中学受験で圧倒的合格者数【浜学園】
偏差値アップで「中学受験でわらう」子供を増やす。

奈良学園中学校 合格

森本 千夏 さん (所属:西大寺教室)

  • 奈良学園中学校合格
    帝塚山中学校合格
    大阪桐蔭中学校合格
    岡山中学校合格

テーマ受験勉強における一番の思い出

「ポジティブ思考で!」

 私が浜学園に通い始めたのは、小学3年生の時でした。3・4年生のころは浜学園以外にも、たくさんの習い事をしていたので、あまり勉強に熱心にはなれませんでした。
 5年生になって習い事は浜学園のみにしぼりましたが、放課後友達と外で遊ぶのが楽しくて、勉強をおろそかにしていました。
 6年生になったとき、浜学園の同級生のやる気に満ちた姿を見て、「このままではまずい」と思い、浜学園の授業の予習と復習に時間をかけて取り組むようにしました。それでも1学期や2学期のころは、やる気にムラがあって勉強を怠けてしまうこともありました。6年の秋になると、周りの成績が上がってきたためか、復習テストや公開学力テストの点数が下がってきて、平均点を下回るようになってしまいました。本を読むのが好きだったので、国語の点数だけは良い成績を保っていました。算数と理科の成績が下がったあせりから、お母さんとケンカしたりもして気分が滅入ることもありました。
 何度もお父さんやお母さんと話し合って、難しい問題をやるより、基礎力を確実に身につけようと決めました。浜学園の過去の算数と理科のテキストの基礎問題を何度もくり返しやりました。入試直前特訓の頃には、基礎力がかなり身につき、過去問を解いてみたら6割をこえるようになり、自信が出てきました。家では親とも楽しく勉強できるようになり、やればやるほど過去問の点数が上がっていきました。
 毎日コツコツ勉強したおかげで、入試の当日はあまり緊張しませんでした。落ち着いて受験できたのは、応援してくれた家族、友達、そして浜学園の先生のお陰です。無事志望校に合格することができて嬉しいです。
 毎日基本問題をしっかり勉強することで自信が生まれ、ポジティブな考えになれます。ポジティブ思考で最後まで頑張ってください。

その他の奈良学園中学校 合格者の体験記はこちら

合格年度タイトル氏名所属教室
2025年春お世話になった浜学園R.D. くん西大寺
2024年春病気と闘いながらやり遂げた中学受験S.I. くん西大寺
2024年春楽しくできた受験勉強M.O. さん西大寺
2024年春コツコツ成長!S.K. くん西大寺
2023年春偏差値で志望校は決めない!!S.N. くん天王寺
2023年春最後まで八島 孝憲 くん西大寺
2023年春最後まで諦めないことS.W. くん大和八木
2022年春受験勉強の大切さ戸嶋 みのり さん西大寺
2021年春合格への道A.F. さん天六
2021年春浜学園に通ってN.S. くん王寺
2021年春緊張と付き合った3年間M.U. さん王寺
2020年春先生と友達との出会いK.M. くん西大寺
2020年春絶対あきらめない気持ち長田 茉奈 さん上本町
2020年春浜学園生活の振り返りS.K. さん
2020年春みんなに感謝!M.A. さん
2019年春どん底からのはい上がり谷口 和花 さん天王寺
2019年春僕の反省T.T. くん王寺
2019年春かたの荷がおりたとき森仲 未来翔 くん大和八木
2019年春がんばれ受験生!S.O. さん西大寺