中学受験で圧倒的合格者数【浜学園】
偏差値アップで「中学受験でわらう」子供を増やす。

明星中学校 合格

D.W. くん (所属:京橋教室)

  • 明星中学校合格

テーマ浜学園での自分自身の歩み

「まじめにふまじめ」

僕は4年生の時に浜学園に入りました。最初は授業についていくのに精一杯で、復習テストの結果も散々でした。授業に慣れてくると少しずつ成績が上がり、5年生の最初には上のクラスに上がる事が出来ました。しかし、授業内容と宿題の量に圧倒され、手を抜いてしまいすぐに下のクラスに戻ってしまいました。戻ってからも手を抜く癖は直らず、特に苦手科目の算数の勉強を疎かにしてしまい、5年生の間は成績も上がりませんでした。
そんな5年生の時に学校説明会や文化祭等多数に参加し、両親と相談して明星中学を志望校に決めました。
6年生になってからは足を引っ張っていた算数をなんとかしようと居残り授業に参加し、疑問点はその日の内に解決する様にしました。また、僕には妹と弟がいるため、家にいるとつい一緒に遊んでしまうので、教室の自習室に毎日通いそこで勉強しました。特に夏休みと冬休みは朝から自習室を活用しました。それでもなかなか算数の成績が上がってこないので、計算問題と簡単な問題、自分が得意な問題を確実に解き、割り切って全問解く事をやめて、国語と理科で算数の点数を補うスタイルで入試に挑む事にしました。
冬休みに入ってから、過去問をさらにすすめました。上述のスタイルが功を奏して、毎年度合格点には達していたのですが、やはり算数次第で特進に届くかどうかという感じでした。そのため入試
当日は不安な気持ちで迎えましたが、なんとか特進クラスに潜り込む事が出来ました。
3年間を振り返ると、5年生の時にもっと自分の不得意なところから逃げず向き合っていれば、もう少し上位校にいけたのではという後悔です。これからの6年間はこの経験を無駄にせず、苦手なものにも上手く向き合う努力をして過ごそうと思います。

その他の明星中学校 合格者の体験記はこちら

合格年度タイトル氏名所属教室
2025年春友達の影響で始めた受験勉強、浜学園で掴んだ明星中合格!R.K. くん天六
2024年春僕の人生を変えた浜学園N.S. くん神戸住吉
2023年春努力は必ず報われる!A.F. くん天六
2022年春自分の経験から伝えたいことK.R. くんなかもず
2022年春文武両道を目指すR.M. くん京橋
2022年春あきらめずにコツコツとK.A. くん上本町
2021年春テキストを信じるT.T. くん上本町
2021年春一人では勝ち取れなかった第一志望合格Y.N. くん上本町
2021年春僕と野球と浜学園石井 柳三田
2020年春伝えておきたい事H.M. くん豊中
2020年春浜学園で習ったことM.K. くん京橋
2020年春明星中への合格の道K.Y. くん上本町
2019年春志望校の変更S.M. くん豊中