ぼくはこの春、六甲学院中学校をはじめとする3校に合格することができました。この体験記がこれから受験する皆さんのお役に立てたらと思います。
4年の時、ぼくは六甲教室に入りました。入塾テストはどうだったかは、今となっては記憶が残っていませんが、もうちょっとでもう一つ上のクラスにいけていたそうです。月・水・金で塾に行っていて、とても優しくていねいな先生方が教えてくれて、最初のころは全然できなかった友達がどんどんできてきました。
5年では、4年より勉強が難しくなり、トップの子においていかれそうになるのを必死でしがみついていましたが、全然勉強が思うようにできませんでした。みなさんはぼくのようにならないでください。それでも家での勉強をがんばり、徐々にトップの子にもおいついてきました。
そしていよいよ6年。春は、日曜は家で勉強をするため日曜志望校別特訓をうけませんでした。そのせいなのかどんどんみんなにはなされて、クラス内での成績がビリから2番目になってしまいました。夏は春のときのままで、まだじゅんちょうに勉強についていけませんでした。秋にはとうとう上手くいかなくなり、この時期はスランプになっていました。しかし、冬にはそんな事を気になんてしていられず、合格することをあきらめない心を持ってがんばったので、やがて授業においつくこともできました。そして、最後の六甲コースでもいい順位を取ることができました。
そして入試本番、前の日に先生と見た漢字や受験の時に先生に言われたことなどが役に立ち、当日は緊張することなくできました。
最後に、先生方、事務員の方、SGさん、本当にありがとうございました。浜学園に本当に感謝しています。