中学受験で圧倒的合格者数【浜学園】
偏差値アップで「中学受験でわらう」子供を増やす。

南山中学校女子部 合格

A.S. さん (所属:名古屋教室)

  • 南山中学校女子部合格
    滝中学校合格
    愛知淑徳中学校合格
    片山学園中学校合格

テーマ浜学園での自分自身の歩み

「絶対合格、オールパスする!」

 私は3年生の5月にHクラスで入塾し、復習テストと公開学力テストの両立を心がけていたら12月にSクラスに上がりました。4年生では、宿題をしっかりやり、復習テストで点数がとれるよう算数や国語のやり直しをしていたら6月にVクラスに上がりました。Vクラスになってからは宿題が増え大変でしたが、楽しい授業で問題を把握することによって宿題が効率よくできたと思います。また、最高レベル特訓の算数を受けて難問に慣れる事で成績が上がってうれしかったです。

 5年生では、公開学力テストの成績が安定せず6月にSクラスに落ちました。原因はテストの間違い直しをしていなかったからだと思います。でも、最高レベル特訓算数はずっと受けていました。この講座は、受験や6年生のB問につながる問題が多いので、資格があればぜひ受けて下さい。5年最高レベル特訓算数にはその時わからない問題もありましたが、マスターコースに力をいれたおかげか公開学力テストの成績が安定していきました。

 6年生でVクラスに上がりましたが、コロナのためWeb授業となりました。通常の授業が再開して初めての公開学力テストで国語と理科の偏差値が急降下したこととVクラスの算数の復習テストについていけなかったことが重なり、Sクラスに落ちました。特訓講座では前期も後期も南山中・滝中特訓をとっていました。後期では南女の問題傾向を教えてもらえる良問ぞろいのテキストで良かったです。入試の直前にもこのテキストを全問解き直しをしました。日曜志望校別特訓の7月~10月、夏期講習は最難関コースをとりました。夏期講習は宿題の量が多く難しかったので大変でしたが、今思えばあの時頑張って良かったと思います。いよいよ一番大切な直前期がきて、絶対合格、オールパスする気で必死に勉強しました。

 算数はB問を全単元解き直し、先生がおすすめのC問も解いて作図テキストは2回やりました。理科はファイナルアプローチのレベル3までを解きなおし、「暗記踏破」を繰り返しました。社会はNコース対策のものやマスターコースの強化教材を何度もやりました。

 私が第一志望に合格できたのは浜学園の先生方に支えて頂いたからです。ありがとうございました。

その他の南山中学校女子部 合格者の体験記はこちら

合格年度タイトル氏名所属教室
2025年春絶対に諦めない!!M.S. さん御器所
2024年春楽しかった浜学園K.Y. さん名古屋
2024年春遠距離通塾を乗り越えてE.S. さん名古屋
2024年春何とかなるA.T. さん
2024年春諦めないは最強S.H. さん名古屋
2023年春繰り返し勉強法U.K. さん豊田
2023年春目標に向かってM.O. さん名古屋
2023年春合格への道のりS.M. さん名古屋
2023年春好きなことも続けながらS.N. さん千種
2023年春苦しいし、辛いけどR.Y. さん千種
2023年春どんな時も諦めずにY.T. さん八事
2023年春浜学園での3年間S.O. さん御器所
2023年春私の3つの心がけF.T. さん名古屋
2023年春最後まであきらめないS.O. さん豊田
2022年春浜学園での4年間の歩みS.N. さん八事
2022年春マイペースな私の合格Y.N. さん千種
2022年春夢へ背中を押し続けてくれた浜学園M.S. さん名古屋
2022年春浜学園での合格への道のりY.O. さん名古屋
2021年春私の6年生の1年間M.T. さん御器所
2021年春苦難の先にA.S. さん
2021年春受験直前でわかった復習テストの利用方法H.Y. さん
2021年春私の浜学園生活R.S. さん
2020年春繰り返し問題を解き、基礎の習得こそが合格への道伊東 ひかり さん豊田
2020年春自分との闘いK.K. さん御器所
2020年春先生についていってM.I. さん名古屋
2020年春最後まで諦めないS.M. さん千種
2020年春苦しい時期を乗り越えて室見 怜璃 さん名古屋
2019年春志望校への強い想いM.H. さん
2019年春3年間の成果寺原 悠姫 さん名古屋
2019年春好きなことで気分転換K.N. さん千種
2019年春あきらめない村上 萌江 さん名古屋
2019年春浜学園での歩みを振り返ってK.T. さん名古屋