僕は、5年生の2月に入塾してS2から上がりS1を維持して受験をし、無事第一志望の東海中学校に受かることができました。
まず今年から受験のできる明和を受けました。しかし一次試験で落ちてしまい、危機感を持ちました。このままではいけないと思い最後の1か月に全力を出しました。
僕は算数の偏差値が低い時は公開学力テストで40台をとっていたりもしていました。また東海の算数は難しい問題がたくさんあると聞いていたので不安になりました。しかし両親に、「逆に言えば基本や簡単な発展を取れれば足を引っ張らない」と言われ、とにかく基本を落とさないよう頑張りました。
またもう一つ頑張った教科がありました。それは国語です。国語はある程度は取れていたのですが、どうしても記述が書けていませんでした。しかし東海は記述が多いので、このままだと不利だと考えました。なので最後の期間に国語の記述のコツを抑え、しっかりと書けるようにしていきました。
私立の受験は、まず実力試しも兼ねて愛知中学校と名古屋中学校を受けました。結果は愛知は特奨A、名古屋はスカラーを取れて安心しました。
これで緊張がほぐれたのか東海や滝の試験はリラックスし集中して挑めました。
皆さんも最後まであきらめず志望校に合格できるよう頑張ってください!