中学受験で圧倒的合格者数【浜学園】
偏差値アップで「中学受験でわらう」子供を増やす。

大阪桐蔭中学校 合格

T.I. くん

  • 大阪桐蔭中学校合格
    片山学園中学校合格

テーマ浜学園での自分自身の歩み

「浜学園での3年間」

(はじめに)僕は4年生の2月から浜学園に入りました。

(4年生)最初はHクラスからのスタートでした。春期講習では夕飯までに宿題を終わらせると決め、手早く終わらせました。「ベストに入る」という目標を立て、復習テストに臨みました。そうすると夏期講習前にSクラスに上がれました。選択社会も取っており、地理のことを先取りでほとんど覚えられて入試に役立ちました。

(5年生)1年間Sクラスでした。算数の授業が週2コマになり宿題の量が増えました。国語の文法は苦手でしたが先生が丁寧に教えてくださったおかげでわかるようになりました。社会では新しく歴史分野が入ってきて暗記が大変でした。社会の浜ノートの空白に覚えていない単語や大切なことを自分なりにまとめました。

(6年生)国語と算数の宿題量がとても増え、また、レベルが上がり、宿題が追いついていませんでした。その結果、4月にHクラスに落ちてしまいました。テーマ教材に追加で算数の先生に重要なB問題を選んでもらい、それを解いていました。基礎問題を落とさないよう練習すると、公開学力テストの偏差値が8ほど上がりました。そして、夏期講習前に再びSクラスに戻ることができました。夏期講習では夏期講習の宿題とマスターコースの膨大な宿題の量でなかなか宿題を終わらすことができませんでした。8月の公開学力テストはとても成績が悪くなりました。特に理科の成績が悪く、理科の先生に暗記をしなさいと何回も注意をうけました。9月からは日曜志望校別特訓が始まり、算数の問題のレベルがさらに上がりました。日曜志望校別特訓の算数の問題を解いていくと算数が楽しくなりました。入試直前特訓では志望校用のテキストで授業を受けられるので志望校対策にとりくめたと思います。

(最後に)最後にこれまでお世話になった先生、お世話係さん、事務員さん、SGさん、家族のみんな、いままで本当にありがとうございました。

その他の大阪桐蔭中学校 合格者の体験記はこちら

合格年度タイトル氏名所属教室
2025年春夢に向かって児玉 康樹 くん天王寺
2024年春試験・教科別の特徴、対策などA.T. さん上本町
2024年春200%の中学受験 自分の実力100% 先生のサポート100%柴野 琉惺くん上本町
2023年春サボらないR.K. くん天王寺
2023年春まあ、なんとかなる菅原 陽輝 くん枚方
2022年春浜学園でよかったE.O. さん天王寺
2022年春苦手克服金子 凛 さん上本町
2021年春私が合格した秘訣M.U. さん上本町
2020年春appreciation~感謝~松原 優 くん天王寺
2020年春伝えたいのはたったの8文字米川 杏菜 さん上本町
2020年春自分に合った勉強方法岡本 真奈 さん京橋
2019年春6年生秋から入試までの日々R.F. くん京橋
2019年春自分を信じて!!山本 モアナ さん天王寺
2019年春私の受験勉強M.H. さん
2019年春志望校の決め方M.N. さん豊中
2019年春浜学園で勝ち取った合格M.K. さん京橋
2019年春浜学園での日々辻本 灯 さん上本町