(はじめに) この冬に甲南女子中に合格することができました。この体験記がみなさんのお役に立てば、幸いです。
( 小 4 ) 9月に土曜スクールに通い始めました。理科にとても興味を持ち、これから先の得意科目になりました。
( 小 5 ) 5年生から、平常に通いました。この時に苦手だった国語をさぼってしまったので、後々大きな負担になりました。みなさんは苦手教科でものりこえてください。
(小 6 春) 曜日も合わなくなり、習い事をやめていきました。5年生から第一志望を甲南女子中にしようと決めていましたが偏差値が足りないのに「どうにかなる」と思いのんびりしていました。
(小 6 夏) とにかく忙しかったのですが、目の前にある問題を一つ一つ解いていきました。この時から国語をがんばりはじめました。初めは大変でしたが、線を引くという作業が大切だと知ったのも、この時でした。
(小 6 秋) 夏休みにがんばったからか偏差値が上がりました。復習テストで毎週ベストにのれるようになりました!!(国語はちょっと…笑)しかし、公開学力テストが悪かったので、Sクラスに上ることは、できませんでした。
(直前PART1)
早朝特訓は友達が行っていなかったこともあり、早朝特訓はつらかったです。しかし今になったら、やっていてよかったなと思います。
(直前PART2)
行き帰りの電車で友だちといっしょでとても楽しかったです!!後(あと)○(まる)日(にち)という文字を見ると、ドキドキやさみしさなどが交じり合う気持ちでした。
( 当 日 ) 思ったより緊張したので、思うように解けませんでした。
(二 日 目) 気持ちを切りかえ次の問題へと進みました。
(合格発表) 結果は、スタンダードだけでしたが、後から追加合格をもらいました!Sアドを2回受けていて、2回目でした。本当に、行きたい学校があるのなら、2回目も3回目も、受けることをおすすめします!
(最 後 に) たくさんの先生方、事務員さん、友だち、そして家族。本当に一人一人に、感謝しています。ありがとうございました!