私は4年生の9月から浜学園に入塾しました。最初のHクラスでは宿題もなんとかこなせる量だったので他の習い事も並行して続けていました。しかしVSS、さらに5年生の6月からVSVに上がり、宿題の量と難しさに苦戦するようになりました。宿題をしながら泣くことも度々ありましたが復習テストで良い結果を出したくて必死に問題に取り組みました。分からない問題にぶつかった時はWeb解説を見て理解できるようにがんばりました。
6年生になってWeb解説でも分からないところは先生に質問するようになりました。11月から習い事を全部一旦お休みし、算数の居残りを始めました。居残りでは今まで手をつけていなかったテストの直しを中心に行い、質問も沢山出来ました。また志望校に合わせて解くべき問題を先生に絞って頂き、更に増える課題を効率良く進めることが出来ました。各校のプレテストに合わせて、過去問にも取り組み始めました。マスターコース、日曜志望校別特訓の課題に加え過去問をするのは大変でしたが、先生が添削して下さったので、直前特訓が始まる前に一通り解き終えました。早朝特訓では過去問の直しを中心にしました。この時は新しいことに取り組むのではなく復習や暗記分野を繰り返しすることを意識しました。そして自信をもって迎えた本番前日。おやすみコールを待つ間がなぜか一番緊張しました。でも先生の声を聞いて安心することができました。入試初日のミニ講義は頭の準備体操として効果的でした。また、連番受験だったので普段のテストと同じ気持ちで緊張せずに力を発揮することが出来ました。2日目以降も落ち着いて臨み、全ての受験校に合格することが出来ました。
2年半通ったなかもずも、片道1時間かけて通った夏期講習、日曜志望校別特訓、直前特訓も、仲間と過ごした時間は本当に楽しかったです。生徒1人1人と向き合って熱心に指導して下さった先生方、いつも優しく見守って下さった事務員のみなさん本当にありがとうございました。浜学園を信じてみなさんも楽しんでがんばって下さい。