僕は4年生から浜学園にWebスクールで入塾しました。よく宿題の答えを写したりしていてお母さんに怒られていましたが、5年生になり通塾に切り換えてから他の友人達に負けないようにと頑張りました。覚えるのが苦手で覚えてもすぐに忘れてしまうので、間違えた所にはシールを貼ったり赤色でチェックしたりして日を改めて何度もくり返し問題を解くようにしていました。復習テストでは点数がとれましたが、公開学力テストでは最後まで思うように点数がとれず偏差値も50前後でした。合否判定学力テストも須磨学園中学校はC判定やD判定で一度もいい成績ではなかったのですが、目標を変えずにつきすすみました。受験当日のミニ講義で、先生が「最後まで手を止めずにあきらめなければ合格できる。」と言って下さったので、本番で実践しました。特に3回目の算数ではわからない図形の問題を見たとき、先生の言葉を思い出し補助線をひいてみました。そうすると、ひらめいて解くことができました。自分の中で持てる力は出し切ったので、受験終了後とてもすがすがしい気持ちでした。結果は1回目と2回目は不合格だったのですが3回目で須磨学園中学校のBコースに合格することができました。浜学園に通い友人と切磋琢磨したからこそ、この合格をつかむことができたのだと思っています。もし、浜学園に通っていなければ合格することは難しかったと今改めて感じています。来年受験を考えている方に一言言いたいです。「浜学園の先生を信じてついていきなさい。そうすればその先に合格が待っています。あきらめずに復習し、頑張って下さい。来年、須磨学園中に皆さんが合格されることを楽しみに待っています。それまでの1年間、はずかしくない姿を見せられるように僕もこれからも頑張ります。」最後になりましたがお世話になった先生方、事務所の方、支えてくれた全ての方本当にありがとうございました。