(3 年 生) 私は、3年生から受講を始めました。そのころは、公開学力テストでも、ほとんど100位以内に入れていて、復習テストでもベストに入るときが多かったです。
(4 年 生) マスターコースではVクラスで、最レでは1組でした。何とか1年間クラス落ちはしなかったですが、3年生のときみたいにベストに入ることがあまりできなくなり、成績も少し落ちてしまうことが多かったです。
(5 年 生) マスターコースや最レの問題の難易度が上がり、宿題を回すのがしんどくなりました。公開学力テストでも、100位以内に入ることがめったになく、成績が落ち込んでいました。夏から、V1とV2でクラスが分かれるようになり、私は成績が悪かったのでV2になってしまいました。だけど、1月の復習テストも公開学力テストもがんばっていい点を取ったので、6年の2月からV1クラスに上がることができました。
(6 年 生) 最初の2・3月は、V1クラスで、得意な社会は①テスト組でした。だけど、マスターコースは4月にV2に落ちてしまいました。そこからはなかなか成績が上がらず、成績も下から数えた方が早いときもたくさんありました。しかも、残念なことに9月の公開学力テストで、偏差値60を切ったことのなかった社会で40台を取ってしまい、2組に落ちてしまいました。マスターコースは、最後の12月だけV1に上がることができて、うれしかったです。
過去問にも取り組みましたが、何度やっても、どの学校も希望のコースまで点数が届かず、とてもあせりました。しかし、入試本番では、自分の解ける問題がたくさん出たので、あせらずに出来ました。そして、4つの学校に合格することができ、とてもうれしかったです。
(おわりに) テスト勉強や宿題はとても大変だったけれど、多くの人が支えてくれたことにとても感謝しています。