僕は4年生の7月にWebで授業を受け始めました。初めから最後まで3科目で受講しました。5年生の春期講習から浜学園に通学し始めました。初めはH3クラスでしたが2ヶ月ごとにクラスが上がっていき、新6年生の2月にS1になりました。しかし、6年生になるとクラスが上がらず苦戦しました。春期講習と夏期講習は最難関コースで受講しましたが、マスターコースのクラスは上がれませんでした。
3年間授業を受講してみて後悔は3つあります。
1つ目は勉強のスケジュールを細かく立てて実行しなかったこととスケジュールに息抜きを入れなかったことです。それがずっとできていなかったと思います。そしてやる気がある時と無い時がありました。
2つ目は勉強をできる環境を作れなかったことです。能力を高め合う仲間が身近にいたらよかったと思います。環境も上手く作れませんでした。塾では集中できたけれど家では少し集中力が欠けていました。
3つ目は人からのアドバイスをしっかりと受け入れられなかったことです。僕は国語の先生に記述問題を練習した方がいいよと言われていたけれどきちんとやりませんでした。お母さんからも「~したほうがいいよ」とたくさん言われたけれどほぼ聞かずに自分のやり方でやろうとしました。漢字も毎日やった方がいいと言われていましたが、日々地道に覚えることをしませんでした。もう少し素直に一生懸命にできたら志望校の選択肢ももっと広がったと思います。
試験では全力を出したけれどベストは尽くせなかったかなと思います。計算ミス等小さなミスがありました。時間配分ももう少し考えられたかなと思います。
これから受験する6年生の参考になればと思います。行きたい中学校に行けることを願っています。日々努力することを忘れずに頑張ってください。