僕は、小4から浜学園に土曜マスターコースで入塾しました。最初はHクラスでしたが、すぐにSクラスに上がったので、「Vクラスにも簡単に入れるかも」と思ってしまいました。しかし、その油断のせいかSクラスから一向に上がる気配のないまま、5年生になってしまいました。
5年生になって、土曜マスターコースからマスターコースに変更しましたが、なかなかVクラスに上がれませんでした。マスターコースでは土曜マスターコースの頃の授業よりもレベルが高く感じましたが、ついていくことはできました。しかし、あるクラス替えの日に、ライバルだった塾の友達がVクラスに上がり、とても悔しくなりました。そこから娯楽の時間を大幅に減らしたり、宿題をVクラスの範囲までするようにしたり、理科や算数のマスターコースのテキストと復習テストを一から復習し直したりして、12月にようやくVクラスに上がることができました。Vクラスに上がってからは多少の成績の上下はありましたが、クラスをキープすることができました。
ところが、6年生の夏以降の公開学力テストになると全員が頑張っているので、僕が必死に頑張っていてもなかなか成績が上がりませんでした。過去問も解いてみましたが、最後まで西大和学園は合格点に達することができませんでした。しかし諦めることはなく、入試直前特訓でも真面目にコツコツ努力して、わからないところはたくさん先生に積極的に質問しました。クラスは2組でしたが、悔いのないように精一杯勉強しました。
受験当日は自分の力を出し切ることができたからなのか、あまり緊張はしませんでした。試験に集中することができ無事西大和学園に合格することができました。たとえ不本意な偏差値や点数が出て辛い時期があったとしても、諦めず必死に頑張り抜く力があったから合格できたのだと思います。今までお世話になった先生方、事務の方、そして全力で応援してくれたお父さんやお母さん、ありがとうございました。