中学受験で圧倒的合格者数【浜学園】
偏差値アップで「中学受験でわらう」子供を増やす。

大阪教育大学附属天王寺中学校 合格

S.Y. さん (所属:天王寺教室)

  • 大阪教育大学附属天王寺中学校合格
    開明中学校合格
    金蘭千里中学校合格

テーマ浜学園での自分自身の歩み

「合格へ向かって」

 私は5年生の頃から土曜マスターコース生として浜学園に入りました。
 入塾テストは難しく、Hクラスからのスタートでしたが、1回目の公開学力テストでSクラスに上がることができました。
 浜学園に入ってからは特に算数が難関で、授業でもわからないところがたくさんあり、周りとの差に焦りを感じていました。他の人はそもそものステータスが20も30もあるのに対して、自分は5くらいからのスタート。復習テストもお世辞にもいい点数とはいえませんでした。そのため一時期は算数が嫌いになったこともありました。まずは他の人ができていることを一生懸命勉強しようと思い、皆が当たり前のように覚えていた平方数や倍数判定などは母に協力してもらったり、テキストを読んで必死に覚えたりしながら、地道に頑張りました。
 すると5年生の最後の方の公開学力テストで算数の偏差値が50を超えました。その時はとても嬉しかったです。その後も安定して偏差値50を上回り、最大の敵は討伐が完了しました。
 そして6年生からはマスターコースに移り、自信を持ったところで過去問を解いてみたのですが算数は4点しかとれず、十八番の国語も30点弱しかとれませんでした。ショックを受けたのですが、落ち着いて間違えたところを見てみると、簡単な計算を間違えていたり、難しい問題に時間を使いすぎていたりと改善点がたくさんありました。その改善点を1年かけて潰していき、入試本番では国語も算数も満点をとれたと言い切ることができるほどになりました。入試までの最後の一ヶ月はマスターコース社会と小5サイエンスを一周し、作文も国語の先生に添削していただき、本番までにモチベーションを高めました。合格したことを知ったときは思わず「やったー」と叫んでしまいました。
 最後に浜学園の先生方、お世話係さん、そして家族に感謝します。ありがとうございました。

その他の大阪教育大学附属天王寺中学校 合格者の体験記はこちら

合格年度タイトル氏名所属教室
2024年春自分を信じて…。M.M. さん天王寺
2024年春受験で学んだことM.A. くんなかもず
2024年春合格するためにがんばったことM.H. さん天王寺
2024年春最後まで諦めずに猿渡 心 くん枚方
2024年春オレンジュース!?からの成長千足 雪音 さん高槻
2024年春僕の10ヶ月田中 瑛人くん天王寺
2023年春どんな時も前を向いて進もうK.T. さん王寺
2022年春大変だった5年間千足 芽吹 くん高槻
2022年春合格への道卯川 凜 くん天王寺
2022年春わたしの経験を通して伝えたいことM.Y. さん天王寺
2022年春逆転合格の裏側菊井 颯人 くん天王寺
2022年春楽しかった受験勉強R.U. さん王寺
2021年春絶対にあきらめない強さS.N. さん
2021年春附属天王寺合格への歩みG.R. くん天王寺
2021年春将らず、迎えず、応じて、蔵めずN.O. さん大和八木
2021年春附天を目指している方々へM.I. さん天王寺
2020年春算数との戦いH.I. さん堺東
2020年春がんばってくださいK.G. くん天王寺
2020年春浜学園での成長A.N. くん大和八木
2020年春浜学園での1年間T.K. くん天王寺
2020年春附天第一志望の人に向けてY.H. くん上本町
2019年春僕が作りあげた浜学園生活前野 幹介 くん王寺
2019年春附属天王寺合格への道桑原 瑠香 さん枚方
2019年春往復4時間かけての通塾山田 千紘 さん和歌山
2019年春私が合格出来たのは…R.U. さん王寺
2019年春めざせ逆転合格!今からでも間に合うテスト利用法!!S.I. くん西宮
2019年春附属天王寺第一志望の方へ田中 千乃 さん天王寺
2019年春第一志望校合格への道A.H. さん上本町
2019年春合格へA.S. くん茨木
2019年春自分スタイルの3年間R.Y. さん上本町
2019年春心がくじけた副教科中島 蒼太朗 くん上本町