私は4年生の夏休みから浜学園へ通い始めました。最初はSクラスだったので、心の中はVクラスに入りたいという一心でした。だから本気でテーマ練習からC問題まで全部丁寧に取り組みました。毎日やる気満々で夏休みが終わって初めてのクラス分けでVクラスへ上がりました。しかし、Vクラスに入った時、成績があまりよくなくて困ってしまいました。それでもひたすら素直に授業を聞き、宿題をする日々で、5年生の半ばまで順調に成績はアップしていきました。
5年生の8月頃の公開学力テストで初めて100傑に入って、4科32位でした。そこから鼻が高くなってしまい、宿題をやらなくなってしまいました。もっとダメだったのは宿題をやらなくてもその頃の成績がよくて鼻がもっと高くなってしまい、宿題をますますやらないで遊ぶようになってしまいました。母に宿題を全然やっていないことがバレて、ひどく怒られました。そのあとも反発しながら、6年生に入ってもあまり宿題をやらずに算数30点台を連発しました。最初がよくても、さぼったらいい成績が取れなくなるということを今振り返った時痛感します。
6年生の最後まで国語が苦手でしたが、ある国語の先生が日曜志望校別特訓の時いつも声をかけてくれて、諦めそうになったところで、救世主みたいに私を引っ張ってくれました。そこからコツコツ語彙を増やして、問題の解き方と考え方も見直して、なんとかよくなりました。最後の2ヶ月は行きたい学校を想像して、宿題をちゃんとすると決めて本気で最後の追い込みをしました。だから苦手な教科があっても、救世主は必ずいます。ストレスにつぶされても、大丈夫です。先生達を信じて遠慮せず相談してください。
助けてくれた先生達に凄く感謝しています。
あとは先生方と自分の心と体それから自分の運を信じて!
プレ入試の結果は気にせずに!!!
本気で志望する学校へ突き進め!!!
本気で志望して落ちることなどありませんから!!!
努力は必ず報われます!浜と自分を信じて頑張ってください!!