( 小 3 ) 夏期講習からHクラスで入塾し、12月にSクラスに上がりました。
( 小 4 ) 4月にVクラスに上がり、最高レベル特訓算数を受講し始めました。また、秋に洛南中の文化祭に行き、絶対ここに行きたいと思いましたが、公開学力テストの偏差値は届いていませんでした。
( 小 5 ) 毎日、宿題と復習テストの勉強をできる限り早く終わらせ、空いた時間に苦手な理科と不安定な国語の弱点分野を復習しました。理科は苦手なままでしたが、国語が得意になり、秋頃から公開学力テストの偏差値が大幅に上がりました。
( 小 6 ) 大量の宿題と本番が近づいてくることに対する不安で、3・6・10月頃にスランプに陥りました。しかし、その度に、沢山の先生が話を聞いて優しく励まして下さり、前を向くことができました。
マスターコースに加え、最高レベル特訓算数、女子トップレベル特訓国語、副学園長先生の①社会を受講しました。社会は、宿題が大量にあり毎週大変でしたが、頑張ってついていくことで得点源になりました。
夏休みは、早朝特訓・夏期講習を西宮、マスターコースを豊中で受講しました。友達と電車で豊中に帰ってくる時間がとても楽しく、息抜きになりました。
9月以降は、L洛南・西大和コースの日曜志望校別特訓、入試直前特訓を上本町で受講しました。過去問は、間違い直しと共に先生に提出し、返却後何度も見直しました。理科はサタデーチャレンジWeb講座・暗記テキスト・弱点計算単元マスターゼミを、社会は復習テストを何度も見直しました。算数は計算テキストを毎日欠かさずやりました。
3校とも、入試前日と本番はとても緊張しましたが、楽しいおやすみコールで緊張がほぐれ、熱いミニ講義で気が引き締まりました。先生に教えてもらったように、捨て問を見極め、解ける問題を確実に取るように心がけました。合格を知ったときは、涙がでるくらい嬉しかったです。
浜学園の3年半は本当に大変でしたが、最高に楽しかったです。お世話になった浜学園の先生方、教室事務の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。