僕は今までの受験勉強でこうしておけばよかったと思うことが3つあります。
1つ目は「最レは受講資格が取れた時点で始めた方が良い」ということです。特に小5小6の最レ算数は重要だと思います。6年のマスターコース算数はほとんどが小5最レ算数でやったことのあるような問題です。マスターコースの理解が深まるのでその分余裕ができ、他のことに力が注げます。僕は5年の途中からWebで受けていました。Webだと気が緩んでしまい後回しにしがちなので、6年になってから教室授業に変えました。可能なら教室で受けた方がいいと思います。
2つ目は「宿題や解説講義をためてはいけない」ということです。一度ためてしまうと次の分が来た時に前の分もしなくてはいけないので、さらにたまってしまうことが多かったです。そして一度にしようとするとめちゃくちゃ大変です。きちんとやる、もしくは問題の取捨選択をして重要なところや自分に必要な部分だけをやるのがいいと思います。
3つ目は「生活習慣はきちんとしよう」ということです。特に重要なのは食事と睡眠です。食事はきちんと3食とったほうがいいと思います。眠くならない程度に適度にチョコレートやアメで糖分補給するのも良いと思います。睡眠はちゃんと取らないと集中力がもたないし、体にも悪いです。遅くまで勉強しなくていいように勉強中は精一杯集中しましょう。
僕は希望の学校に合格することができました。3冠達成賞を目標にしていましたが、それは達成できませんでした。(最初は一番大きなトロフィーを目指していた)3つのことが最初から出来ていたら、盾もゲット出来たかもしれません。
最後に、僕は直前の模試は良い時も悪い時もありました。良くても気を抜かず、悪くても自分を信じて入試に挑んで欲しいです。本番で全力を出し切って下さい。