僕は3年生の時にWeb生として浜学園に入塾し、1年間はHクラスでした。
4年生になってマスターコースに通塾するようになり、5月まではSクラスでしたが、6月からVクラスに上がりました。この頃はとにかく復習テストを大事にして、毎回ベストに入ることを目標に間違えた問題は何度もやり直すように心がけていました。
5年生になると時々公開学力テストで100傑に載るようになり、より上を目指したいと思うようになりました。
しかし毎回苦手な国語が足を引っ張り、他の教科との差が広がっていきました。教育相談を受けて先生に相談したりしながら、頑張ってはいたもののなかなか成績は伸びませんでした。そこで僕は、得意な算数をより伸ばす勉強方法に切り替え、国語の分をカバーしていきました。
そんな苦手な国語でしたが、6年生になるとマスターコースや講座、日曜志望校別特訓などで触れる文章量が一気に増え、少しずつですが安定してきて、最後の国語記述力錬成テストではなんと100点を取ることができました。これは僕にとって大きな自信となりました。
そして無事に第一志望に合格することができました。みなさんもたとえ苦手な科目があったとしても、あきらめなくても大丈夫です。あきらめなければ最後にきっと結果はついてきます。頑張ってください!