僕は4年生から3年間浜学園に通い、ギリギリで高槻中学校に合格できました。これまでの体験を少しでも書きたいと思います。
4年生の頃はとにかく塾が嫌で仕方がなかったです。自分は塾で勉強しているのに学校のみんなは自分の家で楽しく過ごしているのが妬ましくてたまりませんでした。宿題もちゃんとしていませんでした。そのまま5年生になりました。成績が上がらずずっとHクラスでした。ですが5、6月ぐらいから母が宿題を熱心にフォローしてくれるようになり、宿題をこなせるようになると偏差値がぐんと上がりました。Sクラスに上がることもできました。勉強ができるようになると授業が分かるようになり、楽しく感じます。6年生になるのはあっという間です。志望校に向かって本気で勉強しないといけません。宿題も2倍以上になります。そこまで宿題の量が増えた中でもしっかりできる範囲で宿題をこなしました。それを続けているとすぐに本番が来ます。
この経験で僕は、宿題の大切さがわかりました。休憩を挟みながらもとにかく出された量の宿題をこなすことがすごく大事だと思います。授業はその宿題を楽にしてくれました。Hクラスの宿題は全部ちゃんとすればSクラスに上がれます。賢くなるためには宿題をすれば良いと思います。僕は親や先生にも助けてもらい、合格できました。今まで支えてくれた先生方、ありがとうございました。