私は、大教大附属池田中に合格することができました。土曜スクールで国語と算数だけを受けていて、勉強のことはほとんど意識していませんでした。友達と遊ぶことが好きだった私は、学校から帰ってきても、浜学園の教材で少し勉強するだけでした。
こんな中、私は急に中学校を受験することに決めました。11月末のことでした。もちろん誰も予想などしていなく、私が受験のことを言い出した時は、さすがに両親も驚いていましたが私が話を何度かすると、「絶対に合格しようね」と応援してくれました。私は「良かった」と安心していました。
ですが安心したのもつかの間、私は実力を知るために過去問を解き採点結果を目にすると、「どうして今まできちんと努力しなかったんだろう」と本気で後悔しました。
最初はどんなに必死でやっても成績が伸びず、何度もため息をついていました。どうしたら成績が伸びるのだろう、と悩み続け、夜もあまり寝られませんでした。本当に後悔の連続でした。しかし入試直前特訓の復習テストや実戦テストの問題を解き直したり、テキストの解説(特に記述)を参考にし問題を解いたりすることで少しずつ成績が伸びていき、合格したい、という気持ちもより一層強まっていきました。
入試当日、ミニ講義で先生方が注意点を言ってくださり、そのおかげで緊張がほぐれました。しかし「受験生以外立入禁止」と書いてある看板をこすと、急に不安が押し寄せて来ました。手が震え、鉛筆さえも、持ちにくい中での受験でした。
これから受験をする皆さんは、きっちりと勉強量をこなし、計画的に進めていって下さい。そうすれば受験でも少しはリラックスすることができると思います。あと、勉強は後悔の残らないよう一生懸命取り組むことが大切です。
私が合格できたのは、いつも支えてくださった浜学園の先生方と応援してくれた家族のおかげです。本当に有難うございました!