中学受験で圧倒的合格者数【浜学園】
偏差値アップで「中学受験でわらう」子供を増やす。

洛北高等学校附属中学校 合格

木村 應太 くん (所属:JR京都駅前教室)

  • 洛北高等学校附属中学校合格
    東大寺学園中学校合格

テーマおすすめの受験勉強法

「合格への軌跡」

 ぼくは4年生の春から浜学園に通い始めましたが、夏前からしばらく離れました。6年生になり特訓生として再び戻って来ました。6年生春の公開学力テストでは4科でなんとか100傑に入る位置にいて、最後の公開学力テストまでそれを維持することができました。

もともとぼくは公立中高一貫校を目指していましたが、最難関私立中にも挑戦したいと思うようになり、勇猛精進しました。

洛北の適性検査対策は5年生から始め、6年生秋からは週に3つぐらいの作文を書き、過去問は9年分解きました。最難関私立中の勉強をすることで難なく解けるようになりました。

最難関私立中の志望校は秋になっても決まっていなかったので、色々な学校の入試練習や模試を受けました。10月の東大寺日本一模擬入試はA判定でしたが、東大寺中プレ入試ではC判定になってしまいました。原因を分析すると漢字をほとんど書けていないとわかり、東大寺漢字倶楽部を2周して完璧にしました。過去問は国算社を10年分、得意な理科は15年分解いて強みにしました。4科で受験したので、社会は苦手な資料問題を他校の過去問を解いて克服しました。

東大寺受験では高の原駅からのバスが学校に着くと黄色いベンチコートが目に飛び込んで来て、うれしくて一気に緊張がほぐれました。浜学園生のみんなと合格宣言をしてぼくは奮い立ちました。

理科が得意になったきっかけは最高レベル特訓でした。その先生がおやすみコールでたくさんのアドバイスをしてくださり、自信を持って試験に臨むことができました。本当にありがとうございました。

その他の洛北高等学校附属中学校 合格者の体験記はこちら

合格年度タイトル氏名所属教室
2025年春いつだって本気でN.F. さん北大路
2024年春全力を尽くした三年間鈴木 瑛介くん四条烏丸
2023年春最後の最後まであきらめない気持ちF.O. くん四条烏丸
2022年春ありがとう浜学園北村 瑚乃香 さんJR京都駅前
2021年春合格を信じてS.S. さん四条烏丸
2021年春残り100日からの再挑戦福井 絢音 さんJR京都駅前
2021年春不安に打ち勝つ大切さR.U. さん四条烏丸(Web)
2021年春大切なことY.S. くん四条烏丸
2020年春努力はうらぎらないR.U. さん四条烏丸