん(たしざん)ならべる・かぞえる かずをかぞえる / じゅんばんを見つける /
ぶんしょうもんだいNo.2 ひきざん 10までのひきざん / 20までのひきざん /
百ますけいさん(ひきざん)いろいろなもんだい おおきさくらべ / ひょうからかんがえる /
ぶんしょうもんだい
国語
-
学習内容
-
がくしゅうたんげん がくしゅうないよう No.1 ことば かなづかい カタカナ「は」「へ」「を」「が」「に」 /ぶんのおわりのいいかた / なまえことば / なかまのことば ものがたり ものがたり No.2 ことば うごきやようすをあらわすことば /
はんたいことば / にたいみのことば / ことばのいろいろなもんだいものがたり ものがたり
実施要領と受講料
- 期間
- 7月23日(火)〜8月23日(金)
- クラス編成
- 能力別クラス編成
- 実施教室
- 西宮・神戸元町・上本町・天王寺・JR京都駅前・学園前教室
- 受講料
-
科目 時間・回数 受講料(税込) テキスト代(税込) 国・算 90分×4回(各科目2回) 8,800円 1,210円
算数
2年生の夏期講習は講義と計算講義からなります。講義では、2年生1学期までの学習を「かけ算」という数量処理とその応用という観点で復習し直していきます。かけ算の基本はもちろん、それを様々な場面の中で使いこなしていくことで、2学期からのわり算の学習とその応用につなげていきます。
計算講義では、この夏に「くり上がりやくり下がり」を完璧に仕上げていくことを目標に徹底演習していきます。
-
学習内容
-
計算 講義 No.1 たし算 大きな数 No.2 ひき算 かけ算をつかって No.3 かけ算 平面図形 No.4 まとめ 長さとかさ
国語
国語力の中心となる長文に対する読み方をレクチャーするとともに様々な形式の設問にふれることで、2学期につながるような実践的な文章読解にもトライします。
No.1・2では短めの文章を題材にして場面分けや話題のとらえ方などを再確認します。No.3・4ではやや難しめの表現を用いた文章を扱い、より高度な文章読解にも挑みます。また、毎回漢字演習と語句の暗記を行うことで、知識の底上げも行います。
-
学習内容
-
学習内容 No.1 ものがたり文① No.2 せつ明文 No.3 ものがたり文② No.4 いろいろな文しょう
実施要領と受講料
- 期間
- 7月23日(火)〜8月23日(金)
- クラス編成
- 能力別クラス編成
- 実施教室
- 全教室(六甲・伊丹・宝塚・和歌山・岡山・那覇除く)
- 受講料
-
科目 時間・回数 受講料(税込) テキスト代(税込) 国・算 120分×8回(各科目4回) 22,550円 3,355円
算数
3年生の夏期講習は講義と計算講義からなります。講義においては3年生の1学期までの学習「かけ算・わり算」の数量処理とその応用、平面図形の学習、そして小数・分数というすぐには身に付かない項目を復習していきます。とりわけ、小数・分数はこれから後の学習の基本道具となりますので、これを機会に演習量を増やし、少しでも早く高学年算数の基礎力を完成していただければと思います。計算講義では、少しでも早く高学年算数の基礎力を完成していただくために、「かけ算・わり算」を完璧に仕上げていくことを目標に徹底演習していきます。
-
学習内容
-
計算 講義 No.1 たし算・引き算 かけ算をつかって No.2 かけ算 わり算をつかって No.3 わり算 小数・分数 No.4 まとめ 平面図形
国語
3年生の夏期講習は物語文と説明文を中心とした文章単元と語句単元からなります。文章単元では1学期までに学習した読解のし方を再確認するとともに、「コツコツことば」のコーナーでは2学期に学習する文章題の中から重要と思われる語句を網羅して、語彙力の養成を意識した学習内容となっております。
No.4ではNo.1~3の学習内容をふまえたうえで、長めの文章を扱い、より高度な文章読解を行います。
-
学習内容
-
学習内容 No.1 物語文① No.2 説明文 No.3 物語文② No.4 さまざまな文章
実施要領と受講料
- 期間
- 7月23日(火)〜8月23日(金)
- クラス編成
- 能力別クラス編成
- 実施教室
- 全教室
- 受講料
-
科目 時間・回数 受講料(税込) テキスト代(税込) 国・算 120分8回(各科目4回) 22,550円 3,685円
お申し込み〜
受講までの流れ
01
まずは
受講資格判定テスト
をご受験ください
夏期講習受講資格判定テスト以外にも様々なテストで資格を取得できます。
すでに受験済のテストで受講資格が取れていたかどうかは各教室にお問い合わせください。
02
受講資格を取得&
受講申し込み
受講資格を取得された方は、受講申込書に必要事項をご記入の上、受講料・テキスト代等をそえ浜学園各教室でお申し込みください(入学金は不要です)。
03
導入予備講義(算数)
【希望者のみ、Web配信は無料】
普段慣れていない教室で受ける授業なので、少し処理能力を必要とする算数だけでも前もって授業を受けておいていただけると、精神的にもずいぶん楽になり、授業に抵抗感なくとけこめます。
※お子さまの都合により受講できない(含、欠席)方のために、講義を撮影した映像をインターネットで配信します。
浜学園の夏期講習を
ご希望の方
2024年度中学入試浜学園
合格実績
合格者数100名突破 灘中 111名
続々と日本一を達成!!
4年連続150名突破 東大寺学園中 158名
5年連続130名突破 洛南高附属中 144名
3年連続80名突破 甲陽学院中 88名
6年連続220名突破 西大和学園中 248名
4年連続100名突破 大阪星光学院中 101名
24年連続40名突破 神戸女学院中 43名
- ※合格者には、駿台・浜学園等、浜学園グループの塾生を含みます。
- ※公開学力テスト、合否判定テストおよび春期・夏期・冬期講習、各種イベントのみの参加者は、合格者数には一切含まれておりません。