僕は、第一志望校に決めていた滝川中学校に合格することができました。この体験記がこれから受験する皆さんのお役に立てればうれしいです。
僕は、2年生から浜学園でコツコツと勉強し合格を勝ち取りました。特に思い出に残るのは、入試直前期です。ここに合格の秘訣があることに気が付きました。
1つ目は、入試直前に受験校の過去問を時間を計って解くことです。これにより受験校の問題形式に慣れることができました。僕はそのことで、かなり本番でスムーズに解くことができました。
2つ目は、直前自習室の時間に、自分のわからない問題を質問することができたことです。特に算数の過去問に数列の問題が出ていたのですが、それと全く同じような問題が入試当日に出たのにはおどろきました。
3つ目は、前受けで岡山学芸館清秀中学校を受験して、合格したことです。これによって、自信をつけることができ第一志望校の受験に集中して、落ち着いていどむことができました。
4つ目は、最後に、あたり前のことなのですが、浜学園の授業をしっかりと聞くことです。国語の入試の最中に気付いたことなのですが、最後の国語の授業で文中に「環境」という漢字が出てきたのですが、それまでその漢字はおぼえていませんでした。それが国語の試験の問題に出てきて、それもまたおどろきました。浜学園の授業を聞くことで自然と合格に近づけていたことに気がつきました。
中学受験を志す皆さん、受験に大切なのは、過去問に積極的に取り組むこと、授業をよく聞くこと、前受けをして受験の経験をしておくこと、浜学園の先生、事務員さんを信じて頑張ることです。最後の最後まで応援してくれたおばあちゃんありがとう。
みなさんも後悔のないようがんばってください。