私が浜学園に入塾したのは新5年の2月です。それから入試まで、土曜マスターコースに通いました。6年になってからは、理科・社会・算数2ndをWebで受講し、7月から日曜志望校別特訓に参加しました。平日のマスターコースに通わなかったのは、音楽の習い事も頑張りたかったからです。
5年の前半は、入塾前に学校の勉強しかしていなかったせいか、授業のスピードに全然ついていけませんでした。それが、5年の夏休み後くらいから、徐々に勉強がわかるようになってきて、宿題をやれば復習テストでも平均点を超えられるようになりました。
6年の前半は、2回目の単元が多くなり、授業もよく分かるようになりました。しかし、宿題の量が多くなり、習い事との両立がキツくなりました。それでも、勉強と習い事の練習を交互に繰り返して、他の遊びはあきらめて頑張りました。初めて4科100傑に載ることができた時は、とても嬉しくて、勉強を頑張る気持ちがわいてきました。
7月からの日曜志望校別特訓では、最初の頃はまだ授業をきっちりと理解することができず、宿題にも時間がかかっていました。9月以降は習い事の練習を減らしたものの、宿題や過去問を解くのに忙しく、勉強の調子を崩してしまいました。過去問は、最初は第二志望でも合格点が取れず、第一志望の西大和には数十点足りず、全く歯が立ちませんでした。しかし、入試直前特訓にしっかりと取り組んだおかげか、お正月にようやく合格最低点の数点差まで近づくことができました。もうダメかと思った時もありましたが、入試まで必死にやればチャンスがあると思いました。
本番の入試では、不思議とあまり緊張せず、公開学力テストと同じくらいに落ち着いて自分のペースを守ることができました。そのおかげか、無事に受験校すべてに合格することができました。
勉強と習い事を両立できたのは、浜学園のおかげだと思います。私を支えてくれた皆さんには、本当に感謝しています。ありがとうございました。