周りが塾に行きはじめたり、受験するんだという話を聞いたりして、私も塾に行ってみたいと気になっていた。6年あたりで塾に通うことになった。塾に行くのは結構楽しいし、塾でお弁当を食べるのが好きだった。幼稚園のときはお弁当だったけど、小学校ではめったにお弁当を作ってもらえることがないので、塾でお弁当を食べるのが特別な感じがして、うれしかった。塾に行くのは結構好きだったけど、宿題を忘れることが多かった。須磨学園の学校説明会で、いろいろな国に研修旅行で行けることや制携帯を持てることがかっこよくて、須磨学園に行きたいと思った。秋から志望校別コースになり、偏差値55ないと入れないけど入れたので、そのときまでは成績はよかった。秋以降は周りもがんばるので、どんどん成績が落ちていった。毎月公開学力テストの成績が落ちていてちょっと心配だった。11月にアドバイザーの先生に「正直須磨学園は厳しいから、海星女子にしたら?それなら確実だから」と言われた。どうしても須磨学園に行きたいのに、1回目の須磨学園が受けられなくなり、ますます勉強する気がなくなった。でも、前受験をしなかったので、最初の受験が海星女子でよかった。受験は結構緊張したので、練習になってよかった。2回目と3回目の須磨学園を受験した。偏差値的には厳しいと言われたけど、絶対合格したいと思って12月だけは、本気で勉強したと思う。合格したいと強く思って、絶対合格すると最後まで諦めなければ、合格できるんだなと思った。