「中学受験に挑戦してみないか?」という両親からの提案で、それまでどこの塾にも通っていなかった僕はそれがどんなに大変なものか知らないまま、5年生から浜学園で頑張ることにしました。
塾に入った時のSクラスでは授業についていける自信もあり、最初のクラス替えでVクラスに上がることが出来ました。でもさすがにVクラスではそんなに甘くはありませんでした。毎朝の計算はもちろんのこと、宿題も演習プリントもしっかりやっているのに、復習テストではなかなか合格点に届かず、すごく悩みました。そこで先生方に相談したところ、時間を計ってC問題を2,3回繰り返す様にアドバイスをいただき、諦めずにそれをやり続けたことで徐々に合格点が取れるようになり、5年が終わる頃にはVクラスの中でも上位となり、目標校として灘とか甲陽を意識するようになりました。
6年生になるとマスターコースの宿題に加えて、最レや夏期講習、M灘コースの追加教材も多く、それまでのやり方ではとても全部の課題をこなせなくなってきました。そこで、先生方に言われたとおり、割り切って問題を選び、時間を区切って出来る範囲だけ全力で取り組むことにしました。そうすれば公開学力テストで100傑だけではなく10傑にも入ることが出来ました。
その後、直前の11月後半に志望校を甲陽に変更したので、過去問対策を全部終わらせることができるか心配でしたが、浜学園の先生方のアドバイスに従って効率的に勉強をしたお陰で、甲陽を含むすべての受験校から合格を勝ち取る事が出来ました。甲陽の合格発表の日、掲示板に自分の考査番号を見つけた時の嬉しさは今も忘れることが出来ません。
これから受験する皆さんも、悩んだときは僕と同じように浜学園の先生方に相談してみてください。しっかりサポートしてくれると思います。