中学受験で圧倒的合格者数【浜学園】
偏差値アップで「中学受験でわらう」子供を増やす。

奈良学園中学校 合格

森本 大智 くん (所属:西大寺教室)

  • 奈良学園中学校合格
    大阪桐蔭中学校合格
    清風中学校合格
    智辯奈良カレッジ中学校合格
    香川誠陵中学校合格

テーマ浜学園での自分自身の歩み

「あきらめかけた夏と、涙の春」

 僕は姉の影響もあって、低学年のころから浜学園に通い始めました。スイミングやサッカーを続けながら、自分のペースで楽しく勉強していました。授業は面白く友達もたくさんできて、毎日がとても充実していました。そんな僕が奈良学園を志望するきっかけになったのは、3年生の時に参加した学校見学会でした。自然が豊かできれいな校舎、家からも近い奈良学園に、「僕もここに通いたい」という気持ちが芽生えました。

ところが5年生の夏ごろから、少しずつ授業がしんどく感じるようになりました。宿題には手を付けず、友達のうちや自分の家でゲームばかりしていました。5年生の終わりにはHクラスに落ちてしまい、とても悔しくて「クラスを上げよう!」と決意しました。

ですが6年生になると宿題の量も増えて、気持ちがついていかなくなり、夏の公開学力テストでは僕史上最低まで転落しました。成績が上がらず面白くないので浜学園の授業をさぼることが増え、夜にプチ家出することもありました。そんな僕に両親は、「無理して受験を続ける必要はないよ」と声をかけてくれました。夜には「やめようかな」、朝になると「やっぱり続けよう」と気持ちが揺れ動きました。でも、夏の終わりには「最後までやり抜こう」と自分で決めました。

6年生の9月からは正しく理解することを目標に、浜学園の教科書の基礎問題を繰り返しました。10月以降は日曜志望校別特訓の問題にもできる限り挑戦し、同時に奈良学園の過去問にも取り組みました。少しずつ問題が解けるようになり、授業が再び楽しく感じるようになって、家での勉強も苦ではなくなりました。過去問ではなかなか合格ラインまで届かないこともありましたが、11月以降は入試直前特訓の問題をすべて理解することを目標にして取り組み、過去問の点数が上がってくると少しずつ自信がついてきました。

受験本番は体調もばっちりで、「どこか1校でも受かればいいや」とリラックスした気持ちで試験を受けることができました。そして結果は、受験したすべての学校に合格!!夏にあれほど苦しんでいた自分がまさかこんな結果を出せるとは思わず、一番驚いたのは僕自身でした。最後まであきらめずに頑張って本当に良かったです。最後の最後まで成績は伸びるものだと実感しました。

ここまでやり抜けたのは、浜学園の面白い授業や西大寺教室の先生方のあたたかいサポート、一緒に頑張ってきた浜学園の大切な友達、そして何よりずっと応援してくれた家族のおかげです。

皆さんももし行きたい学校があるなら、偏差値だけをみてあきらめるのではなく、基礎に戻って一歩ずつ勉強を積み重ねてください。諦めずに努力すれば、きっと素晴らしい未来が待っています。

その他の奈良学園中学校 合格者の体験記はこちら

合格年度タイトル氏名所属教室
2025年春最後まで諦めずにY.O. くん上本町
2025年春お世話になった浜学園R.D. くん西大寺
2024年春病気と闘いながらやり遂げた中学受験S.I. くん西大寺
2024年春楽しくできた受験勉強M.O. さん西大寺
2024年春コツコツ成長!S.K. くん西大寺
2023年春偏差値で志望校は決めない!!S.N. くん天王寺
2023年春最後まで八島 孝憲 くん西大寺
2023年春最後まで諦めないことS.W. くん大和八木
2022年春受験勉強の大切さ戸嶋 みのり さん西大寺
2022年春ポジティブ思考で!森本 千夏 さん西大寺
2021年春合格への道A.F. さん天六
2021年春浜学園に通ってN.S. くん王寺
2021年春緊張と付き合った3年間M.U. さん王寺
2020年春先生と友達との出会いK.M. くん西大寺
2020年春絶対あきらめない気持ち長田 茉奈 さん上本町
2020年春浜学園生活の振り返りS.K. さん
2020年春みんなに感謝!M.A. さん