僕は、4年間浜学園で受験勉強してきて、大切だと思ったことが二つあります。
一つ目は、復習を怠らないようにすることです。復習をせずに次の単元に進むと、後で取り返しのつかないことになってしまいます。ですから、みなさんも大変なのはわかりますが、頑張ってしっかり復習をして復習テストにのぞんだほうがいいです。僕は復習を大切にしていなかったので、6年生になるまでずっとHクラスでした。6年生になってから、やっと復習の大切さに気付いてそこからしっかり取り組んだ結果、Sクラスに上がることができました。
そして、二つ目は、集中できない時には勉強をストップするということです。眠たくて勉強できない時や気が散って集中できない時には、5分だけ仮眠をしたり顔を洗ったりして、勉強を中断して少し休むことを心掛けましょう。集中してやらなければ、勉強している内容が頭に入ってこず、その分野が抜けてしまうことになってしまいます。
受験が終わってから、「あの時こうしておけば良かった」「なぜあの時こうしなかったんだ」と後悔しないように。「あの時頑張っていればよかった」と、受験が終わってから僕は後悔しています。