中学受験で圧倒的合格者数【浜学園】
偏差値アップで「中学受験でわらう」子供を増やす。

三田学園中学校 合格

M.O. さん (所属:三田教室)

  • 三田学園中学校合格

テーマ浜学園での自分自身の歩み

「経験」

 私が浜学園に通い始めたのは5年生の12月でした。それまでは中学受験用の市販教材をやっていましたがなかなか理解できずにいたので、姉が通っていた浜学園に通うことを決めました。はじめは、授業のあまりの難しさに動揺し、泣きながら通うこともありました。それでも授業にしっかり集中して理解すると、「勉強の楽しさ」や「わかる楽しさ」に気づくことができました。しかし私は、答えを見ながら宿題に取り組んだり、やり直しも答えを見て、理解したつもりになっていました。しかし、これでは自分のためにはならないと思いました。そこで、宿題では式や図で表すようにし、先生に自分のやり方が分かるようにし、どのようにすればよいのかを見てもらいました。また、先生のコメントを次の宿題で生かすようにすることを意識して取り組みました。すると復習テストの点数も少しずつ上がり、安定してきました。6年生になると三田学園中算数対策講座など受験本番に備える講義が多く始まりました。三田学園中算数対策講座で扱う過去問をしていると、全然点数が取れず受験本番が不安になってきました。そこで、家で何度も過去問に取り組むことを徹底し、自分で答えを導き出すことができるようになりました。受験本番が近づくと入試直前特訓が始まり、問題も難しくなりました。だからこそ一問一問を丁ねいに解き、自分の弱点を補強していきました。受験前には親せきや友達から「受験がんばれ!」という声を受け、はげまされることがありましたがプレッシャーも強く感じました。このはげましの声やプレッシャーをばねに勉強にはげみました。受験が終わると家族が迎えに来てくれ、弟が私にかけ寄ってきてくれました。このような経験は一生に一度の経験ではないのかと思います。私はこの経験を大切にし、これからも勉強にはげもうと思います。

その他の三田学園中学校 合格者の体験記はこちら

合格年度タイトル氏名所属教室
2024年春キッカケの大切さS.M. くん
2024年春努力という力の本気H.K. くん三田
2024年春浜学園での特別な経験M.N.さん三田
2023年春僕の大好きな浜学園K.Y. くん伊丹
2023年春合格への軌跡Y.N. くん三田
2022年春最後の追い込みS.S. くん伊丹
2022年春千里の道も一歩からS.W. さん三田
2022年春つらく楽しい受験勉強A.M. さん三田
2021年春足跡H.H. さん西宮
2021年春感謝と自信吉原 輝 くん六甲
2020年春あきらめずに駆け抜けるM.K. さん
2020年春6年生になるまでが勝負K.Y. くん
2020年春友達や先生がいたから乗りこえられた受験T.I. くん三田
2020年春苦手を得意へH.N. くん三田
2019年春受験して良かったS.F. さん三田
2019年春根拠のある自信が大切A.H. さん西宮
2019年春ラストスパートY.T. くん西宮