中学受験で圧倒的合格者数【浜学園】
偏差値アップで「中学受験でわらう」子供を増やす。

帝塚山学院中学校 合格

M.T. さん

  • 帝塚山学院中学校合格

テーマ受験勉強における一番の思い出

「過去問から得た自信」

 私は5年生の夏に浜学園へ入塾しました。最初は復習テストでベストに入るという目標を立てて、気合いを入れて勉強しました。しかし6年生になるとこれまでよりも宿題や覚えることが多くなり、ベストになかなか入ることができず、成績も下がってしまいました。さらに日曜志望校別特訓や入試直前特訓が始まり周りの人も今まで以上に頑張るようになったので、私は「今頑張らないと絶対後悔する」と思い、苦手な教科も必死に勉強しました。それでも低学年の頃からずっと憧れていた学校の合格最低点には届かない日々が続きました。どうしようかと悩んでいた時、父から帝塚山学院中学校の見学を勧められて参加すると理想の中学で、あっという間に惹かれました。早速過去問をやってみると、私にとっては解きやすく、だいたい8割くらいは取れる状態だったので12月に志望校を帝塚山学院の関学コースに変えることに決めました。そこからひたすら過去問を繰り返し、しっかりと直しもして合計17年分を解きました。自分ではこの時が一番集中して勉強できたし、過去問を解くたびに力がついていくのが実感できました。過去問をやると出やすい分野や出題形式が分かるだけではなく、自信にもつながるので、時間を作って何度も解くことをおすすめします。

 そして入試統一日の朝、とても緊張していた私は、「あんなにたくさん過去問をやったのは私だけだ。大丈夫」と暗示をかけて、「必ず合格するぞ!」という強い気持ちで教室に向かいました。最初は得意な国語でしたが、ケアレスミスはないかと慎重になり過ぎて時間が足りなくなり、焦って手が震えながらもなんとか全て解くことができました。休けい時間には深呼吸をして次の教科に挑みました。翌日の合格発表では、インターネットで合否確認のボタンを押した瞬間合格の文字が目に飛び込んできて、今度はうれしさで身体が震えました。努力が実り、大変な受験勉強を今まで続けてきてよかったと心から思いました。ずっとH2クラスだった私が関学コースに合格することができたのは、各教科の先生、お世話係の方、家族のおかげです。本当にありがとうございました。

その他の帝塚山学院中学校 合格者の体験記はこちら

合格年度タイトル氏名所属教室
2025年春中学受験を通して学んだ関わっていただいた方への感謝の気持ち太田 七海 さん王寺
2024年春目標に向かってM.K.さん天王寺
2023年春私の塾生活K.O. さん王寺
2022年春楽しくなった塾生活M.H. さん堺東
2021年春日特はいいなぁ生田 陽愛 さん天王寺
2021年春自分を信じて!Y.M. さん京橋
2020年春浜学園での塾生活S.S. さん
2020年春一度やめたけど、浜学園に戻ってきてよかったM.N. さん天六
2020年春やり抜いた3年間M.N. さん大和八木
2020年春合格への道M.M. さん王寺