私は、4年の夏期講習が終わってから入塾しました。入塾してからの復習テストは国語以外はあまり問題はありませんでした。小5の時はWebで授業を受けていたので、復習テストの合格点などがどれぐらいなのか分かりませんでした。私が小6になった時、小5の方が宿題が多いと感じました。でも、Webでは宿題は提出しなくていいので小5の時はみんなより楽をしたかなと少し思いました。
小6になると合否判定学力テストなど小6しか受けられないテストや授業があります。小6の時にはもう志望校は決めていました。しかし、まだ国語が苦手でした。国語のテストはいつも語句などから解いていましたが、入試に近くなると語句の問題もなかなか分からなくなりました。そこで、私は返ってきた復習テストで分からなかった語句、まちがえた語句を紙や単語帳にまとめて、ひまな時(特に電車に乗る時)に見ていました。何回か練習してまちがえたところは印などをつける、それを何回もくり返ししました。その時まとめにつかった復習テストは入試直前特訓の国語の復習テストです。あとは、小6の国語の教材「知識分野の達人」もよく見ておくと良いと思います。社会をまとめる時には「入試に勝つ新聞記事」をおすすめします。
復習テストはもちろん良い点数をとってベストなどにのるのがいいですが、復習テストの点数が悪くてへこむことはありません。復習テストはどこができてどこができないのかが分かるひとつの教材です。それで、どこができなかったのかをふまえ、今度はまちがえないようにして、受験にいどんでみてください。入試本番ではあまりテストのことを考えないようにするのをおすすめします。前やったテストが気になって今解いているテストに集中できなくなるからです。入試の時、他人の解いているえんぴつの音が気になっても、「あいつはスラスラ解いてる。そんなかんたんに解けるわけがない。あいつはまちがっている」と思えば大丈夫。私はそう思って入試にいどみました。