中学受験で圧倒的合格者数【浜学園】
偏差値アップで「中学受験でわらう」子供を増やす。

京都女子中学校 合格

S.T. さん (所属:JR京都駅前教室)

  • 京都女子中学校合格
    橘中学校合格

テーマ浜学園での自分自身の歩み

「点数が伸びなくても、続けたら最後には…!」

 私が京都女子中学校を受験しようと思ったのは、姉が通っていて、楽しそうだと思ったからです。5年生から浜学園に通い始めましたが、いつも公開学力テストの点数も悪くて、宿題をしないで行く日もありました。それでも続けられたのは塾の授業が楽しかったからです。私はテストの点数はなかなか上がらなかったけれど、授業はわかりやすかったし、先生が授業中にしてくれる勉強に関係のない話も面白くて、塾に行くのが嫌だと思うことがありませんでした。
 6年生から日曜志望校別特訓に通い始めました。お昼から夜まで長い時間だったけれど、先生が面白くて笑いすぎてお腹が痛くなることもありました。夏くらいから自分の好きな理科だけでも復習テストでベストをとれるようにしたいと思うようになり、自分から宿題をするようになりました。
 11月くらいになって過去問を解くようになった時、先生が授業で何度も何度も教えてくれた基礎が頭の中でいっぱいたまったような感じになり、どのパターンを使えばいいのかと自分で解き方を考えられるようになりました。実際の受験のときも問題を見て落ち着いて解くことができました。
 受験が終わってうれしい気持ちが大きいですが、もう浜学園に通えないのかと思うとちょっとさびしいです。浜学園の先生、事務の皆様、本当にありがとうございました。

その他の京都女子中学校 合格者の体験記はこちら

合格年度タイトル氏名所属教室
2024年春あきらめずに進め!T.Y. さん北大路
2024年春自分の努力としーちゃんのおかげでM.S. さんJR京都駅前
2023年春復習すればするほど点数は上がるY.T. さん
2023年春可能性は努力次第で無限大!畑 茉名美 さん四条烏丸
2022年春基礎から勉強し直して合格できましたF.T. さんJR京都駅前
2021年春京女受験への道のりM.N. さん枚方
2020年春私の中学受験H.K. さん草津
2020年春入試まであと残り1カ月の頑張り清遠 千尋 さんJR京都駅前
2019年春私の最後の3か月A.T. さん四条烏丸