D判定からの合格。
私にとってそれは衝撃的なことでした。私は9月から入塾し、夏期講習、日曜志望校別特訓、入試直前特訓を受講しました。残りはすべて独学です。
しかし、私の実力では大阪教育大学附属池田中学校に行くのは厳しく、浜学園から出された結果はD判定でした。
そしてD判定を出された私の目標は、入試までに少しでも多くの知識を頭に入れることになりました。苦手な単元を不安がなくなるまで何度もやり直したり、理科が苦手だったので理科の本を読んでみたり……。何度も何度も同じところを反復。それを繰り返しました。
そして、自分なりに努力した成果が実を結び、金蘭千里中学校に合格することができました。金蘭千里中学校に受かってから少し心に余裕が出てきて、以前よりも学習に集中できるようになりました。
大阪教育大学附属池田中学校の入試では、自分なりにベストな結果を出すために時間が尽きるまで見直しをしましたし、わからない問題も全て埋めました。
そして、D判定に抗い粘り続けた私が手にした結果は、合格という二文字でした。
同じような境遇にいる人、塾に入るのが遅く、志望校に行けないかもしれないという人にも、最後まであきらめないでほしいと私は思っています。
浜学園に行ってよかったことは、入塾する前よりも知識が増えたというのもありますが、周りにたくさん受験生がいて、私は一人じゃないと思えたことです。
受験生の皆さん、最後の最後まで油断せずあきらめず、受験に向かって真っすぐ突き進んでください。応援しています。